お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 四日市市
  4. 近鉄四日市駅
  5. 秀英予備校 四日市本部校
  6. 秀英予備校 四日市本部校の口コミ・評判一覧
  7. 秀英予備校 四日市本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(95366)

秀英予備校 四日市本部校の口コミ・評判

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月10日

秀英予備校 四日市本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(95366)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 三重県立四日市南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾の総合的な評価は、結果が伴ったことで、100点ですが、目に見えないところで勉強を上げたことで、一抹の不安はあるが、これらを進めたことで、安定的な財源を確保しつつ安定的な教育レベルを確保しておる。とてもレベルの高い塾であることは不思議ではないレベル。レベル高い。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

この塾が自身にあっていたか、どうかはわからないところであるが信頼性や自分自身の性格にあっていたから、長く続けてこられたと思われる。合っていない点は、あまり考えにくいが、強いて言うとすれば歩調かなと思う。普段の対応であれば、特に気にする程度ではないレベルである。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 三重県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 901~1000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 四日市本部校
通塾期間: 2023年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 1,000,001円以上


塾にかかった年間費用の内訳

良い。

この塾に決めた理由

兄妹が通っていたから、この塾に決めた。交通の便もよく、教育方針やカリキュラムなどの内容を把握していた点は大きな要素であったことは確かである。実績もあることも。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師のレベルはまちまちである。ベテランの講師から大学生で初心者まで色々あるが、モチベーションは高いと感じる。ベテラン講師は、自分自身の経験から実体験をもとに説明してくれるので理解しやすく、説得力があり本人に取っても良かったと思う。大学生も意欲があり、モチベーション高く教えていただいた。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

この塾の授業形式は、主に集団授業と個別の授業があり、本人の希望で変えられる。苦手科目の克服が大きな課題であり目標だったので個別授業を選んだ。流れは過去問題を中心に行い、わからないところを指導してもらうスタンスで基本的に自分自身で勉強していく。雰囲気は良い。集中できる。

テキスト・教材について

教材充実している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分自身のレベルに応じたカリキュラムなどを組んでくれるので、苦手科目の克服には、ベストなカリキュラムを組んでくれるので良かったと思う。無理のできない計画を組んでくれるので自分自身のペースで学ぶことができるので、無理なく、楽しく、取り組むことで、本人の意欲向上につながることができた。

定期テストについて

形式的なもの

宿題について

この塾で出される宿題は、とても多いと思われる。自分自身のレベルが上がってくることでその宿題の量は減っていくが、講師によって多少の多い少ないはある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾から保護者への連絡手段は、基本的に電話であるが、イベントごとの場合は、LINEまたはメールでの連絡となるケースがほとんどであった。回数も週に1回以上は連絡があり、密にしていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

保護者への個人の面談は、他の比べて多いように感じていた。しかし、話をしていくうちに時間なくなり後日対応することがよくあって、情報の連係は密であってと思われる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が不振であった時の塾側のアドバイス、指導方針などは、本人のモチベーションを上げることに徹し、持ち直させることが、一番の目的であることを肝に銘じております。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

環境も良かった。

アクセス・周りの環境

最寄り駅から近くアスセスは良い。

家庭でのサポート

あり

家庭でのサポートは、食事から勉強を教えるまで全面的にサポートしてきた。これ以上後悔しないために、家では集中できる環境作りを心がけ、テレビや私語をつつしんだ。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください