1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 草津市
  4. 草津駅
  5. 開成教育セミナー 草津本部教室
  6. 49件の口コミから開成教育セミナー 草津本部教室の評判を見る

開成教育セミナー 草津本部教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

開成教育セミナー 草津本部教室の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

87%

3

12%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

75%

週4日

25%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 49 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月18日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数ゼミのため、ひとりひとりによく目が届いていると思います。子どもは自分でわからないことは質問して解決しているようです。費用は少し高めの印象がありますが、個別指導よりはお安いのでうちの子どもには合っていると思います。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあり、となりにショッピングモールがあって送迎の際に駐車場が利用しやすく便利だったためです。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生もおられますし若い先生もおられます。通常の授業は社員の先生がされますが、定期テスト対策の直前のゼミは大学生のアルバイトの方がサポートに入られることもあります。 少人数のクラスのため和気あいあいとしていて、質問も授業中にしやすい環境です。

カリキュラムについて

5教科とも対面の授業を受けることがきます。近くにある他の塾では、社会、理科、国語はオンラインでされるところがあるみたいで、しっかりと先生の授業を受けたい方にはいいと思います。 英語、数学は週1回同じ曜日に続けて2時間授業があります。社会、理科、国語は週1回1時間の授業です。 あと難関高を目指す生徒に特化したクラスが通常の授業とは別で週1回あります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でも通える距離ですが、夜が遅くなるため自動車で送迎しています。塾には駐車場がないため、となりにあるショッピングモールの駐車場を利用させてもらっています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月15日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地と、送迎バスがあること、自習室を自由に使えること、先生にいつでも質問できる環境だったこと、定期テスト前には過去問を出してくださり、対策して下さったこと。 内申点が必要だったので、本当に助かりました。 本当にこの塾に通って良かったとおもいます。

この塾に決めた理由

家から近いこと。 家の近くから送迎バスがでていること。 料金が手頃なところ。 自習室があり、授業意外に色々と利用できるところ。

志望していた学校

立命館守山高等学校

講師陣の特徴

教師は全てプロの方でした。 とても教え方の上手い先生もいれば、中にはちょっと変わった先生もいたようです。 でも子供は楽しく通っていましたし、成績も上がりましたので良かったと思います。 志望校を変更した時に少し嫌な顔をされだのはとても残念でした。

カリキュラムについて

難しくもなく、易しくもなく、ちょうど良いカリキュラムだったと思う。 生徒が無理なくついていけるようなカリキュラムだったと思う。 宿題もめちゃくちゃ多いとか、少なすぎるということもなく、程よい感じでした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

草津駅前にあり、商業施設のすぐ横にあるため、とても便利な立地である。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年5月25日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

基本的にはまあまあ良いので、人におすすめできると思いますが、いかんせんオプション料金だけは何とかならないものかと思います。子供が行きたいと言われれば、金銭的な問題は避けてあげたいのが親の思いと思いますので、できれば金銭的に当初に決まっている金額で進めればありがたい。

この塾に決めた理由

中学校からある程度離れていて、同じ中学校の生徒が通っていないかつある程度家から近いところでアクセスが良いところで決めた

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 光泉カトリック高等学校

講師陣の特徴

教師の種別はプロの教師がほとんどで、たまに大学生がいるかと思いますが少ないイメージ。また教師の経歴はベテランも多数で教師の中でもテストがあるため、常に競い合う関係になってるので良いと思います。教え方も研修とかされているため、プロの教師だと思うところが多々あり。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴は特に一般的な塾と変わらないと思います。内容のレベル感は2クラスあり、ハイとローという感じでしょうか。ハイのクラスは偏差値で60前後くらいの方が受講しているイメージです。

保護者への連絡手段

メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月4日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾に通うことで毎日の勉強習慣が定着して、自分で自主的に勉強することができた。わからないところはわかるまで教えてもらえた。塾で仲良くなった友達と一緒に励まし合いながら勉強できた。自習室がキレイで使いやすく、集中して勉強ができる環境が作れて良かった。

この塾に決めた理由

自宅から近かったから。少人数制で手厚く指導してもらえる。自習室もきれいで充実している。わからないところは補習授業があり、わかるまで教えてくれる。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校 / 滋賀県立東大津高等学校 / 滋賀県立玉川高等学校

講師陣の特徴

全ての先生が社会人の先生で、定期的に講習を受けているそうです。わからないところはわかるまで教えてもらえるし、毎週土曜日に補習があり、苦手部分を克服してくれる。優しい先生が多く、子供も懐いているようだった。

カリキュラムについて

数学は学校の授業の先取りができて良かった。学校で習う頃には得意になっていて学校でも自信を持って授業を受けることができた。作文添削もしていて文を作ることに力を入れているようです。数学の思考力ゼミは考え方が難しい問題を解かせてくれるので考えるという習慣が身についた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から近い。駅から徒歩圏内にある。通学バスが走っているので路線上に住んでいれば利用しやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月16日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2018年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績も上がったし、塾の立地や送迎バスがあることもとても便利でよかった。 受験前の自習室の利用は本当に良かったです。 ただ、受験校を公立から私立に変えた時の先生の反応が悪く、少し気分が悪かった。 塾は、公立の難関高を受験して欲しいと思っているので。

この塾に決めた理由

送迎バスがある。 家から近く、立地が便利な駅前なこと。 友達も通っているので、一緒に通えるため。 厳しすぎず、緩すぎない、ちょうどいいレベルの塾だったから。

志望していた学校

立命館守山高等学校 / 同志社女子高等学校 / 平安女学院高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの方。 わからないところがあると、授業が終わってからも個別に対応いただいたりと、とても手厚いフォローがあった。 でも教科によっては、先生のレベルが低いこともあり、子供が授業がわかりにくい、と言うこともあった。 当たる先生によって、当たり外れがある感じがした。

カリキュラムについて

学校の授業より少し進んでるくらいで、無理なく続けられたと思う。 定期テスト対策などもしてくれ、それぞれの中学の定期テストの過去問なども持っておられ、とてもよかった。 夏期講習や冬期講習、夏合宿などもあり、子供も楽しんで勉強できたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前で、商業施設のよこなのでとても便利だし、治安も良い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月11日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2013年8月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾がと言うよりもその時の子供にどれだけマッチした講師の先生と出会えるかだと思います。 塾自体は子供が通っていた10年前は出入記録等親に連絡くるシステムもなく(他の塾はあるように聞いていたので)どうかなと思っていた。

この塾に決めた理由

子供が自分で通える場所で検討しました。 新聞広告等で内容を検討し見学も行って 本人の希望で決めました

志望していた学校

東山高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立玉川高等学校

講師陣の特徴

特に数学の先生の教え方や説明がわかりやすかったようで、みるみる成績が上がりました。 学生講師ではなくその塾の職員だったので信頼して預けれましたが、面談ではあまり話が出来なくて少し不満でしたが、子供が先生との相性が良かったようでそれが一番かなと思いました。

カリキュラムについて

子供の成績に合わせたクラス分けで、はじめは下のクラスだったのですが、次第に成績が上がり上のクラスに上がったことが更にやる気につながりモチベーションが上がったようです。3年生になってからは受験に向けた内容のカリキュラムになっていたと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

近くに大型スーパーがあったので夏休みの昼ごはん等便利だった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月31日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の総合的な評価としては、立地的には通いやすいが誘惑がおおいかなと思います。塾の講師陣はベテランが多く、よい印象。ただし、有料追加カリキュラムがあるのは、ちょっとどうかなと。ほぼ強制に感じてしまうので。

この塾に決めた理由

ある程度近いところ、かつ同じ中学の生徒がいないところ。ある程度人数が多いところ。駐車場が無いので、送迎がちょっと難しいが、近くのスーパーを使っている

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立東大津高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

教師の種別はプロのみ 教師の教師歴はベテランが多いが若手も少しいる 教え方はプロのため学校より分かりやすい 教師の人柄はとてもよく、生徒の心をつかんでいる 特に講師の方について問題ないと思います。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムは通常通りの授業に加えて、特別なカリキュラムを追加。もちろん有料。なんやかんやで、価格があがっていくシステム。夏期講座も特別授業があり、追加費用必要なので、ちょっと考える必要ありかなと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いが誘惑も多い

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年7月6日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

立地条件も駅前のため、悪くはないと思う。ただし、駐車場がまったくないので、送迎が必要な場合は難あり。近くにショッピングセンターがあるので、そちらを利用することがある。そのほか、塾の講師陣はプロだけあって、良いと思います。また、受験の情報量もあることから、評価としては満足と考える。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立東大津高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

プロの講師陣であり、ベテランも多数あり。新人教師というか若手もいます。教え方はプロであるため、学校よりわかりやすい。教師の人柄もプロであることから、親しみやすい環境。塾ということもあり、受験に対する情報量はかなり多く、対策情報の展開は頻繁に実施される。

カリキュラムについて

カリキュラムは通常の集団タイプで実施されていると思います。内容のレベル感はクラスを分けていることから、基礎的なグループと発展的なグループに分けて実施。発展的なグループはある程度ハイレベル化と思います。受験学年はさらなるハイレベルなコースを有料で新設されるイメージ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスに便利

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月4日

開成教育セミナー 草津本部教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 草津本部教室
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

総合評価的には問題ないと考えている。ただし、受験期はこれからなので、評価には時期尚早と思います。この受験期を経験してから、評価できればと考えます。現状では、教師は話しやすい関係を構築でき、駅からも近く利便性が良い。送迎時の車両パーキングが無く、近くのスーパーに止めることになるので、少し気が引ける。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校 / 滋賀県立守山高等学校 / 滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

教師の種類:プロ社員のみ。大学生の教師はいない。塾長のローテーションが多いが、その塾から離れずに引継ぎを考慮した制度となっている 教師の教師歴:ベテランが多数だが、比較的若い教師も多い。 教師の人柄:面白く優しい。親しみやすいなど、今風の教師が多いと思われる。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴について:どこの塾でも同等の内容と思われる。通常授業に受験生は追加プログラムを用意。有料で費用はそれなりにかかる。学校が休み期間中の講習も多い。もちろん費用は別途。 内容のレベル感:クラスは分かれている。2クラスなので、ある程度どちらかに引っ張られる。別途有料で高レベルの授業を追加されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

特になし。駅から近い

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は開成教育セミナー全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年7月18日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数ゼミのため、ひとりひとりによく目が届いていると思います。子どもは自分でわからないことは質問して解決しているようです。費用は少し高めの印象がありますが、個別指導よりはお安いのでうちの子どもには合っていると思います。

この塾に決めた理由

家から通いやすい場所にあり、となりにショッピングモールがあって送迎の際に駐車場が利用しやすく便利だったためです。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生もおられますし若い先生もおられます。通常の授業は社員の先生がされますが、定期テスト対策の直前のゼミは大学生のアルバイトの方がサポートに入られることもあります。 少人数のクラスのため和気あいあいとしていて、質問も授業中にしやすい環境です。

カリキュラムについて

5教科とも対面の授業を受けることがきます。近くにある他の塾では、社会、理科、国語はオンラインでされるところがあるみたいで、しっかりと先生の授業を受けたい方にはいいと思います。 英語、数学は週1回同じ曜日に続けて2時間授業があります。社会、理科、国語は週1回1時間の授業です。 あと難関高を目指す生徒に特化したクラスが通常の授業とは別で週1回あります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

自転車でも通える距離ですが、夜が遅くなるため自動車で送迎しています。塾には駐車場がないため、となりにあるショッピングモールの駐車場を利用させてもらっています。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください