回答日:2025年09月08日
兄弟がお世話になり、成績が2人...進学塾クレア 鶴瀬校の保護者(るみ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: るみ
- 通塾期間: 2024年1月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立朝霞高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
兄弟がお世話になり、成績が2人とも上がったこと、志望校に合格したこと感謝してます。 そして初めてことで不安だった親の相談も沢山乗って頂き手厚いサポートして頂きました。友達にも紹介しました。 どの先生方も優しい、指導がわかりやすい、子どもは先生方が大好きで塾に行くのを楽しみに通ってた感じがします。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団で明るい雰囲気が合っていました。 お友達も何人も通っていたので安心していました。 特に帰りが遅い時もあるので一人でないと安心です。 お昼休憩を挟んだ授業もありましたので、休憩時も楽しく、明るい雰囲気の塾でストレスなかったのでないでしょうか
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
埼玉県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
進学塾クレア 鶴瀬校
通塾期間:
2024年1月〜2025年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
48
(北辰テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 光熱費 夏期講習 冬季講習
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はベテランだと思います 進路について親子で相談に乗ってもらい、進学する高校を選択することができました。 志望高校に向けてどの教科を頑張った方が良いのかなど明確にアドバイスも頂きました。 塾長には上の子が通塾している時からお世話になっており、この塾長がいれば下の子も絶対に大丈夫だという安心感を持てました。 費用はそれなりにかかりましたが妥当だと思います。無事に高校に合格したこととても感謝しました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
進学する高校を悩んでいた時
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別、集団で分かれており、集団の中にもレベルが3段階にクラス分けされています。 集団でやることで楽しさ明るさもあり、子供達はやりやすかったと思います。 うるさいこともなかったようです。 教科ごとに先生方は違ったようです。
テキスト・教材について
数学、国語、英語
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスごとに教えるレベルを分けてくれていることや、分からないことを質問しやすい環境づくりもしてくれていると思います。 どの先生方も優しく丁寧に教えてくれています。 冬季講習では実際の受験と同じような時間割を作って生徒達が望むというプランもありました。 これを受けることによって、受験に緊張なく挑めること、新たに自分の成績を実感することができたと思います。
定期テストについて
小テストは1週間に一度
宿題について
3年生の時は宿題の量は多かったみたいですが学校で習ってる復習と、受験対策に向けての宿題でしたので妥当な量だと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
冬季講習でお休みしてしまった分の補習を他の時間帯で補ってくれるといった連絡や、 三者面談についての連絡
保護者との個人面談について
半年に1回
子供の成績で、なるだけ近い範囲でどこの高校があるのか、公立と私立と相談に乗ってもらいました あと冬季講習は全て受講すると費用がかかるのでどの授業を受けたら良いか明確にしてもらいました
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
英語が得意でなかったので、冬季講習では多めに受講することでなれてきたようです。 分からないこと親切に教えてくれたと聞いております。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗にされている
アクセス・周りの環境
自転車で通える距離で便利 周辺にはコンビニエンスストアも多い