高槻市 塾 口コミランキング 289件から近くのおすすめ塾を探す【2025年01月】
高槻市周辺の塾について徹底解説
高槻市にあるおすすめの塾・学習塾289件について詳しくご紹介します。
塾・学習塾を選ぶうえで大切なのは、塾に通うことで解決したい"学習の悩み"や叶えたい"目標"を明確にすることです。
その上で、受験対策、授業対策といった目的や、個別指導・集団指導などの授業形式を踏まえて選ぶことがおすすめです。
また、継続して通うにあたって、料金や通いやすさなどもあわせて参考にしてください。
高槻市にある個別指導学院フリーステップの口コミ・評判
全体的によかったです。やりやすくて行きやすい落ち着く場所だったんだと思います。先生ともコミュニケーションをとって勉強と向き合えていたと思います。コミュニケーションが1番とれていたのがよかっ最終的には高校に受かったのでよかったです。人に進めたいと思います。
学年でも良くなくて中の下から国公立を目指せるまでにはなったのがお金を使ってでも、良かったと思います。あとは本人のやる気と塾があってたのが1番だと実感しました。本当に初めは出来るかな?って心配でしか無くて、でも必ず志望校合格を、実績でだしてるので、チャレンジしてみて、良かったと、思います。高校受験はそこまで、真剣にはならないところが多いとは思いますが次に繋がるので、是非ともやった方がやる気になると思います。
個人のレベルに対してスタートでき、苦手な所を克服してもらえて本人の勉強に対するマイナスイメージから好転して、自ら進んで学べるようにしてもらいました。
塾日以外にも自由に行けて、勉強ができる。
家だとついついテレビを見たり、うるさくて集中できる環境でなかったりするので、自由に行けて個人で勉強できる環境をつくってもらえた事にとても感謝してます。
担当講師いがいにも気軽に質問ができて、丁寧に教えてもらえるので 講師が戻るまで待たなくてもサクサク進めれるのがとてま良かったと思います。
料金が高いためみんなにおすすめしたいとまでは行かないがとても良い塾です。先生も丁寧に教えてくれ、定期テスト対策もしっかりと行われているため、点数アップでも良い塾だと思います。小学校から高校生まで幅広い範囲で授業していました。とってもいい塾だと思います。
安心して落ち着いて出来ました。周りの雰囲気もよく先生もせいとに寄り添って授業をしてくれていました。わかりやすくてみんな集中していました。そしてわからないところは後で先生に質問をして聞いていました。その時は先生も忙しい中ゆっくり丁寧に対応してくれていました。
自習室が充実しており常に先生が分かるまで教えてくれる。個別で本人が納得いくまで教えてくれる。授業は、楽しくしかもめちゃくちゃ分かりやすく教えてくれる。出来なかったところは参考書などを用いて本人のペースで最後まできちんと教えてくれる。個別なので安心。雰囲気はやる気にさせてくれる。分かるところから初めて分からない所は1から遊び感覚から初めて分かる様になれば更に本人なりのペースでしてくれたから続いたと思います。それが無ければ辞めていたと実感です。
部屋には沢山の生徒さんが居ましたが 周りの声も気にならず個別で集中できる環境でした。個別ともあり、それぞれ違う教科をやっており、出題プリントも各々違うものをやっていました。担当の先生が席を離れていていても他の先生に聞いて教えてもらう事もでき気軽に質問などできる雰囲気でした。
塾日以外にも出入りが出来て フリーで勉強もできる環境でした。
振替授業もしてくれるため、急な体調不良でも安心。また、前もって予定がある時は言えば無料で振替してくれるため始めやすかった。場所も駅近く人通りも多いため、安心して通わせられる。
塾の雰囲気がよい、なんでも小さな事でも相談できる。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円位だと思います
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:320000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
先生によって差はありますが差し障りなく対応してくれていたと思います。ちゃんと冷静に対応してくれやる気のある生徒にはしっかりと向き合ってくれていました。なかなかスイッチが入らない生徒には無下にしないで話を聞いて勉強の意欲がわくよう方向を待っていっていたのが側で見ていてわかりました。否定から入らず常に応援する形だったので印象がよかったです
親身になって教えてくれる。分からないところはきちんと教えてくれる。分かるまで教えてくれる。
分からない時はテキストなとを用いて分かるまで教えてくれる。分からない時は分かるまで何度でも教えてくれる。本人にあう先生を変えてくれたりもしたので本人が安心して、教えてくれたのが、本当に感謝しかなかったと言うのが本音です。合わなかった時に何回も変えてくれたり、したのが本人のやる気になったと思います。
担当の先生以外の方たちも聞けば丁寧に教えてくださりました。 塾日でない日も行けばフリーで勉強させてくれて 講師の方たちもわからないところをしっかり教えてもらい集中して勉強ができる場所を与えてもらったと思います。
大学生や、ベテラン講師がいるが、子どもに合う人を選んでいつも同じ人が教科ごとについてくれる
教え方も上手い人が多い
問題がありそうな人もおらず、穏やかな雰囲気で授業していた
何人かの先生とは親しく話ができているようで、勉強以外の相談も少しできていた
苦手な科目を克服するように先生が分析をしてしっかりと予定を立ててくれていました。どうしてもお金がかかることなのでたくさん入れば成績があがるということでもないので本人次第ですが家庭状況も考えて予定を組んだもらいました。ひたすら進めるのではなく先生もその辺りはわかってくれて理解していただいたように思います。
個別なので分かるまで何度でも教えてくれる。模試など結果で相談に乗ってくれる。点数が上がるとクォカードなどやる気にさせてくれる。年間通して本人が納得出来るまできちんと教えてくれる。
分からない時は本人と面談などがきちんとしていた。
国語、数学、英語を選考しました。
部屋にはたくさん生徒が居てますが、席が離れているため個別で指導してもらえます。
その時のレベルからスタートしてくれて、無理なく苦手な所を克服し、基礎から戻りしっかり理解するまで教えてもらいました。
夏期講習や冬季講習もあり、ドリルやテキスト、辞書はその時使うものを指定され購入するカタチです。
カリキュラムについては詳しく分かりませんが、5教科選択制でうちの子どもは3教科を履修していました。難易度的には普通レベルだったようです。宿題が頻繁に出されその点についてもうちの子どもは苦戦していたようです。
友達がいてその友達の成績が上がったので自分も入れば成績が上がるのではないかと思い入塾しました。わからないことでも友達に聞けたのも心強く感じました。
個別だから、先生が最後までフォローしてくれるから。色々相談に乗ってくれるから。合格実績が、明確で最後まできちんと教えてくれる。価格的にも納得出来るのが1番人気だと思います。
家からも自転車で通える場所で、駅前なので他の習い事の後そのまま行けるので通いやすいと思いました。駅前で人も多いので夜など安全性が高いです。個別指導で評判も良く、集団でやるよりはその個人個人のレベルでスタートしてもらえるので決めました。
評判が良い
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 成績保証制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
個別指導学院フリーステップ編集部のおすすめポイント
- 年間8000人以上がテストの点数UP。 圧倒的指導力で難関大合格も目指せる
- 講師:生徒=1:2。 点数アップを可能にする個別指導
- 学習効果が見える化された独自のシステムと学習プランナーによるアドバイス
個別指導学院フリーステップのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:90%
-
一日当たりの授業時間:1.8時間
-
偏差値の上昇率:94%
-
通塾頻度:週3回
塾選の大阪府の受験体験記150件のデータから算出
個別指導学院フリーステップの詳細データ
- 清風高等学校(1名)
- 大阪府立北野高等学校(1名)
- 大阪府立岸和田高等学校(1名)
- 大阪府立布施高等学校(1名)
- 大阪薫英女学院高等学校(1名)
- 大阪府立清水谷高等学校(1名)
- 藤井寺市立第三中学校
- 大阪市立中島中学校
- 四條畷市立四條畷中学校
- 大阪市立東我孫子中学校
- 大阪市立我孫子中学校
- 藤井寺市立藤井寺中学校
高槻市にある個別指導学院フリーステップ
- 最寄駅
- JR京都線摂津富田から徒歩2分
- 住所
- 大阪府高槻市大畑町3-9 ジョイフルとんだ 301号室、302号室
- 最寄駅
- 阪急京都本線上牧から徒歩1分
- 住所
- 大阪府高槻市神内2-1-9 上牧駅前さくらビル 3階301号室
- 最寄駅
- 阪急京都本線高槻市から徒歩1分
- 住所
- 大阪府高槻市北園町15-12 2階、3階
- 最寄駅
- JR京都線高槻から徒歩11分
- 住所
- 大阪府高槻市真上町2-5-30 ラベンダー真上101
高槻市にある個別教室のトライの口コミ・評判
マンツーマンでわかりやすいけど、先生によって当たり外れがあり、生徒が理解出来ない時に、先生が声を荒げているのが聞こえる時があり、嫌だったらしい。ギリギリの変更に対応してくれないことと、値段が高いのが欠点。
子供をよく分析し子供に寄り添う指導方針で過度な負担を掛けず、やる気を出させる指導方針で最後まで楽しく継続できた。子供も嫌がらず通い、家からのアクセスも良く親へのフィードバックも細かく安心して任せられた。
個人に合わせたこまかな教育方針と進捗状況の定期的な報告、本人のやる気を出させる指導力により楽しく勉強や受験にとりくめた。志望校は高くをもっとうに取り組め結果がでたし、これから受験の知り合いには多くの方に勧めており、これからも続けたい。
塾の総合評価についての理由としては、まずは、志望校に合格できたので、その点は良かったと思います。この塾に通うことによって、学校以外で、勉強をする習慣が身に付きました。そして、受験をするという心がまえを、教えて頂きました。加えて、塾で教えて頂いたのは、勉強はもちろんですが、志望校の選び方、学力と志望校との関係、自分は将来なにを、したいのか、どうなりたいのかを一緒に考えて頂き、自分を見直す良い機会となりました。また、試験への取り組みだけでなく、受験時の面接の練習もして頂きました。今までの学校生活では、面接の経験がなかったので、とても良い機会となりました。それによって、自信もつき、落ち着いて、受験日を迎えられたと思っています。ありがとうございました。
この塾の授業の形式、流れ、雰囲気についてですが、
集団授業でも、双方向で生徒参加の授業を実施していました。
和気あいあいとした、和やかな雰囲気で、授業が進められていました。
とても参加しやすく感じました。
小テストなどの理解度確認が、その都度行われていて、良い形式だなと思いました。
流れは、生徒主導の流れを重視しており、生徒の出来を見ながら進めて行く感じでした。
個別に、ついても、質問しやすい環境を作り、
良い雰囲気の中で授業を、受けることができました。
集団授業ですが、わからないことがあると質問しやすいです。その場で聞ける子どもはその場で聞きますが、みんながいる場では聞きにくい子どもは授業が終わってから先生に聞きに行っているみたいです。うちの子は授業中に聞けるタイプのたて聞いてました。
授業の形式は、基本マンツーマン中には、ホワイトボードを使った集団学習なんかもありました。学習の流れは、基本復習、それが終われば、学校授業に向けての予習、そして受験対策の時間と
子供に合わせた授業内容で、講師にも質問しやすい雰囲気だったと思います。
基本的には一対一の授業なので常に本人のペースで進めてもらえました。
また、休みの日でもLINEなどを使って連絡を取り合ったりして、瞬間を逃さないサポートには感心しました。
雰囲気的には自室で姉とお喋りしながら学ぶ感じがとても良かったと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
この塾の講師についてですが、
全体的には、比較的若い講師の方が多かったように思います。
教師の種別は、プロ塾長と、社員の教師と、大学生の教師がいました。
教師歴は、ベテランと新人が混在していました。
教え方に、ついてですが、私の担当講師は、大学生でした。
非常に丁寧で優しく教えてくれました。
個別指導ということもあり、学校よりもわかりやすかったです。
教師の人柄は、教師が大学生で、本人と年齢が近かったこともあり、優しく接してくれました。
とても親しみ易く話やすかったです。
講師の先生はベテランから若い新人の先生まで色んな方がいます。ベテランの先生は教え方が上手くて苦手なところもポイントをおさえて教えてくれるのが良かった。若手の先生は年齢が近いので親近感が湧いて子どもも懐いていたので勉強を教えてもらいやすかった。
講師はベテラン社員で、教え方も丁寧で分かりやすく子供も納得しながら理解しながら学べたと話していました。また、がくしゅうは、復習と予習を織り交ぜながら進めていくスタイルで、学校で分からない部分を復習してもらい、予習は、受験対策も考えた学習内容でした。
家庭教師な方は女子学生が担当してくれました。
現役の女子大生でした。
本人の学力に合わせて得意な分野より苦手な所の底上げを中心にやってくれていました。
物腰柔らかで雑談なども交えて優しく接してくれたので、長く続いたのかな?と思います。
但し、集中講義は男性教師によるもので、専門的に受験プログラムに沿って指導をしてくれていました。
この塾のカリキュラムについてですが、
実施されているカリキュラムは、一般的なものであったと思います。
本人の学力にあった、カリキュラムを組んで頂きました。
学力が高い人は、それにあったカリキュラムを組まれていた周囲の環境は、駅から近く、
周りも明るい為通いやすいです。
人通りも多いので、安心です。
近くに、飲食店やコンビニ、ドラッグストアが多数あって、明るい雰囲気です。
目の前は、車の通行量が少ないので、安全だと思いました。思います。
学力の低い人は、それに合わせたカリキュラムを組んで頂きました。
内容のレベル感については、
本人に合わせたレベル感で、
恐らく、
高レベルなパターンと、中レベルのパターンと、低レベルなパターンのカリキュラムが準備されていたと思います。
わかりやすいカリキュラムです。カリキュラムは何パターンかあって、その子どもに見合ったカリキュラムが設定される。何種類なこカリキュラムがあることで、子どもレベル感で分かれることができるので、置いていかれることがなくてよかった。
この塾でのカリキュラムは、主に受験対策に特化しており、学力に応じたクラス編成になっており
理解度に応じて、ランクが上がるシステムを採用していたため、理解度が上がるにつれ子供もやる気を出して学べる雰囲気を作っている塾だと思います。
カリキュラムは個別に組まれていて、ウチは学力が低い方だったので、苦手を無くすことに重点を置いたものになっていたかと思います。
週に3回、私立受験に特化したもので学校とは全く違う進め方に少し戸惑った感はありましたが、少しづつ理解が深まって、むしろ学校での成績が上がり出した時は本人のテンションもかなり上がっていたかと思います。
家から近かったこと
駅から近かったこと
友達が通っていた為
先輩が通っていた為
評判が良かっかこと
立地がいいのと、金額的は割と高額だが、通えない金額ではなかった。子どもの友達も通っていたのと、私や夫の会社の人の子どもが通っており、クチコミが良かったのもキッカケです。
特に決めてはなかったが、駅から近く通いやすいのが1番の決め手。また、入塾にあたって教室長との面談の時の対応が、親身になって話が出来たので、これなら子供を任せられると思ったから。
テレビCMで知っていたのと親戚の子が同じく同志社大学に合格したのが1番な理由です。
塾というよりは家庭教師に主軸を置いていました。
目的 | 小学校受験 / 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / 不登校・多動児サポート |
コース | 難関校向けコース |
個別教室のトライ編集部のおすすめポイント
- 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
- 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
- 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
個別教室のトライのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:86%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:97%
-
通塾頻度:週2回
塾選の大阪府の受験体験記82件のデータから算出
個別教室のトライの詳細データ
高槻市にある個別教室のトライ
- 最寄駅
- 阪急京都本線富田から徒歩1分
- 住所
- 大阪府高槻市富田町1-13-25プラザ富田2F
- 最寄駅
- JR京都線高槻から徒歩4分
- 住所
- 大阪府高槻市高槻町4-3 高槻サタリービル 1F
高槻市にある個別指導WAMの口コミ・評判
本当に塾に通わせてよかったです
偏差値が10以上上がったし、悩んでた
勉強の仕方がわかり自発的に勉強できる
ようになれました 良い講師との出会いも
あり、頑張る目標にもなりました
志望校にも無事合格できたし
感謝でいっぱいです
塾長が本当にいろいろと勉強以外の事も
気にかけてくださり、娘に合った講師に
出会えて、成績がみるみる上がったのが
奇跡的でした
志望校にも合格でき、勉強の仕方もわかったのでみなさんには本当に感謝しています
大手の塾でたくさんの生徒が通っている訳ではなく、地域を大切にしているような雰囲気です。
個別の質問や相談にも丁寧に答えていただき、分かりやすく説明してくださいます。
ただ、年会費、冷房暖房費がかかる上に、毎月の授業料と教室維持費がまぁまぁな金額になります。これが普通なのか。大手の塾よりかはマシなのか分かりませんが、こちらの塾で週3〜4日は通わせられません。
今回、先生の相性が良くて最後まで塾へ通うことができましたが、他の生徒にはどのように映るのかは難しいです。これまで他の塾では説明会で、ダメだと思わせる塾も多々ありました。また酷いのは、説明会で契約しないと帰らせてくれないところもあり、家に帰ってすぐにクーリングオフ制度を利用したところもありました、そこの塾は友達へも絶対にお勧めしません、講師の先生が決め手になると思います。
アットホームな雰囲気です
講師1人につき生徒2人までなんで
質問しやすいし、他の生徒を教えてるのを待たなくて良いので時間の無駄がないのが
良いところです
講師の方皆さん本当に優しいです
ただ、小学生の生徒さんがいる時間帯があり声が大きくて、集中できない事もありました
アットホームなんですが
たまに他の塾生がにぎやかすぎて
集中できない事もあったと子供が
ぼやいてました
注意はしてくださってたようなのですが
子供に合わせた流れで進めてくださり
一対一の個別指導が本当に良かったです
・1対3で申し込んでいるので、90分授業の内、だいたい30分程度、講師と質問等のやり取りができると入塾の時に言われました。
・個々の弱い部分も見ながら、授業を進めて改善していっているようです。
(うちは時間が足りず、テストを最後まで解けないことが多々あるので、スピードを上げられるようにしています。)
個別指導で、わからないところの質問けいしきで、話しかけやすい先生でしたので、問題なく授業を進めることができました。
先生の雰囲気で塾を選びました。次の授業までに質問を考えておくように先生からもご指導いただき、?部分がないようにしていただきました。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
学生の講師が多く、男性が多かった
高校生の娘とは話が合い、自分の体験談を
よく話してくださり、参考になりました
皆さん優しくておもしろい方ばかりなので
人見知りの娘でも楽しく通う事ができました
教え方がわかりやすい
子供に合った講師に出会えた
フォローもしっかりしてくれた
定期的な懇談も良いなと思いました
みなさん優しい方ばかりでした
女性の講師の方ももう少しおられると
いいなと思いました
すみません、あまりよく分からないのですが、若い人が多い印象なので、学生さんのバイトかなと思います。子どもに講師の先生の話しを聞いても、不満はないと言っています。
スタッフの先生、教室長の先生も話しやすく、丁寧に接してくれています。
大学生の先生で、子供は親しみやすかったみたいです。子供は人見知りするので、話しかけやすい先生でないと、なかなか質問は難しいと思いますが、家に帰ってからも、先生の大学の話をしたりしていたので、話題なく授業を受けることができていたと思います。
カリキュラムは1番に本人に合わせてくださいました
無理のないように学校行事を優先して
カリキュラムが変わる度
親と一緒に面談などもあり、本人の意思を尊重し、ゆっくり考える時間もくださり
非常にわかりやすくて良かった
まったく思い出せずすみません
ただ娘のレベルに合わせてくれていたので
普通だと思います
カリキュラムも懇談時に
相談に乗ってくださるのが良かったと思います
無理に進んでいくことはせずに
子供に合うようにを1番に考えてくださいました
・学校の授業に合わせたテキストを使い、定期テスト対策をしていると思います。
・学期末毎に面談があり、夏休みや冬休みに追加コマを勧められます。中学3年なので、長文、文法など個別のテキストも購入しました。
週二回英語と数学だけ通ったいました、どちらも苦手でしたが、レベル分けされたクラスでなんとか、ついていけてたみたいです(夏期) 個別指導でしたので、わからないとからは徹底的に質問させるようにし、先生からご指導いただきました。
個別指導が1番の決め手でした
講師1人につき生徒2人までなのも良いなと思いました
近所で通いやすいというのと
少人数だったのが良かったです
探していた個別指導で
近所だった為
口コミも良かったので決めました
雰囲気も子供が気に入ったので
決めました
家の近くにあり、人通りもある場所に教室があるので安心して通わせられると思い決めました。
また、ちょっとした相談も丁寧に答えてくださり、柔軟な対応もしてくださっています。
自宅から近く、説明会でのあんないもわかりやすかった。本人も気にあった様子であった。送り迎えが楽な点も決め手であった。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 / 子供英語 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース / 補習向けコース |
個別指導WAM編集部のおすすめポイント
- AIを活用して、苦手な単元から特定できて効率的に勉強できる
- 成績保証制度付きの個別指導!定期テスト1教科につき20点アップを目指せる
- マンツーマンの個別指導が、月額5800円~(税込)で受講可能!
個別指導WAMのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:73%
-
一日当たりの授業時間:2.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の大阪府の受験体験記21件のデータから算出
個別指導WAMの詳細データ
高槻市にある個別指導WAM
- 最寄駅
- JR京都線摂津富田から徒歩14分
- 住所
- 大阪府高槻市氷室町2-2-26フレンドビル 2F
高槻市にある大学受験予備校のトライの口コミ・評判
それまで個別指導の塾には通ったことがなかったのですが、担当された講師との相性がとても良く、学習内容はもちろんですが、メンタル的なアドバイスも丁寧に行っていただけました。おかげで安心して通塾できたことも大きな成果が得られた大きな要因でした。不登校気味の人にもぜひオススメします。
個人の能力に沿った教育方針で、理解できないところは、理解できるまで説明を咀嚼して教えていただいた。講師の塾生を合格させるという気概が感じられるそんな塾であります。立地も安全、便利で何も問題なく通塾できましたであります。
授業もわかりやすく、担当の先生以外も
自習の時に声をかけて下さり、本人も喜んで通っています。何より、勉強が身についている事を本人がとても喜んでおり、通わせて良かったと感じています。料金も正直安くはありませんが、見合っていると思います。
システム、先生の授業などに問題はありません。しかし、授業料は決して安くはありません。我が家は浪人生なので、本人がアルバイトをする時間も少しありますが、高校生だと大変だったのかな、とも思います。それも授業の回数によってくるので、苦手な教科がしぼられていれば問題ないのかも、と思います。環境などは良いと思います。
授業の形式自体は個別指導のため、本人に合わせた形で組み立てることができます。また、個人で閉じた形になることなく、学校全体で生徒同士の交流ができるようなイベントもありましたので、そこでつながった友人もできたようで、とてもアットホームな暖かい雰囲気がありました。とても評価できます。
個別で授業をし、問題を解いている間も
隣にいてくれるのでその都度質問や解説に応じてくれます。そのあと自習時間を設けて、本当に理解できるか確認の時間があります。質問もしやすく、どんな勉強をするかも相談して進めています。
個別授業なので、問題を解いている間もきちんと側についてくれていて、分からない時などすぐに解説してくれます。本当に理解しているか、たまに小テストも行い、定着度を確認しているようです。分かりやすい授業だと言っております。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
講師は大学生でしたが、本人の得意なところをとても評価してもらえ、メンタル面でのサポートもしっかり丁寧に行っていただけました。お陰で本人のやる気が引き出され、当初の志望校がランクアップさせることができ、受験したすべての大学・学部に合格することができました。本当に感謝の思いで一杯です。
大学生の先生です。本人と殆ど年齢は変わりません。しかし、最初にその旨は案内済みですし、先に体験授業でとてもわかりやすかったので不満はありません。とても優しく、分からない事を丁寧に教えてくれ、授業の進行も計画的に進めてくれています。
大学生の講師も専門の先生もいらっしゃいますが、どちらの先生も丁寧に授業してくださり問題はありません。最初は大学生だと不安を感じましたが、逆に授業も分かりやすく、最近の受験傾向もよく分かっておられて今はとても安心してお任せしています。
個人に合った形で組み立てることができます。朝型の勉強ペースだったので、午前中に指導を受けてもらい、午後・夕方に自習するというペースが基本でした。課題科目の進度や体調に合わせて変更することも随時可能だったので助かりました。
苦手なところ、共通テストに必要な勉強をきちんと計画たてて進めてくれています。手書きのノートや小テストなどを使い、本当に理解出来ているか定期的に確認もしてくれます。ポイントをしっかり押さえ、ここを覚えておけば大丈夫、など本人に伝えてくれています。
特に決まった教材などはありません。
予備校なので、自分が苦手だと思っている分野と受験に必須な分野を先生と相談し、
きちんとスケジュールを決めて勉強しています。また、どんな勉強をしたのか親が把握できるシステムになっていて、安心できます。
個別指導で個人に合ったアドバイスが受けられる。また、オンラインによる受講も選べるので体調に合わせて通塾することができるため。
面接した塾の中で、1番説明が丁寧でしっかりしていた。料金のシステムも分かりやすく、信頼がおける感じだった。
通う塾を決めるために何校か面談に行ったが、1番システムなどが分かりやすかった。苦手な教科の体験授業もさせて頂いたときも、教科のどの分野が苦手なのか丁寧に聞き取りをして対応してもらえて安心した。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 入退室管理システムあり |
コース | 難関校向けコース |
大学受験予備校のトライ編集部のおすすめポイント
- 志望校合格から逆算した「個別の最短ルート」で逆転合格を狙える
- 月別、週別、日別でやるべき学習を明確にしてくれる
- 現役難関大のコーチが週次で面談。受験本番までサポートしてくれる
高槻市にある大学受験予備校のトライ
- 最寄駅
- 阪急京都本線富田から徒歩1分
- 住所
- 大阪府高槻市富田町1-13-25プラザ富田2F
- 最寄駅
- JR京都線高槻から徒歩4分
- 住所
- 大阪府高槻市高槻町4-3 高槻サタリービル 1F_
高槻市にあるスクールIEの口コミ・評判
本当に塾長さんがとても熱心で丁寧な方だったので、安心して通わせることが出来ました。
今まで色んな個別指導塾へは通いましたが、感動する先生に出会えたのは本当に初めてでした。
塾長さんがしっかりされていない所は何件も見てきましたが、やはり塾長さんでその塾のカラーが決まるので、塾長さんとのフィーリングなどはとても大事だと思いますよ。
しっかり面談を重ねて、不安を払拭してくれて。共に考えてくれる塾長さんでしたのでここに決めました。
後悔なし!むしろ、オススメです!
指導が的確である。個人面談で弱点を的確に
指摘して頂き、ポイントを絞って学習を進める事ができました。苦手な数学の基礎を徹底的に繰り返しの学習を提示して下さった先生が多かったです。学習塾に行くのを楽しみにしていた事が有り難かったです
最終的には志望校に合格してくれたため良かったと感じている。また、小学六年生から塾に通い出したにも関わらず短いスパンで最適なプランを構築した上で合格まで導いてくれたのは良かった。なお、夏期講習などの費用が高めに設定されているため、経済的には厳しいところもあった。
まだ入ったばかりであまり良くわかりません。ただ、個人指導ということで、授業料は高めですが、その分集団塾ではできない生徒一人一人へのフォローをしてもらえるんじゃないかと期待をしております。子供自身も集団塾より、わからないところを聞きやすいと言ってます。
2人の生徒の間に、講師が1人座って教える感じでした。右の子を教えているあいだは、左の子は問題を解いている…のように、交互にしっかり教えて貰って居たので安心感はとてもありましたよ。
なので、分からないところはすぐに質問→すぐ解決していたようにおもいます。
わかったフリもできないので、良いと思います。
対面講座による一対二の形式で行われていた。雰囲気は特に問題なかったが、質問などがあるときにもう一人の生徒を見ている間では待っている時間が長いと感じた。迅速に質問に対して対応可能な環境を構築してほしいと感じた。
生徒が2人に対して講師が1人の形式で授業をしています。1教科90分授業です。教室の雰囲気はいいと思います。授業は生徒の自主性に任せていると思います。2対1なので、わからないところが聞きやすい環境だと思います。
2対1の個別指導の塾なので、自分がわからないところを聞きやすい雰囲気だと思います。集中してできる雰囲気だと思います。80分の授業で、間に10分程休憩があるようです。先生が2人の生徒の間に座り、1人が問題を解いてる間にもう1人の解答を見て指導する感じです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100万円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:120000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
大学生の先生がほとんどでしたが、生徒との年が近いので子供たちとの距離もとても近く良い関係を築けていたように思います。勉強のこと以外も色々教えて貰えたりして我が子は楽しんでいましたよ。
お姉さん感覚でいてくださり、色んなことを教えてもらったりとても楽しんでいました。
若い講師が多かったため、経験不足は否めないと感じた。しかしながら、ベテラン講師がサポートに当たっていたため適切なアドバイスのもとで講義を行ってくれていたため、非常に意義のあるものであった。なお、生徒の問題に対しては真摯になって対応をしてくれた。
大学生や大学院生が多い印象を受けるが、中にはベテランの講師もいると思います。講師の人数が多いので、生徒1人1人に合った講師を選んでもらえるところがいいとろだと思います。講師は真剣に指導してくれています。
先生は大学生が多いと思います。もし子供と相性が合わなければ変えてはもらえます。最初に相性を見るテスト?みたいなのをします。大学生が多いので、子供と年齢が近い分話しやすいのはあるかなと思います。でも、できれば社会人の先生が多い方がいいなと思います。
カリキュラム自体は、個別なので皆が一緒と言う訳には行かないので、各々に合った進め方が塾独自のオリジナルな方法で教えてくださっていました。我が子の性格分析をしてくれて、こういうふうにアプローチしたら分かりやすい!など、しっかり向き合って考えてくれました。
カリキュラムは適当であったと思われる。なお、講義の合間に設ける休憩時間が長いと感じた。休憩が必要であることは認めているが、あまり休憩が長すぎるのも集中力が途切れる原因となってしまうため、適度が良いと考える。
普通のレベルだと思います。というか一人一人に合わせて進めていく感じなので、一概にレベルが高い、低いは言えないと思います。学校の授業に合わせてくれていると思います。カリキュラムに関してはいいと思います。
個別指導なので、一人一人の進度によってカリキュラムを組んでくれていると思います。カリキュラムについては問題はないかと思います。テキストは学校の教科書に合わせてくれていると思います。カリキュラムは先生と塾長で相談して決めているんじゃないかと思います。
塾長さんが良い人だったから。
知人がいたため
信頼できる
体験後に面談をした時に塾長が信頼できる方だと思ったから。子供が個別の塾に対して最初は嫌がっていたが、体験してみたらいいと思ったから。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 返金制度あり / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | 難関校向けコース / 補習向けコース |
スクールIE編集部のおすすめポイント
- 生徒の個性や性格に合わせた指導でやる気に火がつく!
- 学力診断テストで『つまずきの原因』を見える化するから、確かな学力が身につく
- 世界に1つのオーダーメイドテキストで、目標達成まで効率よく学習できる
スクールIEのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:75%
-
一日当たりの授業時間:1.8時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の大阪府の受験体験記7件のデータから算出
スクールIEの詳細データ
高槻市にあるスクールIE
高槻市にあるITTO個別指導学院の口コミ・評判
うちの子はそこまで上のレベルの高校を狙っているわけではないのでゆったりとした雰囲気で合っていると思うのでまぁまぁという評価に。
あまり厳しい塾ではなく、アットホームな雰囲気なので、受験生でもっと厳しくしっかり!と言う方には向いていないかもしれません。
わが子にはあっていたと思います。
人と比べられるのが好きではないタイプなので、テストの結果でクラスが変わるような塾ではなく、個別対応の塾で、質問しやすい雰囲気を作ってくれでいたのが、ありがたい気持ちでした。
子供が、自ら進んで塾に通うようになり、
勉強をする場合には、自習室などを利用し 、すぐに塾に行っていたことから、
居心地のいい場所なのだとお思いました。
よく、講師の話も聞いていましたので、悪い印象はありません。
個別学習塾は基本的に安価なところは少なく通わせるのに迷いましたがこちらの塾を選んで志望校にも無事に合格でき良かったです。塾の講師陣も信頼できる方ばかりでしたのでおすすめします。1年間だけお世話になりましたが本当にこちらを選んで良かったです。
通常80分授業で講師ひとりに生徒2人の1対2形式。
席は毎回変わる。生徒同士は横並びにはならないので集中できる。自習室もあるので通常授業がないときにも勉強することができる。
質問もしやすい雰囲気なので行き帰りに聞きたいことを聞いて帰ってきている。
個別で質問しやすい環境で、ついたてもあり、周りを気にせずに集中できました。
休んだ時の振り替えも良心的な対応をしてくれました。
授業がない時も自習室にいても、質問があれば受け付けてくれるので
テスト前や受験前は、よく自習室を利用してました。
先生と使徒の距離が近く、友達に相談するように授業を受けれます。
授業以外にも、自習室があるので、自習室を利用し、祝祭や課題をすることができます。
第2教室もあり集団授業などは、そちらで行えます。
真面目に取り組む時は集中して学習し学習時間が終わると先生に相談ごとをしたりとメリハリのある学習を勧めていただきました。個別ブースを先生が順番に回りながら学習を勧めていく形でした。わからないところをじっくり教えてもらえるので良かったです。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円以上
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万円ぐらい
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
学生の若い先生が多く、合間に雑談も入れながら楽しく授業をしてくれるので子供も嫌がらずに通うことができている。
教え方が上手い先生に当たると本当にテストの点数が伸びている。
毎回どの先生に当たるかはわからない。
テスト前は苦手教科を中心に教えてもらえるし、先生との相性が悪いようなら、変更してもらえる。
やはり先生との相性は大事で、教え方も特徴があるし合う合わないはありますので、その部分はいいポイントだと思いました。
講師の方は、大学生の先生が多く、国公立大や、関関同立出身の方が多いみたいです。
女性、男性、好みの先生で対応もしてくださいます。
自習時間も、個別のように対応してくださるそうなので、塾に缶詰でも充実していると思います。
ベテランの教師が多く教え方もわかりやすくテンションの上げ方も上手でした。
本人も楽しそうに通っており親も相談しやすかったです。中には若い先生もいらっしゃいますがその先生もお友達感覚で教えてくれて楽しそうでした。
定期テスト前にはテスト前講座があり普段とってない授業の勉強もできる!100分授業で少し長いけど間にきちんと休憩も挟みながらみっちりと勉強ができる。
受験前には過去問を印刷してくれたり何度も何度も解かせてくれる。
テキストを使って学習してました。
夏休みなどは、専用のテキストん使用してました。
テスト前は学校の宿題なども見てもらえて、出そうなポイントを中心に課題にしてくれたりもしてくれました。
ひとりひとりにあった課題を考えてくれて、良心的だと思いました。
個人のレベルに合わせて、問題を調整してくださいます。
子供と直接、カリキュラムの調整もしてくださるので、子供の希望がよく反映されます。
春期講習、夏期講習、冬期講習も、子供の希望が1番反映されて、良いと思います。
苦手なところを重点的に繰り返し学習させてくれるので苦手科目だった英語もそれなりに成績を伸ばせました。個別学習ならではの利点であると思います。
個人の理解度に合わせてカリキュラムが組まれており無理せず成績を上げられました。
自宅から一本道で通いやすく、他の塾と比べて入塾にあたってのサービスが無料お試しが長かったり図書カード五千円分など、他よりも良かったから。
体験教室をしてみてあってたのと、先生が優しくて、質問しやすい環境なので決めました。
個別のほうが本人もよかったらしいです。集団教室は質問しづらいです。
息子のフィーリング
個別だけど安いし家から近く自分でも自転車で通える距離であったのとママ友からのすすめがあったから通わせることにしました。
目的 | 高校受験 / テスト対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
ITTO個別指導学院編集部のおすすめポイント
- 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
- いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
- オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
ITTO個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:81%
-
一日当たりの授業時間:1.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の大阪府の受験体験記78件のデータから算出
ITTO個別指導学院の詳細データ
高槻市にあるITTO個別指導学院
高槻市にある武田塾の口コミ・評判
どうしても苦手な部分が出てきてしまったときに、投げ出してしまうというか、諦めが早すぎるというか、嫌になってしまうまでのキャパシティが小さいという感じが,否めないという表現が似つかわしいと感じてしまう気概があるうちの子に対して、講師の先生方の親身な接し方には頭が下がります。質問があった時に、めんどくさそうな顔をひとつもせず、逆に質問しに来てくれた事を喜んでくださっているかのようなリアクションがあったりすると、通わせているこちらからしたら、とてもありがたいなと思う気持ちになります。いつもありがとうございます。これからもどうぞよろしくお願いします。
得意なところと苦手なところの差が激しい方の部類ではなかろうかと思い悩んでいた事がきっかけで塾に通わせる事を考え始めました。その面で、全体的な統一の授業方式ではなく、その子その子に合わせた、いわば個別指導の機能を持ち合わせた教え方が出来るところでしたので、通わせてみて良かったなとおもいます。また自宅からもさほど距離があるわけでもないので、近所にこのようなところがあって良かったなと思います。
うちの子供は国語か比較的得意なのに算数の文章問題がらすこぶる苦手でしたので、はじめは読解力の未熟さからきている苦手意識なのかなと思ったのですが、それでは国語が得意だという事と、内容的に相反する事となっており、悩ましい事だなと感じていましたが、個別に苦手箇所と申しましょうか、部分を補完して貰えたので、とても良いと思います。ありがとうございます。
うちの子供は得意なところと苦手なところが分かりやすい方だなと思っていました。
この塾は、苦手な部分があったとき、大きな教科の中の分野の中の、さらにどこのところでつまづいているのかを見てくださるので、そういった形で教えてくれるのはありがたいと思います。
苦手な分野がどこかといった問題はどこの子にも共通する事というか、それをどう乗り越えて克服するかといった問題が1番学力向上には不可欠な部分かと思う。授業の形式として、その子その子にあった型で進められるメリットとして、苦手な部分の深掘りができるといったところが挙げられるのではなかろうかと思う。分数が苦手といった抽象的なものではなく、分数のどの部位なのかといった具体的な部分にまで手が届くのが良いかなと思いました。
全員同じようにテキストにそって授業を行うのではなく、その子その子に合わせた形で授業が行われます。いわゆる個別指導という表現が似つかわしいのかもしれません。その子その子に合わせた形で、どこが難しいのか、どこの部分でつまづいているのかを具体的に捉えてその都度補完してゆくような感じというか、その日出来ていなかったところが帰る時には出来たかもとなるような、ちょっとした達成感とも言うべきでしょうか、そんな自信の積み重ねのような感じです。
集団でみんな一塊で、授業を行うのではなく、一人一人の子供によって、不慣れな部分や、苦手とする分野の対策を立てるようなイメージで授業が行われておりました。苦手な分野といっても、算数の文章問題といった大きなくくりだけではなく、より具体的に算数のどの計算のところのどういった文章に弱いのかを適切に判断されてそれに準じた方さかたちで授業がら行われていた感じです。とても丁寧に教えて下さっておりました。ありがとうございます。
授業の形式というよりは、どうやって勉強をしてゆくかというところでいうと、苦手な部分があったとき、大きな教科の中の分野の中の、さらにどこのところでつまづいているのかを見てくださるので、そういった形で教えてくれるのはありがたいと思います。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,001~300,000円
若い学生さんのような講師の方もいらっしゃるし、ベテランの講師の方もいらっしゃる感じ。それぞれ、若い講師の方はフレッシュな感じでフレンドリーな雰囲気だし、ベテランの講師の方は落ち着いている雰囲気があり、良さがあるかなといった感じです。
フレッシュな学生さんの若手の講師の方もいれば、ベテランの講師の先生もいらっしゃる環境です。若手が良いとかベテランが良いとかというわけではなく、それぞれ若手には若手の良さ、例えば感覚が子供に近く、聞き取りが上手だったり、ベテランさんにはベテランさんの良いところがあると感じています。とても丁寧な対応です。
ベテランの講師の先生もいらっしゃれば、若手の講師の先生もいらっしゃるといった感じで、ベテランの講師の先生にはベテランの講師の先生の良いところがあって、子供に教えるのが慣れていらっしゃるのか、落ち着いた雰囲気がありましたし、若手の講師の先生には若手の講師の先生の良いところがあって、一生懸命さが伝わってくるような勢いみたいなものが感じられたのではなかろうかと思います。
講師の先生は若いフレッシュな方から、年配のベテランの先生まで色々な方がいらしているのだなあと思います。それぞれの先生に若い勢いがあったり、ベテランの落ち着きがあったりすると感じます。あまり横についてみているわけではないので、これくらいしか分かりません
集団でまとまって一斉に授業を行うのではなく、その子その子に合わせた型で教えてくれるので、いわば個別指導の講師の方についていただける個別指導塾といった表現がふさわしいのではなかろうかと思う。苦手な部分をその子その子によって深掘りできるというか目が行き届きやすいのではなかろうかと思う。個人的にはうちの子に合っているなと思います。
集団で講義を行うのではなく、その子その子に合わせた形で、苦手なところを上手く補完して理解度を上げ、総合的な,学力の向上を図っておられるのではなかろうかと感じます。例えば、算数でも大雑把に文章問題が苦手だという方ではなく、文章の理解として、どこでつまづいているかを、深いレベルでら掘り下げて対応してもらえるのて、ありがたいです。
カリキュラムとしては、集団で授業を行うのではなくて、一人一人にあった形で講師の先生からおしえてもらうのうな感じでした。言葉に表すならば、個別指導塾という言葉が表現としては似つかわしいのではなかろうかと思います。苦手なところを保管するような形で教えてもらった感じがします。
その子その子に合ったカリキュラムを組んで下さっているのではないかなと感じます。例えば、苦手な部分があったとき、大きな教科の中の分野の中の、さらにどこのところでつまづいているのかを見てくださるので、そういった形で教えてくれるのはありがたいと思います。
家から近かったというのが1番の理由になるかとは思う。あまり遠いと夜の帰り道など危険性も考えて、近くで通えるところを探していたので、近所にあったので助かるなと思ったのがきっかけ。
家から近かった事が最終的に判断した1番大きな要因となったことかと思います。通塾の時間も1日の中で限られた時間の中で使える時間は限られているので、時間を大事にした事が第一です。
家から近いところだったというのが決めた理由としては1番近い回答になるのではなかろうかと思う。他にも街には塾は何軒かあったが、通いやすいところをと思っていたので。
家の近くだった事が1番の理由と言えるかなとおもいます。あまり遠いところに通わせるにはまだ小さい子供ですし、心配だったので。
目的 | 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 |
コース | - |
武田塾編集部のおすすめポイント
- 自学自習による圧倒的な演習量で、効率的に勉強を進められる
- 1冊の参考書や問題集を繰り返し解きなおすことで、知識が定着!
- 合格に向けて何をすべきか、一日単位で明確にわかる
武田塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:86%
-
一日当たりの授業時間:2.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の大阪府の受験体験記12件のデータから算出
武田塾の詳細データ
高槻市にある臨海セミナー 小中学部の口コミ・評判
先生がいい人ばかりだった。勉強を教えてくれるのはもちろんのこと、学校であったことの話、好きな物の話をしたり相談事を聞いてもらったり、とにかく話しやすい先生ばかりだった。JR高槻駅からすぐの距離で、通いやすいのも良いところだと思う。本当に通ってよかったと思う。
本当に良い塾に出会えたと思う。子供にももちろん合っているし、保護者対象の説明会もあるし、個人懇談では成績のことだけでなく、塾であった、楽しい出来事なども教えてくださる。講師の先生方みなさん親身になってくださり、通塾が人生の良い思い出になると思う。
子供のことを性格含めしっかりと見てくださり、勉強する習慣を身につけさせてくださいました。中学3年生になり、部活を引退したあと、きっちり受験モードに切り替えができるのか不安でしたが、
難なくクリアし、志望校合格に向けて、日々努力しているのも塾の先生たちのおかげだと思っております。
まだ入塾したばかりで大した中学受験も考えていないが相談にのってくれいろいろ教えてくれる。子供も嫌がらず通い、少し勉強についてやる気と前向きに取り組むようになってきている。小学生は学習塾のような感じなので基礎基本をしっかり見につけられそうな気がする。これからどうなるか楽しみなのでこの評価にした。
集団授業だが少人数で行われている。
毎回小テストの実施で、理解しているか確認してくださっている。学校の授業の先取り学習スタイルなので、
学校の授業がわかりやすいそう。授業中もみんな静かに授業を受けていて、先生も面白いので、楽しく通塾している。
集団授業でありながら、多過ぎず少な過ぎない人数で切磋琢磨できる環境。
季節講習は、他校の生徒も合わせて偏差値順にクラス分けされて、本人の意識も高まると感じた。夏休みなんかは、普段遊ばない子たちと仲良くなり、勉強しながらも思い出の夏休みになったと思う。
塾の雰囲気はとてもよかったと思う。普段何かと文句の多い娘ですが、塾に関してはそう文句が出なかった。先生も雰囲気作りには努力しており、土曜日に特別科学実験などおこなったりしていた。またいろいろ頑張ったら景品がもらえるシステムを小学生のクラスに導入していた。授業や流れはお任せしているのでよくわからないが、基本的には先取りで進めていたと思う。
毎回当てられるので緊張感もありつつ集中できるような授業が進められていた。
紙媒体も多かったが回数やりこなすものが多かった。わからないところはしっかり教えてもらえる。
雰囲気もよくやってないとしっかり指導されやる気を引き出しつつ子供も乗せられやっていた。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:500,001~700,000円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:100,000円以下
高校の先生をしていた講師が面白くて子供に人気。
懇談でもわかりやすく大切な話をしてくださる。電話で子供の様子もお知らせしてくださり。親身になってくださる。他にも楽しい先生が多く、どの授業も楽しく受けている様子。
子供のことをよく見てくれていると感じる。電話などでも子供の様子を細かくお知らせしてくれる。何でも話しやすく、こちらの不安も聞いてくださり、親子で信頼している。たくさんの生徒がいる中、一人一人に親身に寄り添ってくださり、感謝している。
教師はベテラン新人混ざっていたと思う。教えるのが上手な先生から、そうでもない先生も正直いたようだ。でもベテランの講師が上手くカバーしていたのではないかと思う。親しみやすい先生が多く、娘もよく質問していた。
わかりやすく熱い先生が多かったので子供のやる気を引き出してもらえた。
夏期講習や冬期講習には周辺地域の同じ塾生と先生が集まり特別な授業をしてもらえた。
親身になって相談も乗ってくれて進路相談もしやすく卒業後もたまに遊びに行っているほどアットホームだった。
親へのフォローもしっかりしていたので安心して通塾していた。
偏差値別にクラス分けされていて、授業の内容も、志望校別に分けて実施されている。季節講習はよその臨海セミナーの子供達も合同で偏差値順にクラス分けされて、みんなで頑張っている。志望校を受験するために英検対策なども実施されており、全て丸投げできる環境です。
年に3回の保護者との懇談があり、親への意識づけも行き届いている。
英検対策なども充実しており、英検準二級に一発合格できました。英検二級に関しては映像授業のため、自身の頑張り次第だが、授業料が無料なのが親切。
基本的には先取り授業で行っていたかと思う。途中から生徒数が多くなったこともあり、クラスを2つに、そして中学3年生になってからは、クラスを3-4つにレベル分けして授業を行っていた。一番上のクラスの人たちは特別授業も設けていた。
テスト前はテスト対策としてほぼ毎日通ってて自習室も使えたし教えてももらえた。
少人数で授業がしてもらえるので集中力もあがった。
同じ学力で集まるのでかなりわかりやすくスピードも程よかった。
友達とは別のクラスだったか教え合ったり和気あいあいと授業が受けれた。
家から近いのと、体験授業を受けた子ども本人が楽しく通えていたので。親と塾講師の相性も良かったように思う。
自宅から近い、体験に行かせてもらい、本人が気に入ったので、そのまま行かせている。近所なので、お友達も多く、自習室へ行くにもお互い誘いあって行けるのはメリットだと思う。
家から近く、通いやすい。また親しみやすい雰囲気があり、同じ校区内からも数名生徒が通っていることを知ったので。
体験で行ってみたら楽しかった。
目的 | 高校受験 / テスト対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | 難関校向けコース |
臨海セミナー 小中学部編集部のおすすめポイント
- 地域密着型で都立・公立高校や、難関国立・私立高校の入試対策ができる
- 定期テスト対策をはじめ高校受験に影響する内申点を伸ばす指導もしてくれる
- 集団塾でありながら、一人ひとりにきめ細かいサポートをしてくれる
臨海セミナー 小中学部のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:71%
-
一日当たりの授業時間:2時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の大阪府の受験体験記12件のデータから算出
臨海セミナー 小中学部の詳細データ
高槻市にある臨海セミナー 小中学部
- 最寄駅
- JR京都線高槻から徒歩3分
- 住所
- 大阪府高槻市南芥川町1-18 田部アクシスビル 4F
- 最寄駅
- JR京都線摂津富田から徒歩1分
- 住所
- 大阪府高槻市富田町1-8-10 北本ビル 1F
- 最寄駅
- 阪急京都本線高槻市から徒歩4分
- 住所
- 大阪府高槻市京口町10-17HAKUAビル2F
高槻市にある京進の個別指導スクール・ワンの口コミ・評判
不満をあえて出すとしたら、夏のカリキュラムがわかりにくかった点。夏期講習という名の指導日があるが、個別だし通常授業と変わらない。不満と書きましたが私がきちんと聞けば良かった点です。下にも子供がいて、ほとんどアプリで連絡がメインなので聞くタイミングがなかった。
息子はとても楽しんで通っていますが、担当の先生は大学生が重で、学力を伸ばしたい、となるとやはり経験の差が出たり、当たり外れもあるのかな?とは思います。低学年のうちは先生との相性も大切ですし、そういう意味では子供の目線になって寄り添ってくれる方が多いとは思います。高学年、成績が本当に重要になった時にどこまで力になってくれるのかはわからないです。
うちの息子には合っていたということが1番なのですが、同じ学校の子があまりいない塾なので、なぁなぁになることなく、通うことができています。塾では褒めて、本人のやる気をアップするような対応をしてくださっています。
本人のペースで進められること、個人指導なので目が行き届く所、宿題が多くない所が負担をかけたくない場合には良いかと思います。課題がありすぎるのも学校の分もあると本人に負担になると思いますので。友達が通っていない所も変に比べ合うことがないのでよかったと思っています。
小2は1コマ40分の授業です。算数の中でも、図形コースがあり、図形コースにするならば最低2コマ/週、取る必要がある。息子は図形をしたかったが80分の集中力がまだなく、週に2回送迎するモチベーションもない(下に幼児が2人)ため現在未受講。授業の前後だけでなくいつでも自習ができるのはかなりプラスでした。
1対1か、1対2の少人数制。その2人は学年もレベルも違う2人のこともあるので、小学1年生と高校生を同時に1人の大学生が受け持つこともある。おしゃべり盛りの一年生と、一問一問解説に時間がかかるであろう高校生とをどうさばいているのかは分かりませんが、2年息子は毎回満足して帰ってきてます。
1人対2人での授業なので、わからないことなどがあれば、すぐ聞くことができる環境にあります。
他にも映像を見ながらの授業もあります。
授業時間も一人一人に合わせて組むことができるので、負担がかからないようにできます。
個別指導は先生1人、生徒2人の対応です。先生との相性もあるとは思いますが、楽しんで通っているので、授業も退屈になることはないのだと思います。他にも映像授業があり、どの項目を見るかは本人が選べます。映像授業は本人に任せているので、余程のことがない限りは見守っておられるようです。
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:10万円
塾にかかった月額費用:10,000円以下
塾にかかった年間費用:15万円
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円くらいだと思います。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:月々の授業料の他に夏期、冬期、春期講習があります。自分で何時間受講するか決めることができます。
基本的には大学生がついてくださっています。最初は不安でしたが、その大学生の指導してある後ろで、常にベテランの先生が見回ってくださっている。ベテランの先生が子供の学力から勉強に対する向き合い方までも把握してくださっててとても安心できます。また、大学生がゆえに、子供との距離も近く、子供の悩みや不安、今日の出来事など楽しく会話してる様子です。
教育関連の勉強をしている大学生中心で、最初は何名か変わるがわる担当してもらい、息子にあった先生が担任としてついていただける。人間同士なので相性があると思うので、これが集団塾であればとてもできないことでありがたいです。
現役の大学生の方もいらっしゃるので、子どもたちとの年齢も近く、親近感が湧くようです。
塾長も一人一人に声をかけたり、コミュニケーションをとることもあるようです。塾全体で子どもたちのことを見てくれているように感じます。
先生の年齢等はわからないですが、個々にどこを勉強したか、どこまで理解できているか都度報告があります。
年に2回面談があり、面談は塾長がしています。その時にこちらの希望や相談、塾での姿、テスト対策等を伝えてくれます。勉強の他に読書について相談したことがあるのですが、おすすめの本を教えてくださいました。
まず学習する学年が教科ごとに選べる。さらにたとえば小2の息子は小5の学習をしてますが、小5の算数でも、教科書レベルのテキスト、少し難しいテキスト、かなり難しいテキストなど、4段階くらいから選択でき、今の学習を深めたい人から、先を行きたい人、学校の授業の理解を深めたい人など対応できる
テキストのレベルも種類も内容も、子どもに合わせて丁寧に組んでくださいます。親の希望と、子供の得て不得手、目指すところなどを考慮してくださってます。
我が子は集中力がないのでまずは塾に慣れることから始めました。先々、進学塾に移るかもしれませんが、その時のためにもなり助かります。
学校での授業内容と並行して塾でも予習や復習に取り組んでいます。志望校が早い段階で決まっていれば、それに対してカリキュラムを組んだり対策をとってくれます。苦手分野のことも懇談で伝えるとその後のカリキュラムに入ったりします。
学校の勉強に沿ったもの、公立私立受験対策、個人の希望もある程度は聞いてくれると思います。定期テストが終わると問題と答えを確認し、どうしたら点数が伸びるか、苦手だと思われる所を教えてくれます。本人が苦手な所は個々に合わせて小テストなどで対策をしてくれています。
1対1〜2人の少人数制のため、子供の学力、子供のペース、子供のモチベーションに合わせて指導していただけるため。また、知的探究心が強く、他に息子に合うクラス、集団塾が見つからなかったため。
先生がよく見てくださる点と、知識欲の強い息子に寄り添ってくれる点
個別指導塾で一人一人のペース、学力に合わせて進めてくれるからです。集団指導塾だと学校と変わることがないので、少人数制を希望していたことも大きく決め手になっています。
少人数で授業をしてくれることと同じ学校の子が少ないから
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 入退室管理システムあり |
コース | - |
京進の個別指導スクール・ワン編集部のおすすめポイント
- 「褒める指導」で生徒の勉強意欲を引き出し、学習習慣を身につけてくれる
- 脳科学に基づく学習法で、テスト対策から受験対策まで効率よく成績アップ!
- 曜日や時間を自由に選べるため、部活動や習い事と両立しやすい
京進の個別指導スクール・ワンのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:95%
-
一日当たりの授業時間:2.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週3回
塾選の大阪府の受験体験記28件のデータから算出
京進の個別指導スクール・ワンの詳細データ
- 大阪教育大学附属高等学校(1名)
- 四天王寺高等学校(1名)
- 近畿大学附属高等学校(1名)
- 大阪府立茨木高等学校(1名)
- 大阪市立東淀中学校
- 枚方市立第四中学校
- 関西大学第一中学校
- 大阪市立八阪中学校
- 寝屋川市立第三中学校
- 茨木市立養精中学校
高槻市にある京進の個別指導スクール・ワン
- 最寄駅
- JR京都線高槻から徒歩1分
- 住所
- 大阪府高槻市紺屋町3番1号 グリーンプラザ3号館202号室
- 最寄駅
- JR京都線摂津富田から徒歩1分
- 住所
- 大阪府高槻市大畑町1-3 第一高交ビル3F
高槻市にあるナビ個別指導学院の口コミ・評判
元々、漢字など覚えるのが苦手だったのですが、塾に通い出して、勉強の仕方やコツを教えてもらうようになってから、ぐんぐん成績が上がるようになったからです。
先生たちもとても親身になって相談や疑問に答えてくれるので、とてもいい塾だと思いました。
個別にしては料金も妥当で夏期講習などの長期休み時の学習も無理に入れることはないのがいい。勉強に関しては褒めて上げていくというところが子供にとっても合っているようである。とにかく先生がフレンドリーと言っており、質問も聞きやすいようです。子供の成績も上がったので、評価できます。
子供が嫌がらず行っている点で合っているのかなと思い高めの評価とした。定期テストも上がっており、勉強を取り組む姿勢もいいように感じている。前に通っていた個人の塾はできないことばかりを言われ子供も保護者も嫌な思いがした。今の塾はとにかくできていることを前に出して話をしてくれるので保護者としても嫌な思いをせずに通わせることができているので評価している。
優しい先生で、伸ばすための努力をして子供に喜ばれる先生でした。塾長は塾の前に立ち、生徒の通学風景をみて居ました。みんなに挨拶を率先して行い、生徒の表情を良く見ていました。何かいつもと違えば声を掛けていて、フレンドリーな先生でしたので、良いと思います。
個別ですが、生徒2人に対して先生1人という形でやってます。
ですが、2人とも同じ内容ではなく別の物をしていたりしています。
とても和やかな質問などもしやすい雰囲気です。
問題をし、答え合わせをして、問題の解き方などを詳しく教えてくれます。
講師に対しては聞きやすい雰囲気があるのでいい。子供はアットホームな感じがしていいたと言っている。自習室が一緒にあるので、少し騒がしい感じや立ったりする生徒がいるのも気になる。
講師が白衣を着ているので医師みたいで保護者としては少し威圧感を感じてしまう。
全体的には子供も気に入っているのでいいと思う。
個別形式なので、自分のペースで学習できる。わからないところも丁寧に指導してもらえる。勉強だけでなく日常会話もあり、子供が言いやすい環境にしてくれている。自習室も近いのでわからないことかまあればすぐに聞ける環境になっている。一つ改善して欲しいところは講師が白衣を着用しており見た目がやや怖い感じがする。全員が着ているので病院のような雰囲気がしてしまう。
活気もあり、笑い声が良く聞こえ、楽しそうでした。先生の年齢も若くて、大学生が多かったですね。流れ的にはその子に合わせるので、スピードもまちまちでした。男女比もあまり変わらなくて、友達のような関係の先生でした。
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:450,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
社員の方や元塾生だった現役大学生の先生など年齢の幅広い先生方がおられました。
生徒に合った先生を選ぶ事ができます。
とても話しやすく、進路の事等にも相談にのってくれたり、雑談をしたりと
信頼を築く事ができます。
子供のやる気を出すような対応や言葉かけをしてくれている。そのためか嫌だと一回もない。ただ、大学生のバイトの講師が多いので少し大丈夫かなと不安になる。講師全員が白衣を着ているのもわからない。白衣でいると医師のようで威圧感を感じてしまう。
大学生のバイト講師も多いが話しやすいみたい。怒ったりせず、できたことに対しては必ず褒めてくれている。質問もしやすい。授業のあと保護者ともコミュニケーションをはかろうとしてくれている。
講師はできるだけ同じ人にしてくれているので子供のことをよく理解してくれている。
優しい先生で、伸ばすための努力をして子供に喜ばれる先生でした。塾長は塾の前に立ち、生徒の通学風景をみて居ました。みんなに挨拶を率先して行い、生徒の表情を良く見ていました。何かいつもと違えば声を掛けていて、フレンドリーな先生でした。
生徒一人一人に合わせたレベル設定で授業をしてくれます。
1ヶ月毎に受ける教科(国語・数学・英語)を変えることもできます。
長期休暇の春・夏・冬休みには苦手な部分を強化できるように講習もあります。
別料金ではありますが、とてもいいと思います。
学校の授業より少しすすんでくれているので授業がわかりやすいと言っている。テスト前にはテスト範囲もしてくれるので、テスト対策にもなっている。長期休みのときは苦手なところを復習してくれるところもいいと思う。
英語、数学の2教科習っている。週に2回。時間は90分。学校の授業内容より少し早めの内容を教えてくれている。定期テスト前は定期テストの内容の授業にしてくれるので、テスト対策も大丈夫。夏期講習などは、苦手なところを重点的復讐してもらっているので、できるだけ苦手なことがなくなる内容てなっている。
ノートを書いているイメージがありません。ワークブックを主にして授業をして居ました。個別なので、一人一人のスピードも内容も違いました。3対1で授業を進めて居ました。教えると言うより、取り敢えずテキストを進めて、わからない所を聞くと言った方式です。
友達が通っていた
子供のやる気を出させてくれるような声かけや対応。また、仲のいい友達がいたのも行きたいと思った。体験の時もゆっくりと説明してもらってわかりやすいと言っていたから。
集団だと質問もできない子供で、褒めて伸ばしてくれると聞いたので。
先生の言葉かけも優しい。塾の雰囲気も明るくてよかった。
家から近いし、集団だと小さな疑問などなかなか質問しづらい面もあると思いますが、個別授業なので、どんな疑問でも質問しやすいといういい点があります。 生徒が何につまずいているのかをすぐに把握できるのも合っていると思います。 うちの子供にとってはとても合っている塾だと思い選びました。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / 成績保証制度あり / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 |
コース | - |
ナビ個別指導学院編集部のおすすめポイント
- 予習型授業で学校の内容を先取り!学校の授業が理解しやすくなる
- +20点アップの成績保証制度で、定期テスト対策もばっちり
- 自習&家庭学習を含めた総合的なサポート。いつでも使える自習室で集中できる
ナビ個別指導学院のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:50%
-
一日当たりの授業時間:3時間
-
偏差値の上昇率:100%
塾選の大阪府の受験体験記7件のデータから算出
ナビ個別指導学院の詳細データ
高槻市にあるナビ個別指導学院
- 最寄駅
- 阪急京都本線富田から徒歩9分
- 住所
- 大阪府高槻市富田町5丁目20-22フォレストン3 3階
高槻市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校の口コミ・評判
教え方が上手で個別指導もしてくれて苦手なところを凄く丁寧に時間をかけて教えてくれるし、支度から近いので安心して1人で通わす事が出来ました。とにかく様々な点でおすすめするところしかありません。塾の代金も一般的で夏期講習、冬期講習ともにそんなに値段が高くないのが素晴らしいいと思います。
自分のタイミングで授業を受けることができるので、全員に向いているとは思えないので向いている人にはからはいい評価がもらえると思います。授業内容はいいので内容的には全員から高評価をもらえるのではと思います。
家から通うのに近くてすぐにいけた。また、毎日通うのに楽に行けた。あと自由に自習できるスペースがあり、勉強に集中する環境があった。また自転車置き場もありちゃんと管理されていた。夜まで勉強することがあるが、安心して通えることができた。
明るい雰囲気で迎えてくれる環境に誠心誠意のご対応、個別に熱心に親身になって指導していただき誠に感謝しています。初めての学習塾通いということもあり最初は通うことに躊躇しているようでしたが、夏を過ぎる頃には次第に通うことへの愚痴も少なくなり、逆に、自分の授業がないときにも自習するといって好んで通うようにもなりました。自宅学習も進んで行い、無事に合格することが出来ました。
パソコンで授業をうける。録画だか雑談とかも交えていてよかった。自分のペースで進めることができるので、合う人合わない人がいると思う。自分で管理できない人はやめといた方いいと思う。学校のパソコン室みたいなとかで受けるので静かだった。
映像授業で、自分の都合の良い時間にいつでも勉強する事ができます。
塾でも出来ますし、家でも勉強する事ができ場所を選ばないというのが、最大の魅力です。
授業の最後に確認テストがあり、授業内容をしっかり理解出来てるか、確認されます。
もし、点数が悪ければもう一度重要な点をみなをして、確認テストを受けます。
授業の流れも良い感じ勉強できる環境下でも在るので質問はガンガンしていく方が良いですし成績の向上に大幅に繋がります。
講師と生徒との距離感や授業内容もより濃厚な感じなので通ってよかったです。
レベルの善し悪しは講師で決まりますからね。
オンライン授業にも対応していたので、体調や気分次第では自宅で負担を少しでも減らした状況で視聴学習する事が出来て良かった。教室を利用する際にも真面目にコツコツ取り組む生徒さん達なので、集中して学習を進める事が出来て良かった。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
講師はプロがしてた。わかりやすい授業だった。テレビでも紹介されている講師が担当だったりしてより興味を持って授業を受けることができた。録画なので直接質問することができなく、塾内にいる人に聞いてわからなければメールなどで問い合わせる必要があった。回答までちょっと時間がかかった。
大学生の先生は、親身になってアドバイスしていただけたり、相談してもらったり、話やすかったです。
勉強に集中出来るよう、対策してもらいました。
プロの先生は、懇談で保護者と直接お話して、今の状況勉強のすすみ具合、志望校選びなど相談にのっていただけました。を
教師レベル優秀なのから新人クラスまでと幅は広いけど自分に適した講師が親身になって教えて下さった事が何より重要だった感じです。
質問に対してもどれだけ深い内容が返ってくるかで講師のレベルが問われますしレベルが低いと通っている意味が無くなりますからね。
折々に保護者向けの説明会が開催されたり面談があり、成績の現状から問題点や今後の学習の進め方を親身になって伝えてくれた。本人のモチベーション維持や学習意欲低下等々にも細やかに対応して貰えて良かったと思っている。
受験したい大学のレベルに応じて適切にカリキュラムが組まれていた。カリキュラムは講師ではない人が組むので、ここは自分でも考えた方がいいと思った。任せっきりにしない方がいいと思う。自分の場合は結果的に足りないところを補うため参考書を1つ買わないといけなくなった。
レベルに合わせた授業内容をその都度、考えていただけました。早過ぎず、遅すぎず、無理のない速さで勉強を進める事ができたと思います。
授業内容は、とてもわかりやすく、丁寧に、お話していただけました。
子供本人とも保護者とも懇談等で話しをし、今の授業は自分にとってあっているのか、難しいのか相談しながら、より子供にとって理解度が上がる内容にしようと、努力していただけています。
カリキュラムは個人の能力に合わした物を出てくるので安心して任せられるし成績の向上にもつながる内容でした。
自分も成績が向上するための一因にもなりそうな内容ですので通ってみて損は無いです。
実績が在る学校なのでやはり一味違うなと感じました。
自宅でのビデオ学習や教室での学等々、コツコツ積み重ねて着実に学力を高めていけるカリキュラムだと感じた。
又、受験の為のテクニック的な要素やコツを理解して見に付ける事で、安心して
試験に臨む事が出来たと思っている。
時間に関係なく授業を受講できたからここに決めた。場所も学校から行きやすかった。評判もよかったので第一希望の大学に行けたらいいなという思いでここに決めた。家からでも授業が受けれるのもここに決めた理由の一つです。
家からも学校からも通いやすく、授業も分かりやすかった為。
先生も親切で、わからない点等すぐ対応していただけた。
少し集中出来てないと感じた時、本人に直接声かけと、保護者にも連絡していただけた。
集中出来るよう対策していただけた。
近所や知り合いからの評判や口コミを聴いてから仮入学してから最終的な判断でこの学校に決めました。
小まめに通うなら近場の塾の方が絶対的にも良いです。
近くて便利で志望校の合格実績や受験対策がしっかりしていて、勉強をしっかりと確実にサポートしてくれそうで安心だったから。
目的 | 大学受験 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業 / 安全対策有 / オリジナルテキスト利用 |
コース | 難関校向けコース |
東進ハイスクール/東進衛星予備校編集部のおすすめポイント
- 旧帝大を始めとする総合型選抜・学校推薦型選抜でも合格実績日本一!
- カリスマ講師陣による映像授業!楽しくてわかりやすい授業で学力アップできる
- 最新のAIなどの技術を採り入れた個別カリキュラムで志望校対策ができる!
東進ハイスクール/東進衛星予備校のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:82%
-
一日当たりの授業時間:2.5時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週3回
塾選の大阪府の受験体験記32件のデータから算出
東進ハイスクール/東進衛星予備校の詳細データ
高槻市にある東進ハイスクール/東進衛星予備校
- 最寄駅
- JR京都線高槻から徒歩3分
- 住所
- 大阪府高槻市上田辺町8-17
- 最寄駅
- JR京都線摂津富田から徒歩3分
- 住所
- 大阪府高槻市大畑町8-1 ハヤマビル2F
- 最寄駅
- JR京都線高槻から徒歩3分
- 住所
- 大阪府高槻市紺屋町1-1 グリーンプラザ高槻1号館5F
高槻市にある個別指導塾トライプラスの口コミ・評判
志望校に短期間通塾で合格できたので、本人も私も大満足です。正直、仮定はどうでもいいですね。合格してしまえば。強いて言えば、1ヶ月で10万円近い授業料はさすが高すぎるのではないかと思います。
人件費高騰などしょうがない面もあるかと思われますが、要望としてはそこだけですね。
今は不満は、ありませんが、今後娘が詰まったときは、フォローをお願いします。
個別塾で、成績は本当に伸びているので、この状況が続きますように祈っています。
自分たちも、塾の先生方に頼るだけでなく、自分たちも、娘に寄り添って、レベルアップ出来る環境をつくっていこうと思います
安心して塾に通えています。講師の先生が我が子に合わせて、先生オリジナルの問題を考えてプリントを作ってくれたのはとても感動しました。塾長も子どもが、継続して学習できるように、よく考えてくれます。例えば、習い事や塾、部活、休息日、それぞれその子の状況を踏まえて学習量を考えてくれます。不必要なコマ数を買わなくて済みます。親は勉強して欲しいからとあれこれ冬季講習や夏期講習など休み毎に授業数を増やそうとしますが、子どもの事も考えてアドバイスしてくれます。無駄な授業料も購入しなくてすみます。儲けようとしません。
今のレベルになったのは、個別塾のおかげです。
自分から、宿題もするようになり、言いたいことも言えるようになったので、個別塾に行かせて良かったです。
来年は中学、高校と続きますので、子供らがやめたいと言うまでは続けさせてあげたいです。
個別指導塾って言うだけあり一対一の対面形式。流れは上記、述べたように過去問題を繰り返し繰り返しおかない当日、もしくは翌日に添削して問題傾向に対してのアドバイスが少々とのこと。雰囲気は歳の近い大学生アルバイト講師ですので友達感覚で良かった。
先ほども述べたように、一対一の個別授業なので、子どもも頭に入りやすいとのことです。
今後もわからないところは何でも質問して難題を克服して、レベルアップしていきたいとのことです。
自分たちも、わからないところは、、先生に聞いて、難題を克服して行くよう教示していきたいです。
いつもいつも、楽しくじゅぎょうにいっています。静かで教室はとても明るいです。勉強をしなければいけないときは、勉強しやすいようで良くトライで自習しております。わからない時は、手が空いている講師や塾長に質問も出来るのでとても環境は整ってあると思います。問題集ももちろんあります。トライ独自の物です。中身もとても良い問題が揃っています
完全個別塾で、わからないことは、何でも質問できる塾です。
わからないことをそのまま進むこともないので、その都度質問できるところが、良いと思います。
ベテランから新人まで揃っており、子供らに合わせた塾なのでいいと思います。
塾にかかった月額費用:50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:1,000,001円以上
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40万円
大学生講師だったと聞いています。ですので受験テクニックは期待できないかな。
息子が通塾していた期間は1ヶ月とど短期でしたので、おこなっていた授業といえば過去問題をひたすら繰り返す日々。出題傾向を把握できただけのこと。講師は本当に必要なのか。と思うほど。
大学講師からベテラン講師まで揃っているので、安心しています。
先生も子どもと合わなければ、変更もいけるので、子どもに聞いて、一度先生を変更してもらっています。
先生を変えてから、実際成績も伸びていますので、子どもも私も安心して通わせることができます。
大学院で勉強されている方やその他いますが、丁寧に個人的に我が子の為に問題を作ってくれたりしてくれました。子どもに合わせて問題を作ってくださり、よく子どもを見てくれる、把握してくれているのだなぁと関心しております。とても感謝しております。塾長も講師と生徒のスケジュールの調整もしっかりされており、親とも面談や、電話、メールでのやりとりも丁寧にしてくださり、親切です。この塾にして良かったです。
講師の方は、ベテランから新人まで、男性、女性講師も多数おられます。
子どもと合わなければ、講師の交代も可能で、子ども重視の勉強をしてくれるので、最初の学力よりすごく向上しています。
個別教室に入って良かったです。
上記、講師についてでも述べたようにカリキュラムは過去問題をひたすらひたすら繰り返すだけのカリキュラム。1ヶ月という短期間での通塾ですので文句は言えませんがこれしかないのか?と思うほど過去問題を繰り返してましたよ。
授業は個別授業なので、わからないところは何でも質問出来るところがいいところです。
娘もわからないところは何でも質問して、難題を克服したとのことです。
今後もわからないところは、どんどん質問して、レベルアップしてほしいです。
先生も何でも対応するとのことです。
週に一コマで授業をやっています。内容は初めは数学が得意な教科だったので、学年を問わずに我が子のレベルに応じて授業を進めて頂きました。使った教材は主にトライの問題集をコピーしたものでした。あとはタプレッド学習です。中身は復習や予習、テスト前に出題する可能性があるもので、とても役に立ちました。講師側からも生徒の進捗を把握できます。そのためなかなか進んでいない時は、生徒に話しかけてやってない事の理由や相談をしてくれて、ほったらかしにはしません。
完全個別に教えてくれるので、全体塾に比べて子供らには良かったと思います。
全体塾なら、言いたいことをためらってしまうと思いますが、個別ならその都度言いたいことを言える環境なので、子供らにとって良かったと思います。
個別指導塾で探していました。あとは通いやすやですね。もともとIQが高く特性をもった子なので
集中して勉強に取り組める場所をと思いこちらに決めました。
個別で教えてくれるからと成績が伸びるとのクチコミ投稿で、家族と相談して入塾させてもらいました。
実際成績も伸びています。
家の近くで探していました。出来れば安くてマンツーマン授業を希望していました。講師と合わない時は変えれるということもよかったと思います。自社室も使えるので良かったと思います。
個別教室のほうがレベルアップできると思い子どもと相談して決めました。個別教室だから決めたのと、
評判も良かったのもあります。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 入退室管理システムあり |
コース | 補習向けコース |
個別指導塾トライプラス編集部のおすすめポイント
- 個別指導×演習でその日に習ったことはその日のうちにできるようになる!
- 相性ピッタリの担任講師と教室長による丁寧なサポートが好評
- AIによる学習診断で、苦手単元が10分でわかる!
個別指導塾トライプラスのみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:100%
-
一日当たりの授業時間:1時間
-
偏差値の上昇率:100%
-
通塾頻度:週2回
塾選の大阪府の受験体験記13件のデータから算出
個別指導塾トライプラスの詳細データ
高槻市にある個別指導塾トライプラス
- 最寄駅
- JR京都線摂津富田から徒歩6分
- 住所
- 大阪府高槻市大畑町25-6 フレグランスハイツ大畑1F
高槻市にある個別指導の明光義塾の口コミ・評判
先生も非常に優しく個別ということもありとても気にかけてくださる印象でした!面接練習などもたくさんしてくださってとても助かりました!英検の対策なども目を向けてくださったり個別ならではの良さだと思います。
なかなか無い高校三年生の夏期講習からの入塾にも関わらず、塾長自ら必要なカリキュラムを考えてくださいました。親の懐具合もあることもお話しした上で、ここだけは絶対取るべき授業と内容、ビデオ授業でも大丈夫なものなども、子どもの性格も考えながら受けられで本当に良かったです。結果が伴いまして志望校に合格させていただき感謝しています。
一番は教室長先生の人柄。元小学校の先生だったという経験があり、ためになる話がたくさん聞けた。教室長先生はじめ、大学生の皆さんもきちんとした身なりで好感が持てた。受験に臨むときには、担当以外の先生達みんながメッセージをくれて嬉しかったです。
受験対策しっかりしてくれるし近くなので通いやすい。中学の途中からここに入塾してから英語の点数が上がった。高校受験の時志望校に合格出来たので大学受験も現在の塾に通ってます。現在の塾が子供には合ってると思います。
我が子は積極的な性格ではなかったので、大きな教室でたくさんの中では質問もしにくいようでしたから、少人数制でマイペースに勉強が出来るようにしていただきました。
雰囲気も静かに進められて、しっかり見ていただけたと思います。
テキストを中心に解いていき、わからないことには近くにいらっしゃる先生に直ぐにみていただけたようです。
個別指導なので1人ずつ区切られた机。席に決まりはなく、担当の先生とその日その日で場所の相談。曜日によっては、仲の良い子達が固まって賑やかな時もありましたが、全体的に静かで落ち着いた空間でした。先生に質問もしやすい環境だったようです。
堅苦しくなく、一人一人にあったペースで進めていきます。途中で雑談をしたりして休憩できるので負担が少ないです。
個別指導形式なので、学校の授業でわからない所を聞くスタイルと思われる。学校の宿題をしても良い、というか宿題や定期テスト対策の勉強を手伝ってくれるスタイルなのだと思う。授業で判らないところが多い子供にはこのスタイルは良いと思う。講義形式は判らなくて寝てしまうと通わせる意味が無いと思うので、これで良いと思う。
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:70万
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:40〜50万
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
マイペースな子に寄り添い必要な事をしっかりわかりやすく教えていただきました。
理系は男性がほとんどで、女性がいれば理系女子も通いやすいかなと感じていました。
アルバイトの先生も職員の先生もキチンと教えてくださると思いました。
教室長先生以外は大学生のアルバイトだと思います。希望を聞いてくれます。女性?男性?
合わない場合は、都度教室長先生に相談すると対応してくれます。各先生は、大体同時間に、3人くらいを受け持っているようでした。
優しく、生徒との距離が近いと思います。友達のように何でも話せて、信頼関係を築くことができます。
会ったことがないので分からないが、本人が気に入っているようなので、良い講師なのだと思う。定期テストの対策もしてくれているようで、わからないところを聞きやすい雰囲気なのだろう。3年通い続けているということは、本人の勉強のペースに合わせて指導してくれていると推察している。
支店によって授業の進捗度に多少違いがあるようですが、子にあった内容で時間がない中塾長が全て必要な事を提案、組んでくださいました。
我が子は理系で数学3も必要になりましたので、その教科とやはり英語を中心に、科学ととり、社会科科目はビデオで受けました。ビデオは何度も見られて良かったと思います。
小学生、中学生の2年生くらいまでは学校の授業より進んでいる内容でした。学校の授業が理解しやすかったようです。他 進学塾に比べて高レベルといった印象はありません。入塾テストはありますが、学力を見る目的で、入塾出来ないということは無いと思います。
生徒に合った教材や、授業形式、宿題の量で無理なく成績を上げることが出来ると思います。
学校の授業の補完をしてくれている模様。コマは固定ではなく、融通を効かせてくれるのでありがたい。突然の体調不良でコマに行けなくなっても、振り替えてくれるし、コマを忘れていると電話をくれるので、スボラな人には良いと思う。コマがなくても、自習で使っても良いとのことで、家で集中できない子供にはありがたい。
体験して本人が気に入ったから
教室の雰囲気
本人が希望
同じ中学校のクラスのお友達の成績が爆上がりしてるので、聞いてみたら、明光義塾に通っていたので、勧められた。良さそうなので、入塾試験を受けて、合格したため。
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / テスト対策 / 中高一貫校 |
---|---|
講習 | 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習 |
科目 | 国語 / 英語 / 算数 / 数学 / 理科 / 社会 |
特徴 | 体験授業あり / 自習室がある / 定期的な面談制度 / リモート授業 / 安全対策有 / 入退室管理システムあり / オリジナルテキスト利用 / 不登校・多動児サポート |
コース | - |
個別指導の明光義塾編集部のおすすめポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
個別指導の明光義塾のみんなの合格体験記
-
志望校への合格率:93%
-
一日当たりの授業時間:1.8時間
-
偏差値の上昇率:93%
-
通塾頻度:週3回
塾選の大阪府の受験体験記139件のデータから算出
個別指導の明光義塾の詳細データ
- 帝塚山学院泉ケ丘高等学校(1名)
- 上宮高等学校(1名)
- 清明学院高等学校(1名)
- 大阪成蹊女子高等学校(1名)
- 大阪府立交野高等学校(1名)
- 大阪府立生野高等学校(1名)
- 柏原市立堅下北中学校
- 豊中市立第三中学校
- 枚方市立杉中学校
- 枚方市立楠葉西中学校
- 豊中市立第一中学校
- 大阪市立緑中学校
高槻市にある個別指導塾 学習空間の口コミ・評判
本当に先生方が親身になり指導してくださり大学まで行けたと思ってます
下の子がまだ大学か専門学校で悩んでいるので面談を重ね進路を決めたいと思います
上の子の時から先生も2人変わりましたが、どの先生もきちんと指導してくださり助かっています
自習が毎日行けるので、勉強する習慣をつけることが出来ます。また自分の好きな席を選んで学習することが出来るため、集中できる環境があります。先生も手をあげれば来てくれて紙に書いてわかりやすく説明してくれました。とてもおすすめ出来ます。
2人の先生がどちらも親しみやすく、また丁寧にご指導していただけているので、学力が付いてきているようです。
夏期講習も手厚く低価格でやっていただけ、定期テスト前は通常の指導日でない日も2週間前から毎日来塾できるのもとても良いです。
ほかの個別指導塾のようにアルバイトの大学生ではないのが良いです。
新しく始まった教科の情報も対応していただけるのも、入塾の決め手の一つになりました。
立地がとてもよく通いやすい場所にある。雰囲気はとてもよく毎回使った机は拭いてからkせるので衛生面はとても良いと感じる。また、講師の先生は明るくわかるまでとことん教え込んでくれる。学習面いがいにも日常的な話も多くしてくれるため、行きたい!と思える塾である。また、多くの教材により多面から勉強のサポートがありモチベーションを保ちやすい。
個別指導だけど、とくに衝立とかがあるわけではないが先生が見回り指導をしてくれるようです
集中したい時は少し離れた席で衝立がある所がありそこでやってもいいそうです
授業料はみんな静かに勉強をしているようですが、たまに寝てしまっている子はきちんと起こしてくれるそうです
基本的には自分のオリジナルの学習内容なので、自分自身で進めていきますが同じ学習をしている友達と進めることができるので苦しい思いはしません。また、厳しくピリピリした空気感は全くしないので楽の気持ちで通塾することができます。先生とのコミにケーションが多いので笑顔が多く楽しく学び、活かすことができます。
生徒同士がうまく学び合える環境が整っているのがよい。お互いに学びあい、双方が意識を高め合っているため、刺激にもなっている。雰囲気もよく、長時間その場所で学ぶことができている。実際の学習場面に立ち会ったことがないので、流れはよく分からないが、学ぶことが楽しいと感じられている。
1対4人以上で、自分の苦手な教科、部分の学習を、自分選び、プリントを印刷して、集中して、学ぶ。わからない時は質問ができ教えてもらえる。その後、自分で学習して自分で丸をつける。最後に理解をしているかのテストがあり、合格したら帰れる。
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:700,001~1,000,000円
塾にかかった月額費用:わからない
塾にかかった年間費用:わからない
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:300,001~500,000円
とても親身になって最後まで見ていただけて本当に感謝でした
高校受験の時も遅くまで付き合ってくれ、面接の練習もしてくれました
大学受験の時も他の塾生が帰った後にわざわざ時間を取ってくれ面接練習をしてくれました
合格したときも一緒に喜んでくれ本当に嬉しかったです
下の子も同じように高校受験の時に対策をしっかりしていただけアドバイスもしてくれ合格出来ました
プロの先生が一人ひとりに時間をかけて教えてくれます。また、力が定着するように間違えた問題の類題を出してくれたり積極的に学習をサポートしてくれます。授業以外の時間では、日常的な会話が弾み、よい信頼関係を築くことができるとともに自分から行きたいと思うことができる先生です。勉強以外にも多くのことを学べます。
プロの講師であり、数学を専門としている。質問には丁寧に回答してくれている。また、個別それぞれに見合った教材を選んで与えてくれている。進路指導も分かりやすく、目標に向かって応援してくれているのがよい。教室に講師がひとりだけなので、大変そうではある。
教室には2人の先生が日替わりで担当してくれている。1人は丁寧に親にも説明をしてくださるが、もうひとりの先生らクセのある。子どもがなれるまで大変でした。また、2人しかいないので終わるときにチェックをもらうまでに時間がかかる
一人一人にあったカリキュラムを面談で決めてくれ、それに沿ってやってくれます
苦手なところをきちんと把握してくれ何度も繰り返しやってくれます
テスト前には2週間前から毎日行っても良くて指導してくれ、日曜補習もあるので助かります
自分の苦手な強化やさらに伸ばしたい教科を選択しそれをとことん学習するので、深く、高レベルなとこまで学習することが可能です。また、高校受験を見据えている人は多くの過去問があるので、いろいろな都道府県の過去問に取り組み、自分の力を常に感じることができます。それにより、モチベーションがたもて、受験に向けよい準備ができます。
生徒それぞれのレベルに見合った学習内容を選んでくれている。教科も、生徒本人の意向を聞いて、自主的に進められるような工夫がなされているように感じている。プリントなど教材も、それぞれに見合ったものを選んでくれている。進度も適切だと感じている。
カリキュラム自体は受験に合格出来るように苦手な教科を選び学んでいる。長い時間勉強をするクセをつけることを目的にしている。また、やらされているのではなく、進んで勉強するクセをつけさせるカリキュラムになっている。また、個別で苦手なところを特定して集中して指導してくれる。
家から近くの塾を探していて、家からも近く週3回なのに受講費が他のところに比べて安かったので体験入塾してみて子供が良かった通いたいと言ったので決めた
先生の雰囲気がとても気に入ったのと、同じ中学校のともだちが通っていたから。また、家から自転車で通える距離にあり、通塾しやすいと感じたから。
お子さんを通わせていた保護者の知人から紹介を受けて、実際に見学および体験をして、子ども本人が気に入ったから。五教科だけでなく、副教科もすべて学ぶことができるのもよかったから。