秀英予備校 四日市本部校の口コミ・評判
回答日:2024年12月08日
秀英予備校 四日市本部校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年12月から週2日通塾】(94793)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年12月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 三重県立四日市高等学校
総合評価へのコメント
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
宿題がそこまで多くないこと。授業内で演習ができ、わからないところがあった場合にその質問もできること。普段の授業に国語がなかったことが残念だったなと思う。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 四日市本部校
通塾期間:
2019年12月〜2022年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない。
この塾に決めた理由
難しい問題のみを取り扱う授業があったから。授業がわかりやすい先生が多かったから。友達が多かったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
わかりやすく教えてくれるベテランの先生が多かった。フレンドリーな先生で、授業の雰囲気はいつも明るかったように思う。授業外の時間でも、質問対応をしてくれる。受験に出るであろうところを確実に押さえて教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない問題を聞いたら解説してくれる。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
前回の授業の宿題を、先生が回ってチェックする。そのあと、やってきた予習解説を授業し、演習をして、それの解説をする。復習の宿題あり。それぞれの問題を解くときのコツを、それが学校のカリキュラム外であっても、裏技として教えてくれる。
テキスト・教材について
基礎から発展まである。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業の先取り授業をしてくれる。授業のスピードがそこまで早いわけではない。学力が同程度の他の生徒と同じクラスになるので、レベルに合った授業を受けられる。自分のレベルに合わせて、基礎から発展までの演習をすることができる。
定期テストについて
統一テスト。志望校の判定が出る。
宿題について
授業後の復習と、テストの復習。そこまで多くはない。授業の宿題は次の授業で先生のチェックがある。テストの復習の宿題は提出あり。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
台風などの自然災害の際の授業の変更や、月間スケジュール、講習などの案内
保護者との個人面談について
1年に1回
統一テストの結果を参照しつつ、志望校の決定やこれからの計画の確認をする。入試に向けた情報提供。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
そういう時期がなかったのでわかりません。 。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
教室が十分広い。
アクセス・周りの環境
駅に近い。