1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 八千代市
  4. 八千代緑が丘駅
  5. 河合塾マナビス 八千代緑が丘校
  6. 河合塾マナビス 八千代緑が丘校の口コミ・評判一覧
  7. 河合塾マナビス 八千代緑が丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2015年04月から週2日通塾】(105311)

河合塾マナビス 八千代緑が丘校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(816)

河合塾マナビスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月11日

河合塾マナビス 八千代緑が丘校 保護者(父親)の口コミ・評判【2015年04月から週2日通塾】(105311)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2015年4月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都市大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

いくつも塾を知っているわけではないので競合比較は出来ませんが、ランクを下げたとは言え第一志望に合格して元気に大学生活を楽しんでいるので、その意味では満点にちかいレベルではないかと。また、まわりの評価もあまり悪いことは聞いたことない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

教師が若いので合わない生徒は少ないのでは、楽しんでとまでは行かないが、わからない部分がわかるようになる、というモチベーションが大きくあったところは合ってた。合わない点は、教師の悪口さえ聞いたことないので特にありませんでした。

保護者プロフィール

回答者: 父親(60代・会社員)
お住まい: 千葉県
配偶者の職業: パート
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 河合塾マナビス 八千代緑が丘校
通塾期間: 2015年4月〜2022年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 52 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料40万円 季節講習40万円 他テキスト代

この塾に決めた理由

なんといっても立地、家から近いことと、通学途中にあることを条件に選定。わかるまで教えてくれる、という塾方針も。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

一応ほとんどがプロで、また年配の教師はいなかったので、キャリア10年前後の教師がほとんどだと思う。年配の教師はパワハラやモラハラにうるさい今のスタイルに馴染めないから採用していないのではないかと感じる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業に関することはすべて答えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には少人数で、コロナの時はwebだけになることもあったが、基本は対面でwebでも参加、また終了してからも何度も閲覧可能。質問には全てわかるまで答えてくれる。若き教師が多いので、話しやすい雰囲気はあったと思う。

テキスト・教材について

何年も前のことなのでよく覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムはほぼ学校の進捗通りで、その意味では抵抗なくて良かったかも。学校より先に進めます、という方針が好きな保護者・生徒もいるとは思いますが、逆に学校で勉強をしなくなるような気がして、個人的には好きではありませんでした。

定期テストについて

名前はおぼえておりません、進捗確認テストが多かったような。

宿題について

高校 ページ数まではわかりませんが、ほとんど1〜2時間で出来てしまう量。授業しっかり聞いていればそれほど難しいレベルではないと感じる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒に関することは、授業の進捗や生徒の理解度などですが、なんか成功例や模試やら季節講習などの営業連絡が割と多かった印象。どこもそうかとは思いますが。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績が上がらなかったり、授業についていけてないような問題がない限りは、進路相談みたいな内容が多かったような気がする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

本人のやる気だけだと思うので、そこを指導してくれてたように思います。と言ってもそれほどスランプになることはなかったように思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

平均的だと思います、強いてあげれば落ち着いている。

アクセス・周りの環境

自宅から徒歩10分で便利、駅近で明るい。

家庭でのサポート

あり

受験対策として毎日のスケジュールをしっかりと作り、それに沿って生活しているかを軽く管理していた。プレッシャーに、負けないように家族と過ごす時間をなるべく多く取った。

併塾について

なし

無料 料金・コースを
知りたい

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください