河合塾マナビス 松山衣山校

塾の総合評価:

4.0

(1046)

河合塾マナビスの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月04日

全体的にみて、非常によかった。...河合塾マナビス 松山衣山校の保護者(3210)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: 3210
  • 通塾期間: 2022年7月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 大阪大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

全体的にみて、非常によかった。費用面はかなりの負担に感じるが、さぽーとの内容を見ると、まあまあ納得できる範囲であった。ただ、通塾を決める前には、必ず見学や体験をするべきだと思う。どうしても合う合わないがあると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

我が家の場合は、本人の性格や学習スタイルにも合っていたように思う。ただ、中にはスタイルに合わない生徒もいたようで、途中で退塾することもあったようだ。自主的に日々の学習に臨む習慣付けがなされていることが必要だと感じた。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 愛媛県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 河合塾マナビス 松山衣山校
通塾期間: 2022年7月〜2024年12月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 68 (全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料など

この塾に決めた理由

近隣校に通う生徒からの評判がよかったため。また、保護者からも信頼されている。実績も高く、受講者の意識も高い。

講師・授業の質

講師陣の特徴

異なる進路希望を持った1人ひとりの受講者に対して、親身になってくれて非常によかった。また、日頃から言葉遣いも含めて保護者に対しても礼儀正しく対応してくれるところにも非常に好感が持てた。指導に対しても不満はない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

きめ細かく丁寧であった。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的には個人で映像教材を用いて学習するスタイルで進んでいく。内容について、不明なところがあれば、担当のスタッフに質問することもできるため、安心感がある。雰囲気はよく、受講者のレベルも高いため、非常に充実した環境であったと言える。

テキスト・教材について

映像教材など

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

きめ細かく設定された、志望校ごとのカリキュラムを選択できるのがよかった。日頃から同じ目標を持った受験生と競い合う中で、学力のみならず、人格面でも大きく成長できたように思う。部活動をしている受験生に対する配慮もあった。

定期テストについて

不明な

宿題について

基本的にはなし。その日の講義内容について、自宅でもう一度復習した上で、理解しにくかったところを洗い出し、次回質問して解決していくのが、課題となった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

単に成績や進路についての報告や相談に終始せず、教室内での様子や表情など、細やかな観察眼に基づいた連絡がなされていた。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

成績に基づいた合格可能性だけでなく、将来的な職業観にも目を向けた内容で、非常に好感が持てた。所要時間も適切なものであった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

点数面での改善に向けたアドバイスだけでなく、入試が近づくにつれて不安を感じ始める子どもへのアプローチもよかった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

よかった

アクセス・周りの環境

よかった

家庭でのサポート

あり

ほとんど手を出すことはなかった。体調を崩さないように、食事や睡眠が安定するようにしたことと、精神的な安定を心がけさせた。

併塾について

なし

河合塾マナビス 松山衣山校の教室トップを見る

河合塾マナビス 松山衣山校の口コミ一覧ページを見る

河合塾マナビスの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください