1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 大阪市天王寺区
  4. 桃谷駅
  5. 開成教育セミナー 桃谷駅前教室
  6. 中学2年生・2019年7月~2022年3月・父親の口コミ・評判
中学2年生

2019年7月から開成教育セミナー 桃谷駅前教室に週4日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
大阪府
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
開成教育セミナー 桃谷駅前教室
通塾期間
2019年7月~2022年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
65 (塾の試験で)
卒塾時の成績/偏差値
67 (塾の試験で)

塾の総合評価

4

インターネットで検索しても口コミも実際の合格実績もそれなりに良いものになっていると思うが、そのとおりだと思っています。講師の先生の指導方法というか熱心さはしっかりと子供たちにも伝わるもので、どのような塾であっても通っている限りは同じではないと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

勉強自体は当然楽で簡単であるはずがないが、こういう環境が多少なりとも好きだと思えるかどうか、中学受験が自分の将来にとって役立つと子供なりに理解できるかどうかの差だと思います。それがどうしても嫌だという子供も当然いるわけで、そういう人は塾はやめたほうが良いでしょう。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

50万円程度だったと思います。

この塾に決めた理由

インターネットで検索

講師・授業の質

講師陣の特徴

非常に熱心な先生が多く、教え方も上手だと思う。子供たちにあった指導方法というか勉強方法を実践しているし、クラス分けもあるのでどのようなレベルの子供であっても受験という目的があるのであればあっているのではないか。費用はそれなりにかかりますがそれは仕方がないと思っている

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

とくになし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

一つのクラスの人数はさほど多くはないので分からないところがあれば質問もしやすいし、クラスの全員が友達になれるような雰囲気があって、確かに勉強そのものは楽ではないものの、子供はむしろ学校に行くよりも塾に行くほうが楽しいと感じているときもあるように見えた。

テキスト・教材について

市販の教材と独自の教材の組み合わせ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは私立トップ学校でも十分に狙えるものとなっていると思うが、そこまで行くとやはり子供の実力というか勉強が好きかどうかも大いに関係してくるので、塾だけの指導で全員が何とかなるものではないだろう。ただ子供に合わせた指導はしっかりしてくれます。

塾内テストや小テストについて

テストはかなり頻繁に行われているようで、聞くだけの授業ではないように感じます。テストがあるとどうしても緊張感が生まれることになりますし、点数ははっきりと自分が勉強したかどうか、クラスの他の子とどれくらい差があるのかが分かることになるので、だらけてしまうということがありません。

宿題について

宿題の量もそれなりに多いと感じます。毎日机に向かわないとこなせないくらいの分量ですが、はっきり言ってこれをこなすことができれば学校での勉強などあまりにも簡単すぎて、100点以外はとったことがないくらいのレベルになって当然だと思います。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

保護者への連絡はあまりあったようには思っていません。子供を通じて聞くようなことはあっても、直接何かあったようなことはないからです。特に事情があるときだけかもしれません。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

言うまでもなくテストの結果とかでは他の友達と差がついて、落ち込むことも誰でもあります。しかし、やればやっただけ伸びるということは子供に伝わっていたと思います。

アクセス・周りの環境

アクセス的には駅すぐなので良い

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください