1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 所沢市
  4. 新所沢駅
  5. 学友館予備校 本校
  6. 11件の口コミから学友館予備校 本校の評判を見る

学友館予備校 本校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.5

(11)

学友館予備校 本校の総合評価

3.3

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 66%
  • 大学受験 33%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

33%

3

66%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

33%

週3日

0%

週4日

33%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 11 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月9日

学友館予備校 本校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅から近く通いやすいという点と定期テスト対策など受験生以外にもやさしいところ。自習室も使いやすく、朝早くから夜遅くまで空いているので一日中好きな時に勉強する事ができる。また、講師が生徒一人ひとりに向き合って親切に教えてくれるから。

この塾に決めた理由

友人が通っていて、家からも通いやすかったから。また、個別でまわりを気にしなくていいので自分に合っていると思ったから。

志望していた学校

芝浦工業大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

基本的にわかりやすい説明をしてくれる。また、厳しい講師はあまりいなかったと思う。バイトからベテランの講師までいて、みんな話しやすい分域があるので、リラックスしながら授業を受ける事ができた。講師によって宿題の量が違うことがある。

カリキュラムについて

基本は学校の先取りや定期テスト対策でカリキュラムを組んでいた。一通り終えると、応用を解いたり、大学の過去問を解いたりして実践に向けた演習もできる。個別指導なので、生徒一人ひとりに合ったレベル感で授業をしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月17日

学友館予備校 本校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 本校
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験が終わった後に残念だなと思った。希望の公立高校に落ちたのは仕方がないのですが、選択した私立高校に対して、もう一校の方が良かったなどと、決断を後悔させる様な発言があり非常に残念に思いました。また、選んだ高校の対策テスト対策ができない様で、近隣高校なのに、対策が出来ないのが残念だと思いました。

この塾に決めた理由

お値段もリーズナブルで、テスト前の対策、地元で人気の塾だったから。。また説明を聞きに行ったら先生も親身になって話を聞いてくれたので決めました。また先生が生徒をめちゃ褒めてくれるので、息子は楽しいと言って喜んで入塾しました

志望していた学校

埼玉県立川越高等学校 / 西武学園文理高等学校 / 川越東高等学校

講師陣の特徴

先生は個別の方は大学生もいますが、集団は、プロの先生です。高校でも、東大に進学する人がいるクラスを担当していた元高校の先生もいます。他に、星野学園の元関係者もいらっしゃって、星野推しでした。でも、狭山ヶ丘高等学校と星野高校と、川越東には強い塾と聞いていたので、安心して通わせることができました。

カリキュラムについて

カリキュラムは私もあまりよくわかっておらず、全部息子に任せてましたが、学校の予習、復習、テスト対策をやってくれていた様です。 また別料金になりますが英検の対策も個別指導でやっていただきました。そのおかげで三級まではスムーズに合格することができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分くらいのところにある塾でした。雨の日に息子が転んでしまい怪我をしたので、通学の際の段差には注意が必要。車通りが多いので、危険な場所があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月2日

学友館予備校 本校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 本校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まあまあ良いと思うが、人によっては難しいところもあると思う。講師の学力はまあまあだと思うが、経営者の個性が強すぎて気弱な子供はなかなか馴染めないとおもう。ただ、優しい先生も多く、校長先生が、きめ細かく相談に乗ってくれるので、安心感がある。総合的に見ておすすめかなと思います。

志望していた学校

埼玉県立所沢高等学校 / 狭山ヶ丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は学友館予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年12月9日

学友館予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

駅から近く通いやすいという点と定期テスト対策など受験生以外にもやさしいところ。自習室も使いやすく、朝早くから夜遅くまで空いているので一日中好きな時に勉強する事ができる。また、講師が生徒一人ひとりに向き合って親切に教えてくれるから。

この塾に決めた理由

友人が通っていて、家からも通いやすかったから。また、個別でまわりを気にしなくていいので自分に合っていると思ったから。

志望していた学校

芝浦工業大学 / 東洋大学

講師陣の特徴

基本的にわかりやすい説明をしてくれる。また、厳しい講師はあまりいなかったと思う。バイトからベテランの講師までいて、みんな話しやすい分域があるので、リラックスしながら授業を受ける事ができた。講師によって宿題の量が違うことがある。

カリキュラムについて

基本は学校の先取りや定期テスト対策でカリキュラムを組んでいた。一通り終えると、応用を解いたり、大学の過去問を解いたりして実践に向けた演習もできる。個別指導なので、生徒一人ひとりに合ったレベル感で授業をしてくれる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からも近く通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月17日

学友館予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験が終わった後に残念だなと思った。希望の公立高校に落ちたのは仕方がないのですが、選択した私立高校に対して、もう一校の方が良かったなどと、決断を後悔させる様な発言があり非常に残念に思いました。また、選んだ高校の対策テスト対策ができない様で、近隣高校なのに、対策が出来ないのが残念だと思いました。

この塾に決めた理由

お値段もリーズナブルで、テスト前の対策、地元で人気の塾だったから。。また説明を聞きに行ったら先生も親身になって話を聞いてくれたので決めました。また先生が生徒をめちゃ褒めてくれるので、息子は楽しいと言って喜んで入塾しました

志望していた学校

埼玉県立川越高等学校 / 西武学園文理高等学校 / 川越東高等学校

講師陣の特徴

先生は個別の方は大学生もいますが、集団は、プロの先生です。高校でも、東大に進学する人がいるクラスを担当していた元高校の先生もいます。他に、星野学園の元関係者もいらっしゃって、星野推しでした。でも、狭山ヶ丘高等学校と星野高校と、川越東には強い塾と聞いていたので、安心して通わせることができました。

カリキュラムについて

カリキュラムは私もあまりよくわかっておらず、全部息子に任せてましたが、学校の予習、復習、テスト対策をやってくれていた様です。 また別料金になりますが英検の対策も個別指導でやっていただきました。そのおかげで三級まではスムーズに合格することができました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自転車で10分くらいのところにある塾でした。雨の日に息子が転んでしまい怪我をしたので、通学の際の段差には注意が必要。車通りが多いので、危険な場所があります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月2日

学友館予備校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まあまあ良いと思うが、人によっては難しいところもあると思う。講師の学力はまあまあだと思うが、経営者の個性が強すぎて気弱な子供はなかなか馴染めないとおもう。ただ、優しい先生も多く、校長先生が、きめ細かく相談に乗ってくれるので、安心感がある。総合的に見ておすすめかなと思います。

志望していた学校

埼玉県立所沢高等学校 / 狭山ヶ丘高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください