1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 草津市
  4. 南草津駅
  5. 開成教育セミナー 南草津駅前教室
  6. 32件の口コミから開成教育セミナー 南草津駅前教室の評判を見る

開成教育セミナー 南草津駅前教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

開成教育セミナー 南草津駅前教室の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

75%

3

25%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

25%

週3日

62%

週4日

0%

週5日以上

12%

その他

0%

1~10 件目/全 32 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年12月27日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

必ず成績があがる!とは言えない。結局はどこ行っても本人の頑張り具合によると思う。 ただ、その頑張り具合を引き上げてくれるのは塾に頼るしかなく、プロの専任講師なのでそのへんは上手だと思う。 受験のことも毎年きっちりリサーチしているので、学校よりも受験相談は頼りになった。

この塾に決めた理由

送迎バスがあること。 大手であること。 塾の講師がバイトではなく、専任の先生であること。 フォローが無料で受けられること。 1クラスが大人数すぎないところ。

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 大谷高等学校(京都府) / 滋賀県立大津高等学校

講師陣の特徴

教師はプロの専任講師です。 数学の先生がいうには、年に一度、講師用のテストもあり、順位が出るそう。 なので、常に勉強されてる熱心な先生ばかりだと思います。 だが、フォローの時間はバイトの大学生の女の子。 大人数の中に一人先生がいるだけなので、質問したくてもしにくい、と我が娘は言ってました。 春期や夏期講習のときは、専任の講師の場合とバイトの学生が入り交じる。 中3はさすがに夏期講習などもすべて専任の講師が指導してくれます。

カリキュラムについて

学校より1か月早く先取り授業が基本です。 小テスト、月例テストもあり。 定期的に塾の開成公開テストがあり、その都度学力がわかるようになっている。 開成公開テストを基準に、クラス替えも定期的にある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前でアクセスはしやすい。 線路沿いなので電車の音は多少気になる。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月25日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通塾バスがあるのがメリット。駐車場はないが、駅前なので車で送迎もしやすい。 講師が専任の先生のみなのは良い。 でも内向的な我が子には塾をフル活用できなかったように思う。 中3になればとても手厚く、有料の講座をあれこれ用意してくれている。 お金があれば手厚く講座を受講できる。

この塾に決めた理由

大きなバスが近所を走っていて 何年か前から気になっていた。 近所からもたくさん通っている様子だったから。 説明会にいってみて、塾のポリシー等、申し分なく良いと思ったから。

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立大津高等学校

講師陣の特徴

当たり外れはある。専任の講師で、アルバイトが授業を担当することはない。補習のときは学生の女の子が担当してくれる。 専任の講師は、とてもわかりやすく人気の先生もいてるが、わかりにくい、と不人気の先生もいるため、当たり外れがある。

カリキュラムについて

宿題もそこそこでているよう。作文もたまに添削がある。休んだら、補習には無料で通えるが学生の女の子が一人いてるだけで教室には何人も生徒がいるため質問しにくい。また、休んだ分を丁寧に教えてもらえるわけではない。自主勉強して、わからないところを声をかけて質問する形式。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で送迎しやすい。駐車場はないので懇談時には近くに停めている。線路前にあるので、窓をあけると電車の通る音がうるさいが、窓を閉めるとそこまで気にならない。コロナ対応で換気するのに窓をあけるため、そこは少し困るが子供はあまり気にしてないよう。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月4日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通塾バスが大きく、あちこちまわってくれてるので親は助かると思う。我が家は嫌がってバスに乗ってくれませんが。 人気の先生もいてるようで、当たり外れは実際にある。 ハズレな先生は、教えられてもまったくわからなかった、と帰ってくることがあるので ここの塾で良かったのか?と疑問に思うこともある。

この塾に決めた理由

通塾バスを近所で見かけていて気になっていたこと。 送迎のことを考えて、送り迎えしやすい立地であること。 人気であること。 説明会できっちり的確な話をしてくれたのが好印象だったこと。

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立大津高等学校

講師陣の特徴

通常授業を教えてくださる講師は、みんな塾講師で雇われた専門の人。 男女ともにいてる。 でも、不人気の先生も実際にはいて、わかりにくい、と子供はいうこともある。 補習や対策等は、学生のアルバイト採用したりしてるが人数少ないから補習も手薄。

カリキュラムについて

クラス別でレベルわけされており、他の塾と変わらないと思う。 春期講習や夏期講習、冬期講習あり。 普段から、オンラインで有料講習(任意)があったりする。 無料で土曜日とかに対策講座をやってくれたりもある。 定期テスト対策あり。 中3は入試対策講座(有料、任意)もある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前で送り迎えしやすい場所にある

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月3日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾内の雰囲気は明るく、勉強には集中できる環境だったようです。通塾中、定期的に勉強をする癖もでき、身についた姿勢は高校の今も確かに見えます。個別でも細かいフォローが希望の場合は他の選択肢も検討するのも一つだと思います

この塾に決めた理由

子どもが体験の上決定した

志望していた学校

滋賀県立玉川高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立東大津高等学校

講師陣の特徴

講師は生徒の個別ニーズに対応し、熱心に指導してくれたと聞いています。ただし、時には生徒の質問に対しての回答が不十分であったり、課題解決に対するサポートが不足していることがあるようでした。あまり個別に質問できる感じではなかったようで、その時間を見つけるのに苦労していました

カリキュラムについて

カリキュラムは充実しており、学校の授業と補完しあっています。一方で部分的にはカリキュラムの進み方が速く、一部追いつきにくい場面があったと聞いています。追いつけないとき各自が補完できるようなサポートが充実してくると、よりしっかりと理解できるのだと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

人通りも多く、通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の教え方がその子に子どもに合えば、とてもいい塾だと思います。 集団塾にしてはフォローが手厚いです。 個別塾は基本的にプロが教えないところが多く、子どもにあった先生を見つけるのが難しい。月謝が高く、集団塾に比べて受験前に緊張感を保つのが難しいように思うので、 集団で手厚いフォローが受けられるところを探している人にはおすすめしたいです。

この塾に決めた理由

通いやすさ、子どもが気に入ったこと

志望していた学校

滋賀県立東大津高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 滋賀県立石山高等学校

講師陣の特徴

基本的にプロの講師の方が教えてくださいます。 季節講習などは大学生が担当されたりすることもありました。 塾長が数学を担当してくださいましたが、むすこはその授業がわかりやすくて、辞めずに通い続けたようです。 学校の何倍もわかりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

集団の予習塾です。レベル別に大体4クラスに分かれています。3ヶ月に一回程度の公開テストがあり、そのテストの偏差値でクラスが決まります。 定期テスト前は、学校別に直前ゼミがあり、履修していない科目も指導していただけます。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅前にあり、交通の便はいいです。 自転車置き場は狭いですが、先生に言えばしっかりとめられるように整理してくださいます。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月22日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

三者懇談などもあり、親切だが、特別講座などの時間設定が生活時間の配慮がなくて困った(講座時間が10時から15時で、食事の時間がないなど)。 夏休み中は普段の授業ではなくて、特別講座となり、別料金でほぼ強制的に参加させられ、部活動や他の習い事との調整が困難だった。

志望していた学校

滋賀県立石山高等学校 / 滋賀県立東大津高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

保護者送迎で通わせていましたが、駅前なので、ロータリーに車を停車することもできたので、立地的にも良かったと思います。塾長さんも熱心な方で、面談時もすごくお世話になり、1人1人を丁寧に見てくださいました。塾の下にはコンビニもあるので、軽食などの購入も便利でした。

志望していた学校

滋賀県立草津東高等学校 / 光泉カトリック高等学校 / 大谷高等学校(京都府)

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

開成教育セミナー 南草津駅前教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 南草津駅前教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾内テストが多くあるので成績の伸び、悩みなどがわかりやすい。個人面談も丁寧にしてもらえる。成績でクラス分けされているので、勉強の進むペースが丁度良い。周りの生徒みんなが目標に向かっているため、自身も目標に向かって頑張り続けることができた。

志望していた学校

千葉県立幕張総合高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は開成教育セミナー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年8月26日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

すべての教科を受けないといけなかったので 算数などはそんなに必要なかったが 作文対策などなかなか他ではしてもらえないのでうちの子供はここに行くべきだったと思います 塾の雑誌が季節ごとに出て上位20名の名前が載るのですが、 それに入塾してから毎回載っていて、 それも本人のモチベーションになるとともに、 他のトップ20に名前が載っている子もほとんど水都国際に入学していたみたいで、入学してからの話題作りにも1役かっていたそうです

この塾に決めた理由

水都国際中学の専門コースがあったから 論文が書けずに困っていた 夏からでも受け入れてくれると言うので入りました

志望していた学校

大阪府立水都国際中学校 / 常翔学園中学校 / 金光八尾中学校

講師陣の特徴

国語の先生が本当にいい先生で、 入塾すぐより大変お世話になりました。 その先生のおかげでこの塾に決めたところがあります。 時間の前にも勉強を見てくれてかなり伸びたと思います。 あの先生がいなければ作文論文がほぼゼロに等しかったと思うので、 水都国際中学の合格は難しかったかと思いますね

カリキュラムについて

作文が苦手(ほぼ書き方わからず) で入塾しました。 なんとか受験までに作文の書き方ポイントなどを教えてもらって 論文もある程度合格できる程度には書けるようになったので とても助かりました 水都国際中学受験においてかなりスペシャリストが揃っていかと思います 公開模試もあり、自分がいまどの位置にいるのか分かるので受験をある程度安心して受けることができました

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からそんなに遠くないが暗い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月6日

開成教育セミナー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年1月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績も上がり志望校にも通えたのでまずは満足。人間関係も楽しそうに通い、ただただ勉強だけではない楽しい時間も過ごせた事。学校の先生には言えない冗談なども講師には言えてた事。 時には叱咤激励がありメリハリのついた生活をおくれた。

この塾に決めた理由

家が近い事と、他にある近所の塾より成績が上がると聞いて選びました、話を長く聞くのが苦手な事を相談したら親身に対応してくれたから。

志望していた学校

大阪府立旭高等学校 / 大阪産業大学附属高等学校

講師陣の特徴

よくわかりません、わりと経験豊富な方が担当されてたように感じました。フランクに日常会話しながら生徒の個性をつかんでたようにおもいます。生徒が講師にしゃべりやすいのでわからないことや、なにをしたらいいのか迷ったとき自ら相談にいける雰囲気がある。

カリキュラムについて

苦手科目克服などかなり熱心に対応くださる印象、学校の定期テスト対策もしてくださり、学校の成績はかなり早い段階から上がっていったと思う。苦手克服が済んだら、どんどんと得意分野を伸ばしてくれる。難しい問題を解けたりしたら喜んでましたね。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で通えて大通りを通るので安心して通えた。退室時にカードを通すのでメールが来ていつ塾を出たかすぐにわかった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください