河合塾マナビス 名駅広小路校の口コミ・評判
回答日:2024年12月01日
河合塾マナビス 名駅広小路校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年03月から週4日通塾】(92392)
総合評価
4
- 通塾期間: 2019年3月〜2020年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 専修大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
結果が出たこと。高校三年生の五月まで部活をやり、時間が制約される中で、効率的に効果の出るカリキュラムに沿って学習できたことにより、現役合格できたこと。河合塾は受験勉強指導のプロであり、受験合格に特化した塾で無駄が無かったこと。受験勉強で孤独にならなかったこと。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾のカリキュラムに沿って、それだけをこなしました。部活もしていたので、効率よく学習できたことは合っていました。自分からどのように受験勉強をしたらよいか分からない生徒は、塾のカリキュラムに「心中」しても良いのかなと思います。合っていない点は特には思いつきませんが、カリキュラムにオンタイムでついていけないひとはたいへんだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
河合塾マナビス 名駅広小路校
通塾期間:
2019年3月〜2020年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(河合塾模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(河合塾模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
仲の良い友達が通っていて、良いと言われたから、紹介されいっしょに通うことにしました。部活との両立ができたのも理由のひとつです。な
講師・授業の質
講師陣の特徴
通信制で、ベテランプロでした。各科目精通していて、入試問題もよく研究されていて、合格への最短のアプローチができました。 教科書を超えた部分の必要なポイントも取り上げていただきました。世界史、古文、英単語、英語の長文読解が良かったです。通信制、録画であるため、講師に直接質問できませんでしたが、チューターが対応してくれました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
チューターが面倒見よくサポートしていただきました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
通信制、録画の視聴。基礎から応用、実践が流れに沿って受講できた。過去問や直前講習も充実していた。流れも段階を踏んでいて、相談員もいて雰囲気も良かった。設備も新しく気持ち良く学習できた。チューターがアドバイスしてくれて孤独感は無く、気分的にリラックスできました。
テキスト・教材について
過去問
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラム適性。志望校にあった講座や基礎、応用、模試とバランスが取れていた。通信制、録画視聴でフレキシブルに学ぶことができた。繰り返し視聴もでき理解度を上げることができた。志望校を目的としたカリキュラムが組まれていて良かったです。
定期テストについて
小テスト毎日。
宿題について
宿題は特にはありませんでしたが、チューターのアドバイスにしたがって、押さえるポイントや問題を、講義の視聴の後に、自習室で反復、復習しました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
就学状況、模試の結果、合格判定、追加で受けた方が良い講座のおすすめなど。学習態度や見た目の体調についても、こと細かに報告がありました。
保護者との個人面談について
月に1回
模試の結果、合格判定、次に取る講座の案内。学習態度、様子。志望校をランクアップする提案を受けました。推薦入試をするかしないか、滑り止めをどの大学にするかなど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎の講座のテキスト、動画の視聴を復習、反復すること。チューターの経験談を参考にすること。精神面でのケア、不振になった要因を生徒と対話していっしょに考え、対策を提案していただいたこと。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新しく備品も綺麗で良かったです。
アクセス・周りの環境
名古屋駅近くで交通アクセス良く、学校の帰りに寄ることができました。