馬渕個別 北大路校
対象学年
授業形式
現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません
馬渕個別 北大路校のおすすめポイント
- 生徒一人ひとりに合わせた個別指導
- 個別カリキュラムやスケジュールを作成
- 難関中学・高校・大学への合格実績多数!
馬渕個別 北大路校はこんな人におすすめ
苦手科目を克服したい
馬渕個別では、生徒一人ひとりの学力や学習状況、個性に合わせた個別指導を行なっています。
授業では講師1名に対して生徒数最大2名で指導を行なっており、自分自身の学習目的に応じた指導を受けることが可能です。
特に苦手科目の克服に対しては講師が「どこでつまずき始めたのか」を客観的に分析し、つまずきのポイントに戻って指導を行なっています。
必要であれば学年を下げた内容で授業を行うなど、丁寧できめ細やかな指導に強みを持っているので、苦手科目を克服したいという生徒におすすめです。
難関校受験に向けて効率よく勉強を進めたい
馬渕個別では、生徒一人ひとりの志望校に合わせた多彩なコースを用意しています。
特に高校生コースでは私立大学(関関同立)受験対策コースカリキュラムや国公立大学受験対策コースを用意しており、生徒一人ひとりが自分自身の志望校に合わせた指導を受けることが可能です。
それぞれのカリキュラムでは志望校の入試出題傾向などに応じてピンポイントで指導を受けることができるので、効率的に受験勉強を進めることができます。
このような指導により、東京大学や京都大学、大阪大学や神戸大学をはじめとしたさまざまな難関大学や有名大学に合格者を輩出しています。
自宅から個別指導を受けたい
馬渕個別では、オンライン個別指導を行なっています。
指導は小学1年生から高校3年生を対象としており、自宅からパソコンやタブレット、スマホなどで授業を受けることが可能です。
オンライン個別指導でも通常授業を変わりないクオリティの授業を提供しているほか、リアルタイムで質問することもできるので、最短ルートで学力アップを目指すことができます。
また、授業内容も個別に指定することができるので、さまざまな学習目的に応じた指導を受けたいという生徒にもおすすめです。
馬渕個別 北大路校へのアクセス
馬渕個別北大路校の概要
対象学年 | 小学1年生 / 小学2年生 / 小学3年生 / 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生 / 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生 |
---|---|
授業形式 | 個別指導(1対2~3) |
目的 | 中学受験 / 高校受験 / 大学受験 / 定期テスト・内申対策 |
教科 | 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学 |
特徴 | 体験授業あり / リモート授業あり / 安全対策あり |
コース | 難関校向けコース |
馬渕個別の合格体験記
馬渕個別 北大路校に通った方の口コミ
回答者数: 4人
-
回答日: 2023年04月13日
講師陣の特徴
大学生、大学院生が講師をしている。 個別塾にしては、かなり講師の質が良く、性格や能力、志望校に応じて、それぞれに応じた授業を提供していた。 相性が仮に合わなかったとしても、その旨を伝えれば、講師の変更をしてくれていたので、この先生合わないなぁといった悩みを持ち続けることは一切なかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題があれば、基本的に教えてくれていた。仮に申し込んでいる教科が違ったとしても、それは変わらず、聞いた講師が教えられない場合は、他に教えられる講師を呼んできて、対応してくれた
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・1対2授業である ・オンライン授業も可能 ・毎回チェックテストがあり、その結果を見て、前回内容の復習をするかどうかを判断している様子。その後、何も伝えなければ前回の続きを、やりたい単元などあれば伝えるとそれを授業してくれる ・伝えれば、宿題の量も調整してくれる ・入塾時にどのような講師がいいかを聞かれる ・講師が合わない場合はその旨を伝えれば変更可能 ・優しく穏やかな講師が多い(私が見る限りは全員) ・講師間の雰囲気も悪くなく、仲がよさそう
テキスト・教材について
塾で使われているテキストは大まかに2つに分かれていて、1つは自分が持っている教材(学校の問題集なども含む)、もう1つは塾のテキストである。塾のテキストは新中学問題集やプラチカ、チャートなど様々なレベルの問題集が用いられていた。
-
回答日: 2023年10月16日
講師陣の特徴
現役京大生が講師を担ってくれた。体験学習のさいに、本人の学力、理解度をしっかり確認してくれたうえで、どのような講師が適切であるかを塾の管理者が確認してくれ、適切な講師を割り当ててくれたと感じる。本人も講師との相性も良かったようで、不満無く、通塾していた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導であるものの、同時に3人程度を講師が相手にする形式。わが子に、課題が与えられ、その問題を解いている最中に他のお子さんの相手をするということが時間内(1時間半)で繰り返す形式。それゆえ、同じタイミングで受講している他のお子さんとわが子は学年も違うことが多く、話をすることもあまりなかった様子。
テキスト・教材について
子どものレベルに合わせた市販の参考書
-
回答日: 2023年05月15日
講師陣の特徴
大学生が中心で、近隣の大学である京都大学の在学生が我が家のこどもの講師を相手にしてくれた。我が家の子どもは京大に進学できるような受験学力はなさそうだが、大学への進学についてイメージが湧いたと感じる。我が家のこどもは女の子なので、できるだけ講師も女性を当ててくれていたと感じる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題に対しては個別指導ということもあり、丁寧に質問に答えてくれていた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒である我が子に、課題を提示し、遠人が取り組んでいる間は他の受講生の回答チェックや新たな課題提示を行っている。雰囲気は直接見たわけではないので、詳しくは分からないが、本人は嫌がらず通塾していたので、問題はないと思う。
テキスト・教材について
すみません。少し前なので忘れてしまいました。塾個別のテキストではなかったと感じます。
-
回答日: 2024年09月12日
講師陣の特徴
塾の講師の方々は男性、女性がいて年代は大学生から60代ぐらいまでと幅広い。講師はアルバイト、プロの講師、講師兼事務員がいる。講師は教科ごとにいて、国語、算数、理科、社会と専門の講師がいる。全教科を教える担任講師はメインの講師となる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からかの質問の対応内容は非常に分かりやすく丁寧に熱心に指導してもらい、生徒と寄り添い分かるまで教えてもらえる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の形式や流れは集団で勉強する集団授業とマンツーマンで勉強する個別授業があり、生徒にあった授業形式を選ぶことが出来る。授業の流れは各科目ごとに国語、算数、理科、社会の講師がいて、全教科教える担任講師がいる。授業の雰囲気については目標を持った生徒たちが切磋琢磨して勉強を頑張れる良い環境にあり、講師たちも熱心に指導し、生徒が分かるまで寄り添い教えてもらえる。
テキスト・教材について
テキスト、教材については各科目ごとを塾から購入する。
馬渕個別 北大路校の合格実績(口コミから)
馬渕個別 北大路校に決めた理由
-
友達が通塾していて、紹介されたのがきっかけで、体験授業を経験してみました。授業を体験してみると講師の指導が非常に分かりやすく勉強になった。
-
近くだから
-
体験の時の先生がとても良かったから
-
集団授業でないため、子供のペースに合わせられると考えたため。親自身は集団授業の塾に通い、そこに行くことが楽しかったので、行くことには積極的であったが、塾での学習は二の次であり、あまり学習に効果的であったと言えなかった経験があった。
馬渕個別の口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
保護者/高校1年生/週5日以上/目的:中学受験
5
回答日:2024年09月12日
塾に合っている点は生徒同士で目標に向かって切磋琢磨勉強して学力を身につけた。また生徒同士で勉強の教えあいをしたり、勉強へのモチベーションを上げた。勉強の分からない点は講師が分かるまで丁寧に熱心に分かりやすく寄り添いながら指導してくれた。塾に通塾することで勉強をする習慣が身に付き勉強する環境を作れた。 塾に合っていない点は特になかった。
保護者/高校1年生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2023年10月16日
子どもは学校でも友達が多い方であった。その一方、授業や成績についてはあまり周りの子供と話すことはなかったようで、自身のレベルや出来不出来について理解ができていなかった。そのくせ、みんなが通うスクーリング形式は通塾したくない様子であったため、個別指導を選択した。結果として、それでよかったと感じる。
馬渕個別の記事一覧
馬渕個別以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3)
中学生 / 高校生
映像授業
中学生 / 高校生
映像授業
馬渕個別に似た塾を探す