秀英予備校 名古屋本部校の口コミ・評判
回答日:2024年12月12日
秀英予備校 名古屋本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(98119)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 名古屋市立桜台高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
比べる塾がないのでわからない部分もあるが、先生方は熱心だし、子供も嫌がらず通えている。 教材も良いものを使っていると思うしよい塾だと思う。 データをたくさん持っているから、対策もしっかりしているし、子供はもちろん親に対しても相談に応じてくれるので安心できる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
嫌がっておらず通えているので合っているのではないかと思っている。 まだ、一年生なので、成績が極端に下がらない限りは続けたいと思う。親がなかなか勉強をみてあげれないので塾で勉強できればよいと思っている。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・自営業)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 名古屋本部校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト代
この塾に決めた理由
友人が通っていたため行きやすかった。塾に対してこだわりがないので子供が嫌がらないのであればそのまま続けようと思っている。
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱心な先生が多いと思う。 高校受験への取り組み方などの説明会も一年生からやってくれる。 なかなか自分から質問できない子供なので質問しやすい環境を作ってくれたらありがたいなと思う。 定期的に親に連絡をしてくれ、勉強の取組み状況を教えてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
勉強でわからない部分は丁寧に教えてくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業の他、別料金で個別授業やオンライン授業がある。 真面目な塾生が多いので雰囲気は悪くないように思う。 授業のわかりやすさは他の塾を知らないのでわからない。 学校の授業を先取りと復習をして繰り返しの勉強ができるようにしている。 定期テスト対策もあり、受験に向けて取りこぼさないようにしてくれていると思う
テキスト・教材について
数学1、数学ライナー、数学テスト対策問題集 など。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常テキスト、テスト対策用テキストを使ってテスト対策もしっかりしてくれる。 英語はタブレットを使い、スピーキング、リスニングにも対応している。 タブレットを使いこなせたら実力が付くと思うが自分で進めるには英語が苦手な子供には難しいと思う。
定期テストについて
毎月塾内のテストがありランキングが出る
宿題について
テキストの宿題が出る。タブレットで英語のスピーキングやリスニングの宿題がある。しっかりやればとてもいい教材。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供の塾での勉強の取組み姿勢や授業態度など塾での様子を教えてくれる。これからの勉強の仕方に対するアドバイスをしてくれる。保護者からの要望を聞いてくれる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
学期末、内申書が出たら成績に対して反省点や低かった部分に対してどうしていくかを考えてくれる。 その他にも要望すれば面談に応じてくれる
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語が苦手なのでどうすればいいかを聞いたら、塾の教材を見ながら具体的に勉強方法を教えてもらえた。 単語を覚える等の暗記系もタブレットのアプリを使った勉強法を紹介してもらった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広いしきれいで設備はよい
アクセス・周りの環境
駅が近いのがよい