1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 太田市
  4. 太田駅
  5. 河合塾マナビス 太田校
  6. 10件の口コミから河合塾マナビス 太田校の評判を見る

河合塾マナビス 太田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾マナビス 太田校の総合評価

4.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

66%

4

33%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

16%

週4日

0%

週5日以上

83%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年5月11日

河合塾マナビス 太田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分の性格にもあっていた上に、講師の方もとても親切で、志望校合格のためには欠かせない要素だと思ったから。最適な学習環境を提供していただいただけでなく、受験だけにとどまらない多くのことを学ばせていただきました。

この塾に決めた理由

同級生による口コミが良かったことと、家からも学校からも通いやすい位置にあったことが決め手です。他塾もいくつか申し込んでいたのですが、いちばん早く連絡をいただいたこちらの塾に最終的に決定しました。

志望していた学校

東北大学 / 中央大学

講師陣の特徴

正社員のアドバイザーの方が二人、大学生の方が数名いらっしゃいました。大学生の方は主に授業や勉強の質問に対応してくださり、正社員の講師の方は受験戦略や志望校など、受験全般について助言してくださいました。先生方のアドバイスはとても的確でわかりやすく、受験中何度も励まされました。

カリキュラムについて

決まったカリキュラム等はなく、担当アドバイザーの方と相談して受講する授業を決める形式でした。様々なレベル帯の授業が用意されており、学習進度や志望校に合わせて授業を選択できました記述の有無によっても授業が分かれていたので、試験の形式に合わせて授業を選択できました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅や周辺の学校から近く、大通りに面しているのでアクセスがいいです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月27日

河合塾マナビス 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

生徒1人1人の事を熟知しており、その子に合った対策や対応をしてくださる。塾長さんによって同じ塾でも雰囲気が違うようで、我が子が通っている太田校は明るく自由なようです。そのため、受験生の割に楽しく勉強が出来ているようです。また保護者会、三者面談で勉強の進捗状況や模試の結果、子供への対応の仕方などとてもフォローが手厚いと思います。

志望していた学校

東京都立大学 / 茨城大学 / 高崎経済大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月21日

河合塾マナビス 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

施設長の方がとても面倒見が良かったです。 大学受験に対するフォローがとても手厚く、学校では行き届かない部分まで詳しくかつ丁寧に教えていただき助かりました。費用に関しても子供に必要な科目を今までの成績から選択してくださったので、1回で支払う金額はそれなりですが、他の塾と比較すると非常にコスパは良かったのではないかなと思います。また、塾生やアドバイザーさん達がとても仲が良く、勉強がツラいながらも楽しく行けていたように感じます。

志望していた学校

東京都立大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

河合塾マナビス 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

通塾前の評判もよく、実際に行ってみたら子どもが良かったと言っていた。子どもの実情をよく理解していて、アドバイスが適切であり、コーディネーターが信頼できた。学費もそれほど高くなく、経済的にも負担が大きくなかった。

志望していた学校

東京外国語大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

河合塾マナビス 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

不得意科目克服のため自由にカリキュラムの調整ができて、十分な受験対策ができた。コロナ禍の中でも換気や消毒に注意いただき罹患することなく受験時期まで元気に通塾できた。通学途中に塾があったのでとても便利だった。

志望していた学校

群馬大学 / 東京電機大学 / 中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月26日

河合塾マナビス 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生もやさしく、子どもとの関係も大変よかった。指導内容もわかりやすく、親切で大変良かったといってました。後悔はしていません。志望校合格に向けてがんばってほしいものです。これからも宣伝していきたいと思っております。

志望していた学校

学習院大学 / 中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は河合塾マナビス全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年7月11日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

1

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

難しい問題の解説が無く、自力で我流で解くことになり更に不得意になった気がする。 新しいテキストの購入を勧めるのみなので何をどうしたら良いか、具体的なアドバイスは一つも無かった。 ただただ新しいテキストで遣りなおすことを勧めるばかりだった。

この塾に決めた理由

コロナ禍で通塾せずに自宅で映像授業で勉強出来るのが決め手になった。通学時間が要らないので時間を有意義に使えると思った。

志望していた学校

日本医科大学 / 昭和大学 / 北里大学 / 東海大学 / 北里大学 / 北里大学

講師陣の特徴

質問してもまともな解答が無いので、諦めて学校の先生に質問していた。 そもそも映像授業なのでチューターは居たが講師は不在。チューターも学生だし医学部卒の人が居ないから質問しても何の役に立たない。 難しい問題を自力で理解しなくてはならないのが辛かった。

カリキュラムについて

無駄が多い。段階を追って簡単な問題から難しい問題を説きすすめるのは分かるが得意な部分までやらなくてはならず、無駄な時間を費やす日が多かった。量が無駄に多すぎる。得意不得意でもう少し分量の選択肢があれば良かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から暗い細道を行くのが嫌だった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月11日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年10月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自分のペースで勉強を進められるのがすごく魅力だと思い、分からないことがあった時に隣に聞ける人がいる訳では無いので、自分で考える力がすごく身についた。ただ、会話のキャッチボールがある状態で授業が進む訳では無いので、それがないと嫌な人や、分からないことをすぐに聞きたいという方にはおすすめしない方が良いかなと思う。

この塾に決めた理由

自分のペースで勉強を進められるから。 評判の良い講師の方が多いと聞いたから。 家からも、学校からも通いやすいから。

志望していた学校

日本女子大学 / 東京農業大学 / 相模女子大学

講師陣の特徴

様々な校舎の河合塾で教えている先生方が教えていた。私が取っていた授業は自分的には全員とても分かりやすく感じており、ベテランばかりだったと思う。厳しい方はいなかった。分かりやすく説明できるよう、すごく噛み砕いて教えていた。

カリキュラムについて

入塾時にテストがあり、その結果によりどの難易度の講座から始めるかといったことは各々異なった。私は基礎が全然身について居なかったので、すごく基礎のレベルのものから、実際に大学受験のレベルを想定したレベルのものまで幅広く取った。だが、お金の事情などにより、掲示されたカリキュラムを減らしたりすることも出来たと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

良かった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月10日

河合塾マナビス 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年4月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とてもアットホームで憂鬱な勉強の日も何とか行くことが出来ました。またどうしても行きたくない日は対面じゃないので休んでも支障が出ない点も負い目に感じずとても良かったです。ストレスが貯まりやすい受験期に自分の好きなように勉強ができる点が1番の強みかなと思います。時間に縛られるのではなく自分で考えて使えるので、のびのびと学習ができた。

この塾に決めた理由

家から近かったから。 部活との両立をするために、融通がききやすい動画視聴型の塾が良かったから。 体験に行った際にコツコツひとりで取り組む勉強法が自分にあっていると感じたから。 教材がとても良い。

志望していた学校

名古屋大学 / 名古屋市立大学 / 三重大学 / 南山大学 / 中京大学 / 名城大学

講師陣の特徴

みんな温かくて話しやすい。分からない所があれば一緒に考えてくれたり、息抜きがてらに些細な会話などもしてくれてとてもフレンドリーだった。 緊張せずにいられる空間は受験生としてはとても嬉しく、塾に行くことが多少嫌だった日もあったけれど、最後まで頑張った日などにお疲れ様と言われた時にすごく救われた。

カリキュラムについて

カリキュラムは自分の模試の結果と照らし合わせながら一緒にアドバイザーさんと考えていきます。最初はアドバイザーさんに任せっきりだったのですが、途中から自分の成績や苦手な所が浮き彫りになってきてアドバイザーさんにここが苦手なんですと伝えたりして、一緒にカリキュラムを組ませていただきました。無駄なものや時間的に無理なものを省いたりしていました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

コンビニ等が近くにあり、お昼休憩や息抜きなどができる為良い。 駅からも近く通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月4日

河合塾マナビス 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

カリキュラムが各教科ごとにとても細かいです。うちは数学だけお願いしましたが、数学だけでもたぶん100近くあったと思います。さらにセンター直前講習などもありますし、自習室も完備されています。駅からも近くとても便利。費用も他と比べるとお得と言うか納得できました。

この塾に決めた理由

ネットでの口コミもみました。友人、知人からの勧めもありました。友人と実際に体験授業に行って分かりやすかったようです。

志望していた学校

名古屋大学 / 南山大学

講師陣の特徴

元々、こちらの地元では有名な塾、予備校です。講師陣もちゃんとした優秀と思われる人材が揃っています。自分の苦手分野をしっかり教えてくださる方を講師陣から選ぶのが悩ましいくらい、たくさんの先生がおられます。

カリキュラムについて

基本的に苦手な教科のみお願いしていました。数学でも特に苦手な分野を集中的に教えていただきました。 それとは別に12月からはセンター試験対策などを中心に講義、演習を受けていました。最後はセンター直前講習があり1日塾にいました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近だったので通いやすかったようです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください