1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 東近江市
  4. 能登川駅
  5. 開成教育セミナー 能登川駅前教室
  6. 開成教育セミナー 能登川駅前教室の口コミ・評判一覧
  7. 本人も嫌がることなく通ってくれ...開成教育セミナー 能登川駅前教室の保護者(どんどどん)の口コミ
開成教育セミナー 能登川駅前教室

塾の総合評価:

4.0

(769)

開成教育セミナーの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月06日

本人も嫌がることなく通ってくれ...開成教育セミナー 能登川駅前教室の保護者(どんどどん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: どんどどん
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 滋賀県立草津東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

本人も嫌がることなく通ってくれているのでその時点で満足している。先生もしっかりしているし、情報をしっかり教えてくれるので助かっている。立地条件もよく、送り迎えしやすいし本人だけでも通える。テスト前にはテスト対策も設定してくれて学習時間を増やしてくれる。以上のことから評価をつけた。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

素直に言うことを聞くタイプなので集団授業でも真面目に取り組めているところが合っているが、そもそも学力が低いので周りと遅れてしまった場合に追いつくには自主学習で取り返すしかないというのが合っていない点。

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 滋賀県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 開成教育セミナー 能登川駅前教室
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 38 (開成公開テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 35 (開成公開テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、教材代、システム利用料、夏期講習代、テスト代

この塾に決めた理由

何件か体験講習を受けてみて、ここならいいかなという何件かのうちに入っていたことと、車で送りやすいこと、送迎時に車を止める場所があったこと、子供の友達が通っていて嫌がらずに通えることで決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

社員が3人位は常駐しているようだ。集団授業の部門は正社員が授業をしているように感じる。個別指導部門は分からないが、アルバイトもいると思う。みんなスーツを着ているため、誰が社員で誰がアルバイトなのかなどは判別できないので内訳は分からない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

空いてる時間で空いてる先生を捕まえて質問してくださいというスタンス。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業形式で、授業中は真面目で静かな雰囲気。最大20人くらい入る教室で実施されている。 中学校の近くなので同じ中学校の同級生がほとんどなのでフレンドリーな雰囲気。 英語の補講はZOOMでオンライン授業を別の曜日で受けたり、通常授業以外にも授業があったりする。

テキスト・教材について

よくあるテキストに加えて独自のアプリやZOOMを用いたWEB授業を使用している。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

普段の授業は学校の授業よりも先行して進められている。しかし、定期テスト前には振り返りを実施されるのと、通常授業とは別にテスト対策講座を開催してくれる。ZOOMを用いたWEB授業と開催したり、アプリを使用しての復習ミニテスト受講や宿題の実施等デジタルな技術も導入されている。

定期テストについて

毎月1回月例テストがあり、3カ月に1回程度開成公開テストがある。

宿題について

教材から出る各教科数ページの宿題がメイン。1年生だからなのか、あまり多い印象ではない。教材以外にもスマホのアプリを使用したオンライン提出する宿題もある。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

テスト実施の連絡、台風などの閉校連絡、引き落とし連絡等の連絡、保護者への提出物の依頼を、専用アプリを通じて連絡してくれる。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

塾での学習態度、家庭での学習状況の情報交換。志望校に合わせた今後の短期目標や学習の取り組み方についてアドバイスをもらっている。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

集中できずすぐに違うことを始めていまうと相談したところ、とにかく塾に来て自習室に座ってくれたら空いてる先生が時々様子を見るから勉強するしかない環境に本人を置いた方が良いとアドバイスもらいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かなところなので騒音対策などはあるのかわからないが、不要。田舎なので当然ではあるが、夏になると夜に虫が塾の明るさで大量に窓にくっついている。多少は玄関から中に入ってくる。

アクセス・周りの環境

中学校から自転車で10分、自宅から車で5分程度で行ける通いやすさ。比較的静かな道路に接している。

家庭でのサポート

あり

わからないところを教えたり、テスト前の教科書から問題を出したりしている。テスト範囲を確認して、ちゃんと範囲すべてが取り組み終わっているか確認している。

併塾について

なし

開成教育セミナー 能登川駅前教室の教室トップを見る

開成教育セミナー 能登川駅前教室の口コミ一覧ページを見る

開成教育セミナーの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください