馬渕個別 野田阪神校の口コミ・評判一覧
馬渕個別 野田阪神校の総合評価
4.2
通っていた目的
- 中学受験 90%
- 高校受験 0%
- 大学受験 10%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
20%
4
80%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
80%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 52 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年3月11日
馬渕個別 野田阪神校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
最終的には、志望校に合格させていただきましたので、総合的に評価すると、入塾して良かったと思います。 夫婦としては、中学受験は経験がありませんでしたので、勉強の仕方もノウハウも分からなかったので、進路指導などについても、本当に有り難かったです。
この塾に決めた理由
体験入塾を経験して、授業の進め方や講師の先生方、教室の雰囲気などを感じ取ってから、最後は本人が入塾する塾の選択をいたしました。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 近畿大学附属中学校 / 上宮学園中学校
講師陣の特徴
講師の先生方はプロ講師で、授業の進め方などの指導法も熟知されてました。 また、個別指導でしたので、生徒の目線に立って、理解度を見ながら授業を進めていただきました。 定期的に実施していただいた模擬試験の結果などをフィールドバックしながら、間違った問題の見直しの他、進路指導も丁寧に実施していただいておりました。
カリキュラムについて
大手塾のグループだけに、カリキュラムや指導法なども、進学塾としてのノウハウも豊富であったように感じました。 受験対策の情報も多く保有していたようで、カリキュラムについても、安心してお任せしておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
最寄り駅の近隣に立地した駅前ビル内に、教室がありました。 コンビニも近く、夜食や飲み物等を買いに行くにも便利でした。
回答日:2024年2月11日
馬渕個別 野田阪神校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的には、無事に志望校に合格させていただいたので、総合評価は良かったです。 また、自らが学習する習慣も、自然に身に付きましただけに、収穫は大きかったと思います。 とはいえ、燃え尽き症候群ほどではないものの、次の目標が見出せたら、良いと思います。
この塾に決めた理由
体験入塾をしてから、教室の雰囲気授業の進め方などを経験した上で、塾を選択することにしました。 講師の先生方も、生徒の目線に合わせいただきましたので、授業中の質問も容易であったようでした。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 上宮学園中学校 / 近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
講師の先生方はプロ講師でしたので、授業の進め方や指導方針も統一されていたので、安心して任せることにしていました。 また、テキストやカリキュラムなども、大手塾の系列でしたので、これまでの実績もあるので、心配は何らありませんでした。
カリキュラムについて
大手塾系列の個別指導専門塾でしたので、カリキュラムやテキスト等も統一されていたようでした。 また、授業の進め方や指導方針等についても、確立されていたので、受験校の傾向や対策なども対応いただきましておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅前ビルに立地していましたので、通塾には不便はなかったです。
回答日:2024年1月14日
馬渕個別 野田阪神校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に、志望校に合格させていただきましたので、塾の総合評価としましては、選択して良かったと思っております。 また、勉強に対する取組み姿勢についても、自ら勉強する習慣も、受験を経験したことで、自然に身に付いてきたようでした。
この塾に決めた理由
入塾前に、体験入塾を経験しながら、自身に合うかどうか等を確認した上で、入塾を決めるに至りました。 そこで、自身に合うかどうかわ考える機会を経た上で、入塾を決めました。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 近畿大学附属中学校 / 上宮学園中学校
講師陣の特徴
講師の先生方は全員がプロ講師であり、アルバイトの大学生等はおりましたでした。 また、子供たち生徒の目線に合わせた授業を実施していただいておりました。 質問も個別指導でしたので、授業の途中であっても、適宜質問もできていた様子でしたので、授業で分からないことは、授業中に疑問点は完結していたようてました。
カリキュラムについて
大手塾の系列グループでしたので、カリキュラム等についても、保護者としては安心していました。 とはいえ、個別指導の指導校なので、適宜の質問や対応を含めた臨機応変なアレンジを加えながら、既定されたカリキュラムに受験対策を練ってくださいました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から自転車で通塾できる範囲の駅前ビルに立地していました。
回答日:2023年12月12日
馬渕個別 野田阪神校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
こちらとしましては、初めての中学受験っていう経験ではありましたので、親としては全く分からないことだらけの経験でした。 こちら側としましては、不安な部分も多かったのですが、大手塾であり、経験やノウハウ等も豊富にお有りでしたので、アドバイスいただきながら、受験そして合格までに、お世話になりまして、感謝しております。
この塾に決めた理由
体験入塾を経験した上で、自身に合った学習方法や指導方法などで選択しました。 体験入塾は集団指導も個別指導ともに、 本人が集団講義であれば、引っ込み思案な性格なので、授業の中で何か分からないことがあっても、なかなか質問しにくいと思い、個別指導校を希望したため、選択しました。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 上宮学園中学校 / 近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
講師の先生は全員が、プロ講師でしたし。熱心に対応していただいておりました。 また、生徒の目線に合わせた指導方法で質問に対しても信頼をしていただいておりました。 指導方法については、担当する教科によって、やや教え方に差はあっても、どの先生方も真剣に指導くださいました。
カリキュラムについて
プロ講師の先生方はみんな熱心に指導していただいておりました。 また、大手塾の系列でもあり、カリキュラムやテキスト等も、指導専門校としての安心感はありました。 受験対策に向けた授業や指導などにも対応いただきまして、有り難かったです。 また、模擬試験などの結果も含めた志望校の選定も、定期的な懇談会を適宜開催していただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅からの通塾は自転車で通える距離で、駅前ビル内に教室がありました。
回答日:2023年11月12日
馬渕個別 野田阪神校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個別教室としての総合評価としては、通わせて本当に良かったと思っております。 講師の先生方の対応も良く、大手塾の系列の個別指導専門教室としてのレベル感などを考慮すると 高得点でありました。 特に受験直前になってからの先生方のフォローや サポートについては、本人が初めての受験で不安でしただけに感謝しております。
この塾に決めた理由
体験入塾を含めて、講師の先生の教え方や教室の雰囲気などを経験した上で、本人を選択し 入塾を決めました。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 上宮学園中学校 / 近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
講師の先生方は、プロ講師で大手塾の系列 ということもあり、カリキュラムやテキスト内容等については問題ありませんでした。 なお、講師の先生は、生徒目線に合わせていただいておりましたので、質問には適宜対応いただいてました?
カリキュラムについて
大手塾の系列でもあり、テキストの内容や課題等については、よく考えられとおり、完成されておりました。 また、個別指導でしたので、カリキュラムに沿いながら、質問には適宜対応いただきました。 講師の先生も、塾全体を見ながら、指導いただきましたので、受験指導については、任せていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近隣の駅前に所在する駅前ビル内に立地しており、通塾には環境は良かったです
回答日:2023年10月7日
馬渕個別 野田阪神校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に 第一志望に合格されて頂いたこともあり 評価としては良好です。 何よりも、勉強する習慣というものが、今回の受験を機に、生活の一部になったことはありがたいと感じております。 結果的に、第1志望校に合格させていただいたということがあり ここに来てよかったと思っております。
この塾に決めた理由
色々と入塾の説明会に参加した際、体験入塾したのが入塾した経緯です。 私立中学を受験する同級生の親御さんなどの情報から通っている塾を教えてもらい、入塾の参考にもしました。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 上宮学園中学校 / 近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
プロ講師による個別授業で、生徒の理解度や習得度に応じて、授業を展開していただいてました。 また、個別指導なので、分からないことがあれば、適宜、先生に質問ができるような雰囲気のようでした。
カリキュラムについて
大手塾なので、これまでのノウハウや指導方法 を工夫しながら カリキュラム編成をしていただいてました。 テキストやカリキュラム等も、大手塾ならではの指導法を蓄積している以上、塾側に任せていました。 とはいえ、個別指導ならではの授業を展開していましたので、臨機応変の対応はしていただいていました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅の最寄り駅前ビル内に立地しており 利便性は高かったです。
回答日:2023年9月28日
馬渕個別 野田阪神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
家族の中では、初めての受験でしたので、私たち親も対応方法が分からず、入塾した経緯です。 受験を控えている友達や親御さんからも、情報を集めましたが、やはり体験入塾をして、雰囲気などの環境の他、授業を受けてみた感触も良かったことで選択しました。 先生方も熱心でしたので、本人も継続かできました。
この塾に決めた理由
私立中学校の受験対策として、受験対策手段の一環で、塾に通わせることにしました。 子供自身にとって一番向いてそうな 塾を検討した結果のんびりした性格の息子にとっては、集団塾より個別指導塾の方が向いてると思い、選択しました 。 また、個別指導塾への体験入学をきっかけに 子供自身を 向いてる との判断より 入塾させることにしました。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 上宮学園中学校 / 近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
アルバイトではなく、プロ講師の先生方ばかりでね授業を進行していただいておりました。 授業以外の曜日であっても、教務担当の方々も従事されていましたので、いつでも、進路指導以外の勉強の仕方であっても、親身になって、相談の電話を受けていただけましたので、非常に安心させていただくこともできました。
カリキュラムについて
大手塾ならではの情報量や試験に向けた傾向と対策などを織り交ぜた編成にしていただいておりました。 また、過去の受講生のレベルと照らし合わせながら 進路指導への対策なども、授業で対応いただくことができました。 また、定期的に受験しました模擬試験を踏まえて、父兄と先生方による三者懇談会も幾度となく実施していただいたこともあり、子供と今後の進路指導についての相談に話し合いを行うための良い機会にしていただきました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自宅から近隣のビルの教室でしたので、通塾としての利便性も良く、通うには立地的にも、何ら問題ありません。 また、ビルそのものも、オフィスビル内ということもあって、新しい建物で空調や照明についても、学習する環境としては、とても適切であったと判断しております。
回答日:2023年6月21日
馬渕個別 野田阪神校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
結果的に、子供の志望していた学校に合格させていただけたこともあり、感謝しています。 また、大手系の個別指導塾でもあったため、信頼できたのも精神的にも安心感も大きかったです。 子供の学習進度等を把握していた先生方だけに、受験に関わらず、生活全般についても、適宜アドバイスも教示いただておりました。
この塾に決めた理由
個別授業のため
志望していた学校
常翔学園中学校 / 上宮学園中学校 / 近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
プロ講師の先生方ふぁ懇談会や進路指導等を適宜、指導をしていただいておりました。 気軽に、勉強の仕方や進路指導等の相談にも乗っていただいており、安心して子供を預けていました。 個別講義のため、生徒と一緒に学習を進めていく方法で、授業を進行していただいておりました。 復習をしながら、受験対策等を進行していただいておりました。
カリキュラムについて
塾が策定していたカリキュラムを進行していただき、授業を進行していただいておりました。 定期的に、模擬試験を繰り返して、受験対策を偏差値とを見比べながら進行しておりました。 受験情報についても、適宜、生徒も交えながら、行っていただいておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い駅前のビル内に立地していました。
回答日:2023年6月11日
馬渕個別 野田阪神校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
結果的に、志望していた学校に合格させていただきましたので、良かったと思います。 子供にとっても、保護者としての私たちにとっても、何分、初めての中学受験であったため、分からなことがあれば、なんでも相談に乗っていただき、安心して塾に任せてました。
この塾に決めた理由
候補となる塾には、無料体験授業を経験させた結果、本人が選択しました。
志望していた学校
常翔学園中学校 / 上宮学園中学校 / 近畿大学附属中学校
講師陣の特徴
塾の専属のプロ講師が、テキストに従って、学校の授業よりも分かりやすく講義をしていただき、課題(宿題)も適宜準備されて、用意していただいていました。 また、定期的に、講師の昊先生とは、適宜懇談会が再々されており、必要に応じて、連絡を取り合うことも多かったです。
カリキュラムについて
塾が策定したカリキュラムに従って、授業を進めてたいただき、通年計画で終わらせていました。 また、夏期講習や冬期講習が限られた時間・日数で、完結できる授業内容で進めていたいただいておりました。 個別講義とはいえ、週報講義の進度と並行しながら、遅れは取らないように、配慮はしてただいておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅からは近くの駅前のビル内に立地していたものの、授業が終わって帰宅すると、遅くなっていました。
回答日:2024年11月28日
馬渕個別 野田阪神校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
近い年代の先生が親身になって教えてくれていた。自宅からも近く通いやすいのも良かった。また、自習室も自由に使えるようだったのでそれも利用しているようだった。有名な塾なので卒業生も多く、いろいろなノウハウがあったので受験相談に関しては安心して利用することができます。
志望していた学校
龍谷大学 / 大阪経済大学