河合塾マナビス さいたま新都心校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

河合塾マナビス さいたま新都心校の総合評価

3.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

9%

4

72%

3

18%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

18%

週3日

9%

週4日

45%

週5日以上

27%

その他

0%

1~10 件目/全 54 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年9月4日

河合塾マナビス さいたま新都心校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

初めての大学受験だった。 精神的にも、追い詰められたが、まわりもみんな、頑張っていたので、頑張れたのだとおもう。高校からも近く。同級生もたくさん通っていた子とも、すごく良かった。 公立では、受験のフォローが限界がある。早めに通わせたことは、正解者だった

この塾に決めた理由

息子が自分で体験して決めた。同級生や、部活の先輩の意見も聞いたようでした。 やる気スイッチも体験していてようですが、先生の雰囲気で決めたそうです

志望していた学校

横浜国立大学 / 千葉大学 / 明治大学 / 中央大学

講師陣の特徴

基本は大学生の講師で、専属の大学生で、マナビスの卒業生でもあった。年齢が近く、大学のリアルも聞けて良かったと思う。ある程度の距離感があり。友達というよりは、先生と生徒の関係で、息子にはちょうどいいかなといっていた。馴れ馴れしいのは、苦手なので、ほどよい距離感を気に入っていました

カリキュラムについて

マニュアルにそって、導かれているため、苦手の克服や、今やるべきことが、きちんと出来ていて迷わずに勉強に取り組めたと思う。 定期的に面談があり、志望校についてのアドバイスや、国立にむけて、共通テストの進め方など、アドバイスもらっていたようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

アクサス良く、駅前だったので、通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月8日

河合塾マナビス さいたま新都心校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

我が家は希望の大学に合格ができたので満足だが、かなりの額を投資したのでこの額を支払うのは正直大変だったので全員にオススメかというと難しいところがあると思う、ただ絶対なんとかしたい!と思うならばかなりオススメです

この塾に決めた理由

塾長がとても熱心に話をしてくれたのと、専門的な大学入試について豊富な知識が多かったのでここの塾なら安心できると思ったから。スタッフも良いカンジの人達だったから。

志望していた学校

筑波大学 / 上智大学

講師陣の特徴

基本、ビデオでの通信教育 その講義を終了したら確認テストをするという内容、そこでできなければ必ず講師の人が確認とどこが間違っているのかを振り返り改善していく方針、合格できないともう一度ビデオ通信をやり直す、いくらでも復習可能なのでわかるまでやる

カリキュラムについて

その子がどこの大学に行きたいかによって1人1人に応じたカリキュラムが組まれていくので何をどうしたいのかを決めていない人にとっては瞑想してしまうので、何をどうしたいのかやどこの大学に行きたいなど目標が明確だと一気に成績が伸びていく

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスはまぁまぁ良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月27日

河合塾マナビス さいたま新都心校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

コロナ禍ではあったが、感染予防対策を施していただいた上で対面授業を開催していただき、非常にありがたかった。費用は高額であったが、志望校にも現役合格できたので、結果にコミットする学習塾として高く評価したいと思う。

この塾に決めた理由

様々な理由があるが、一番の理由は子供や先輩、友人からの評判が良かったことが上げられる。また、ネットの情報、レビューなどについても批判的な類も少なかった。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

アルバイト講師のみならず、ベテラン講師も在籍していた。コロナ禍でもあり、オンライン授業が主流となるなか、講師による対面授業も多く設けられており、生徒の質問に応えながらの授業がありがたかった。講師自体のレベルについては可もなく不可もなくといった様子であった。

カリキュラムについて

塾独自のカリキュラムが設けられており、内容のレベルが高く、流石に大手の学習塾であると感じた。カリキュラムは年々、分析を加えてアップデートが重ねられている様子であり、レベル、内容ともに一流のものであると感じている。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く幹線道路からのアクセスも良い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

河合塾マナビス さいたま新都心校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

非常に高額な授業料ではあったが、有名大学に現役合格できたことは、結果として良かったように思う。カリキュラム等についても、適切であったように感じているほか、講師陣の質も高かったと思う。全体的に費用をもう少しだけでも下げていただければ、なお良かったように感じている。

この塾に決めた理由

コロナ禍でオンライン教養が主流となるなか、対面授業を継続し、生徒の学力に応じた授業を実施していたため、この塾に決めた。

志望していた学校

中央大学 / 早稲田大学

講師陣の特徴

大学生の講師も在籍していたが、コロナ禍の影響もあってか、社員の講師が多かったように思う。講師の力量については、特に差はなかったように記憶しているとのことである。講師については、コンプライアンスに欠ける講師は居なかった様子である。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、生徒の志望校に沿ったカリキュラムが設定されており、内容やレベルも、志望学校別に設定されていたとのことであった。カリキュラムは適切かつ値段に見合ったものと言える。高額ではあるが、結果にコミットしているものであると言える。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

学校と自宅の中間地点にあり、ターミナル駅の直近であることから、周囲の環境や立地については、申し分なかった。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年1月10日

河合塾マナビス さいたま新都心校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先ほども言った通り、電話の部分は私にはあっていないが、基本的に、予習目当てやわからないところを、学校の内容などを教えてもらえるのでとても良い。また、家では集中できないが、綺麗で集中しやすくまた、近くで他の人が頑張っているから、頑張ろうと言う気持ちになれる、勉強が捗ったから

この塾に決めた理由

家から近く、友達に教えてもらったから。 また、できたばっかなので綺麗で、タブレットなので自分のペースでできると思ったから、

志望していた学校

慶應義塾大学

講師陣の特徴

大学生と正社員がいて、大学生もわからないところなどはわかりやすく教えてくれた。私は中学受験をし、大学受験に向けて中学3年生の時に入ったので、予習目当てで、数学をはじめ、科学や物理も初めてやった。とてもわかりやすく、学校の授業に向けてしっかり対策できた。わからないところがあったらすぐ聞けるのでよかった。せいしゃいんのほうも、しっかり相談に乗ってくれ、面談なども多かった。

カリキュラムについて

内容は比較的簡単です。私は中学受験で中高一貫校の公立中学に入学し、大学受験に向けて中学3年生の頃はいりました。予習目当てだったので、完全に1から始めたのですが、わかりやすく、また、数1Aだけでもレベル1,2に分かれているので、自分の学力によって始められるところが魅力だと思います。動画もどれもわかりやすいのですが、大学生もわからないたきおしえてくれるのでよかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とても良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月15日

河合塾マナビス さいたま新都心校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2021年12月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

スタッフの質も人柄もよく、何でも相談できた。入塾した時はすごい勉強が苦手だったけれど、だんだんと勉強と向き合う時間が増えるにつれ、勉強をして成績が上がる嬉しさや、ぎゃくに辛かった経験など様々経験することができ、いつも見守ってくれていて感謝しかないです。

この塾に決めた理由

家から通いやすかったのが1番の理由で、友達もそこに通っていたためすぐに決まった。評判などを聞く限り、オンデマンド型が自分に合っていると感じ、体験に行ったら自分のペースで進められるこの形式が良いと感じた。

志望していた学校

法政大学

講師陣の特徴

どの先生もプロで当たり外れがないと感じた。動画内で何回も繰り返される言葉や単語は今でも覚えているくらい脳に染み付いている。どの先生も面白かった印象で一緒に勉強頑張ろうと思えた。塾のアシスタントの方々は大学生がおおく、自分の受験の体験談や、入試のアドバイスを具体的に教えてくれたりしてすごい寄り添って貰えた。

カリキュラムについて

最初は易しいものから始めてだんだんレベルを上げていく形式。専用アシスタントの人と一緒に講義を始める前に一緒に計画を立てて、一日のノルマを決めてそれ通りに進めていった。ちゃんと定着するように動画を見返したり、復習もする時間も計算してくれていたので助かった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くで学校帰りに寄りやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月7日

河合塾マナビス さいたま新都心校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2024年9月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

映像授業は自分で計画を立てられる人にだけ向いていると思っていたが、河合塾マナビスは計画をいっしょに考えるサポートをしてくれるため誰にでも向いていると思ったから。また、河合塾の模試に合わせて面談もあるため成績も上げることができ、自分の得意、不得意を理解することができた。

この塾に決めた理由

自宅からも学校からも近いため利用しやすい立地であったため。また、姉が通っていたため自分も通えば兄弟割引が適用されたため。よく広告を見かけたりしたため大学に関する情報量も多そうで信頼できる塾であると感じたから。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

映像授業を受けた後にあるアドバイスタイムではアシスタントアドバイザーに授業を聞いてわかったことを説明するため授業で学んだことの整理をすることができた。また、アドバイスタイムでは授業でわからなかったことを聞くとわかりやすく教えてくれた。また大学生は年齢が近いということもあり、進路相談だけでなく雑談なども気軽にできてとても話しやすかった。

カリキュラムについて

河合塾マナビスのカリキュラムはとても豊富であり、レベルも基礎から発展まで多くの段階があり、自分の学力に合わせて選ぶことができるのが大きな特徴のひとつであると感じている。英文法のレベル3、4のテキストは内容が充実しており、とても利用する価値があると思った。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

とてもよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

河合塾マナビス さいたま新都心校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

値段はかなり高額であったが、長女の志望大学に現役入学できたことは、塾の賜物だと考えている。 口コミの評価も参考にはなったが、値段が高い分、結果にもしっかりとコミットしている塾であったと評価することができる。

この塾に決めた理由

上級生や友人、妻のママ友等から、評判や授業の雰囲気などを聞き、数ある学習塾の中でも一番良いと考え、当塾を選択したもの。

志望していた学校

中央大学

講師陣の特徴

大学生も在籍しているが、プロの講師も教壇に立っていた。 コロナ禍でオンラインが主流となるなか、対面形式の授業で生徒の質問に答えながら授業を進めていた。 経験については、皆がベテランという訳ではなく、新人も少なからずおり、一定している感じではなかった。

カリキュラムについて

コロナ禍であり、オンライン授業が主流となるなか、対面授業を開催していただき、生徒の疑問や質問に応える形でカリキュラムが組まれていた。 また、体調不良者等については、無理に出席することがないよう、カリキュラムを調整していたようであった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近くの歓楽街ではあるが、自宅と学校の中間地点に位置し、電車、バスなどの利便性も良いことから、周囲の環境は良好であった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月9日

河合塾マナビス さいたま新都心校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

集団学習のところにも行っていましたが合わなくて行かなくなってしまいましたので、同じ感想の方には良いと思います。一定レベル以上の志望校の方には物足りないかも知れません。自習するより情報量も多くなるので不安は拭えます。

この塾に決めた理由

個別指導学習法というのが本人の個性とあっていたようです。集団学習は苦手と言ってました。色々検討する中でここにしました

志望していた学校

法政大学 / 学習院女子大学 / 中央大学

講師陣の特徴

個別指導の相性はあると思います。講師も色々変わってしまうので、相性の有無で本人の通塾度合いも変わっていたように思います。一律の講師でないのは賛否両論あるとは思いますが。緊張感は出るので良いのではないでしょうか

カリキュラムについて

詳しい話はあまり聞いてません。基本はテキストベースで個別指導学習法のため自身が質問点効ける方式なのは本人も良かったようです。以前は集団学習のところにも行っていましたが合わなくて行かなくなってしまい、ここに行き着きました。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

都心近く良かった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月11日

河合塾マナビス さいたま新都心校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: さいたま新都心校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

高校生ともなれば、自分のやりたいこと、やらなくてはいけないこと、学校の都合などもあるので、自分のペースでどんどんすすめていけるのがとても良い点だと思う。高校生ともなれば、とやかく言われるのをうざく感じるので、良い距離感を保ってくれる塾だと思う。自分で計画をたてて勉強できる人向きだと思う。

この塾に決めた理由

自宅からも近く学校帰りに通うのに便利だから

志望していた学校

東京慈恵会医科大学 / 日本医科大学 / 東京医科大学

講師陣の特徴

映像授業の講師はやはり教え方が上手いので、わかりやすい授業内容となっている。映像授業の後、チューターさんとのマンツーマンのアドバイスタイムで、授業内容の定着がはかれるのも、授業受けっぱなしにならなくて良いと思う。

カリキュラムについて

必要な講座だけを購入するので、無駄がない。また途中で変更できるのも安心できる。自分の都合の良い時にすすめることができるので、学校の勉強や行事を優先できるのが良い。長期休みの時にどんどん進められるので、タイムパフォーマンスが良いと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で、コンビニもビル内で行けるので、学校帰りに寄るのに時間の無駄がないところが便利で良いと思う。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください