開成教育セミナー 玉造教室の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全38件(回答者数:8人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
玉造教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的にわざわざ塾から連絡があるのは、授業態度や他、特別な何か気になる事があった時だけです。急ぎでは無い場合は、基本的に手紙だったかと思います。
玉造教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:70万円
玉造教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円
玉造教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
基本的に電話でお知らせがあったり、送り迎え等で顔を合わせた時などにも教室での様子や調子を教えてくれました。授業以外の様子も見ていてくれていたようで、友達との様子なども伝えてくれていました。
玉造教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円。
玉造教室の口コミ・評判
講師・授業の質
個性を活かした指導をしてくれた。 オンオフの切り替えが良い。時には友達の様に 兄の様に楽しく、締める時は厳しく指導もしてくれていました。科目に寄って差はありますが‥子どもも先生が大好きでした。 その子その子に合った指導をしてくれていると感じました。
通塾中
玉造教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
まだ通い始めたばかりなので、細かい内容はこれからじっくり知っていきたいと思っているところです。学校のテスト前には目標点数の設定をし、復習、振りかえり、点が取れなかったカリキュラムの分析等もしてくれるため、成績が上がることを期待しています。
玉造教室の口コミ・評判
総合的な満足度
クラス分けにて入塾から1ヶ月に1回のペースで塾の模試をする。SクラスシリウスAクラスそしてBクラスを最高峰にAからcクラスある。順位と点数を基本に一人一人の内容詳細を分析し対応していた。定期テスト対策、大阪府実力テスト(内申)全国模試(入試)をバランス良く指導されていた。Sクラスは殆ど定期テスト対策は無く自主性に任せていた。3ヶ月に一度保護者面談を行い塾と生徒だけの取り組みでなく保護者も含め積極的に関わりをもたせながら取り組む事で子どもたちとのコミュニケーションも取れて良かった。無事に志望校に合格できたのも文武両道を推奨したバックアップ体勢も整えている。
- 1
前へ
次へ