馬渕個別 西宮北口校
回答日:2025年07月03日
やはり国内最高峰の東京大学の出...馬渕個別 西宮北口校の保護者(あかさ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: あかさ
- 通塾期間: 2020年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 兵庫県立東灘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
やはり国内最高峰の東京大学の出身の方がいたので、安心して子供を預けることができました。また、社員の教育も徹底したので、レベルも高く、コミュニケーション能力も高く、授業も楽しめる環境でした。今まで公文に通っていましたが、1人で集中する能力はつきましたが、塾では塾でしかえられないモノがたくさんあるやうにも感じました。他の生徒達にもこの塾をお勧めしたいなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格に合っている点としては、競争心が強かったため、絶対に1番になろうという気持ちが高まり、集団授業は非常に環境的にも良かったと思います。また、コミュニケーションも豊富であったため、他の学校の子達とも休み時間に話したり、時にはバーベキューにも行くことがあったりと、とても仲良くもできたので、結果的に塾にあっていたのだと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
馬渕個別 西宮北口校
通塾期間:
2020年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(Z会)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(Z会)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料料100万円 テキスト料30万円
この塾に決めた理由
正直、どこの塾が良いとか希望はなかったが、仲の良い友達が通塾していた事や、ホームページの口コミが良かった事、値段も比較的良心的であったため、決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師はプロであり、元東大法学部を卒業された方が凄く授業がわかりやすかったそうです。初めの5分程度は、プライベートの話をして場を盛り上げてくらたそうです。また、休みの日はバーベキューを開いてくれたりと、特に生徒のやる気を掻き立てる事に徹してくれたおかげでモチベーション保ちながら勉強に取り組めたと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
的確に迅速に答えてくれました
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
板書をする事はあまりなく、プリント配布や生徒の意見を聞く事などに達していた事で、子供達の頭に徹底的に叩き込んでいた事が功を奏したと思います。特に、理解できていない生徒を基準に、わかるまで何回も繰り返して説明していた事には非常に共感できまきた。
テキスト・教材について
テキスト名は失念しました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、特に夏期講習に力を入れているそうで、ハイレベルな内容で組まれていました。そのレベルについていくのは正直きつかったみたいですが、親も含めて子供のやる気をそぐわないよう気を使って対応しました。
定期テストについて
小テストは2回に一回くらいの頻度で実施しました
宿題について
1週間の宿題量は、国語3ページ、算数5ページ程度でした。万が一、宿題を忘れた時でも笑顔で迎え入れてもらい、子供のやる気はいじされていました。宿題の料としても適量だったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
個人のLINEを教えてもらいましたので、なにごとでもすぐさま連絡が取れる環境下にあったため、助かりました。時には電話連絡もしていただけたので、安心感がありました。
保護者との個人面談について
週に1回
個人面談は月一回実施してくれたので、塾での子供の雰囲気や学習度合いを逐一教えてもらえたので、それに合わせて家庭で環境を整える事に徹することができたのが大きかった時おもいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績がなかなか上がらない時、リフレッシュさせる意味でもディズニーランドの無料チケットを用意してくれたので、塾への信頼感が増して、親も助けられました。その時は今でも覚えています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備良し、騒音は多少国道沿いのためうるさい
アクセス・周りの環境
アクセスや立地は良かった
家庭でのサポート
あり
とにかく子供のやる気をそがないように、1人でいさせる事に徹しました。ただ、受験よりはるか前の時まではリビングで学校の宿題も含めて実施させる事で、見える範囲内で対応してもらうようにしました、
併塾について
あり (集団塾/個別指導塾 )
さすがに1つの塾では不足があると思ったちめ。