1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 高槻市
  4. 高槻市駅
  5. 駿台・浜学園 高槻校
  6. 駿台・浜学園 高槻校の口コミ・評判一覧
  7. 駿台・浜学園 高槻校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(110117)

駿台・浜学園 高槻校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.4

(90)

駿台・浜学園の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月30日

駿台・浜学園 高槻校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(110117)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年4月〜2025年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 立命館高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最終的に本人の希望校に入れたのは1番の理由であり、それまで先生の適切なアドバイス、サポートがとても良かった。 塾に行きたくないと一度も行ったことがなかった。 メールでも分からない箇所の質問をして、それに対して即答のコメントが入ってきたのが良かった。 面白く、楽しく授業をして下さり、分からない箇所はその場で教えていただくのはありがたかったと本人は言っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人自身は合っていたと言っている。 やはり合っているのは先生が良かったのだと思う。 周りのメンバーも同じ受験生として休憩時間は入試の話などをしてそこに先生も加わり、生徒と同じ目線で会話をしていたのが楽しかったと言っている。 きっと合わない塾というのは塾ではなく、先生と生徒の関係ではないかと思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・主婦(主夫))
お住まい: 大阪府
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 駿台・浜学園 高槻校
通塾期間: 2019年4月〜2025年1月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト材料、定期テキストなど、あらかじめ伝えていただいたのがよかった。

この塾に決めた理由

知り合いが通っていて、体験と説明会で入塾を決めた。 その時の説明が適切で本人も納得のいく説明だったと言って、親もこの塾だと安心できると感じた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

高学歴出身の先生方ばかりで、当時の受験勉強方法やまた、入ってからの学校での生活なども色々と教えた下さった。 分からない問題は納得のいくまで細かく説明して下さり、本人も安心して退出できたと言っていた。 また家で問題が分からない場合は自習室へ行って、いてる先生に聞いたら細かく教えてもらえたのがありがたかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からなければだんどん質問ができるアットホームな先生方だったので塾には楽しんで通えた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で学校の授業の延長という感じだったと本人は話していた。 学校より進度は進んでいたが、特別早すぎたりもなかった。 授業が終わったら必ずその日に勉強した小テストがあり、分からないところは納得いくまで教えてもらえた。 名門塾は先生が厳しいというイメージがあるけど、その塾にもよるが楽しく笑いながらの授業だった。

テキスト・教材について

教材名までは覚えていないが、学校の教科書に比べると細かく分かりやすいと本人は言ってた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾前に親子が納得いくカリキュラムを組んでもらい、塾でついていけない場合は再度カリキュラムを作り直して下さったりもあった。 特に受験間近になると本人の苦手分野は少し時間延ばしてくれたこともあった。 他の習い事や私生活のことも考えて負担がかからないようなカリキュラムだったと思う。

定期テストについて

塾内テストや小テストのために家で勉強をするということはなかった。 特に塾内テストの時は早めに行って自習室で少し勉強をしていた。

宿題について

宿題はその日に学んだことの復習として与えられて、それほどの量は多くなかったと思う。 また予習は自分が必要であればということで、塾の授業でついていけない不安感があれば復習をしていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾と親もメールのやりとりであまりにもついていけない、テストで少し成績が下がったと感じられたらすぐに連絡は入った。 定期テスト後の連絡はあったと思う。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

定期テスト、学年が上がる前には必ず面談があり、適切な対応をして下さった。 家で親が教えるアドバイス法なども細かく教えていただけた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

話しやすい先生ばかりだったので、先生は友達感覚に話すようにアドバイスをして下さり、その内容も保護者のメールにも伝えてくれた。 また、オプションとして個人授業もつけてくれる時期があったのは助かった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

とても綺麗で駅近でも電車の音など気にしなかった。 教室も清潔で広々としていて机と机の間が広かったのが良かった。

アクセス・周りの環境

駅近で退塾時間が遅かったら先生方駅まで送って下さった。

家庭でのサポート

あり

特別、受験生だから家庭内ではみんなが静かな生活を送るというようなことではなく、普段と変わらない生活をして、子供にもあまり勉強中心の話はしないようにと言われた。 今となってはそれが良かったと感じた。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください