開成教育セミナー 玉造教室の口コミ・評判一覧
1~30 件目/全38件(回答者数:8人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
絞り込み
玉造教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円
玉造教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
授業態度や塾での様子などをおしえてくれます。。面談の日程確認など。特に塾での様子は授業中だけでなく休憩時間の友達との様子なども見ていてくれます。
玉造教室の口コミ・評判
指導方針・カリキュラム
当時はまだ規模も小さい塾だったため、夏期講習・夏季合宿・冬季講習・日曜特訓等、全教室合同でする行事もあったりしました。日曜特訓以外はランク別ではなかった為、志望校に関わらず皆んな同じテキストを使用していました。
玉造教室の口コミ・評判
講師・授業の質
教科別ですので、先生にも寄りますがとても 楽しく子どものやる気を引き出してくれ、楽しみながらも勉強できた。 時に兄の様に、優しいだけで無く厳しさも上手く織り交ぜながら指導してくれました。 6年生になってからの上位20名位の選抜クラスの様なクラスに選ばれた時は各教科トップクラスの講師の方々だった様で、子ども心にもエキスパートの先生と頼もしかった様です。
玉造教室の口コミ・評判
料金について
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:50万円。
玉造教室の口コミ・評判
塾のサポート体制
当日はまだLINEとかも無かったので、連絡は電話か手紙で、日頃の態度や成績、進路について等定期的に知らせてくれます。
通塾中
玉造教室の口コミ・評判
家庭でのサポート
テスト勉強の際の丸付け、提出物の丸付け、テスト勉強のスケジュール提案。 テスト問題を出して子供が答える。わからない単元はネットで調べて教える
玉造教室の口コミ・評判
総合的な満足度
クラス分けにて入塾から1ヶ月に1回のペースで塾の模試をする。SクラスシリウスAクラスそしてBクラスを最高峰にAからcクラスある。順位と点数を基本に一人一人の内容詳細を分析し対応していた。定期テスト対策、大阪府実力テスト(内申)全国模試(入試)をバランス良く指導されていた。Sクラスは殆ど定期テスト対策は無く自主性に任せていた。3ヶ月に一度保護者面談を行い塾と生徒だけの取り組みでなく保護者も含め積極的に関わりをもたせながら取り組む事で子どもたちとのコミュニケーションも取れて良かった。無事に志望校に合格できたのも文武両道を推奨したバックアップ体勢も整えている。
- 1
前へ
次へ