久保塾 諫早本校

塾の総合評価:

4.5

(44)

対象学年

  • 小学5年生〜中学3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

ジュクセンの

久保塾 諫早本校のおすすめポイント

  • 諫早高校附属中学校の受験対策に力を入れている
  • 保護者の負担を軽減する無料の送迎バス
  • 通塾する曜日を選択・変更可能

久保塾 諫早本校はこんな人におすすめ

諫早高校附属中学校への受験を予定している

久保塾は塾長が諫早高校の出身ということもあり、同校附属中学校への受験に注力しています。毎年多くの生徒が諫早高校附属中学校への合格を勝ち取っており、諫早高校附属中入試に特化した指導を受けることが可能です。
特に面接対策に力を入れており、時間をかけてアドバイスを行っています。長年に渡る豊富な実績と受験のノウハウで、確実に諫早高校附属中合格に近づけることが可能です。

塾まで子どもを送り迎えするのが難しい

久保塾では保護者の送迎負担を減らすために、独自に送迎バスを運行しています。
送迎バスの利用は無料で、久保塾に通う生徒なら誰でも利用できることがメリットです。子どもを送迎する必要がなくなるので、仕事などの都合で時間が取れない保護者や、忙しくて送り迎えできない保護者でも安心して通塾させることができます。
送迎バスは複数のルートを運行しており、諫早市の幅広いエリアをカバーしています。

通塾日を自分で選びたい

久保塾では入塾時に生徒が通塾を希望する曜日を選択することができるので、部活や習い事と通塾を両立させることができます。
通塾日は入塾後に変更することもできるので、突然の予定変更などがあっても安心です。送迎バスも運行しているなど、無理なく通塾できる環境が整っていることも久保塾の特長です。

久保塾 諫早本校へのアクセス

久保塾 諫早本校の最寄り駅

JR長崎本線(鳥栖~長崎)西諫早駅から徒歩12分

久保塾 諫早本校の住所

長崎県諫早市小船越町798-5

地図を見る
教室の地図・アクセスを見る

久保塾諫早本校の概要

対象学年 小学5年生 / 小学6年生 / 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
授業形式 集団指導(10名以上)

久保塾の合格体験記

久保塾 諫早本校に通った方の口コミ

回答者数: 7人

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長崎県立諫早高等学校附属中学校

    回答日: 2025年04月08日

    講師陣の特徴

    特に附属中受験専門で長く指導されているので、受験に必要な知識をつめこんでいくような授業らしい。授業は集団授業だが、作文の宿題など、毎週でており、細かく添削してもらっているようだ。担当してもらっている先生は3人いる。 厳しく見えるが、「今日面白かった」と話すこともあり、冗談も交えながら授業があるのだろうと思われる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問をしても、良いようだが、自分の子はなかなか活用していなかったようだ。ただ、訂正ノートというものがあったので、それを見て先生が子どもの様子を見ることは出来ていたようだ。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    宿題でアインストーンを2、3ページ解いていき、授業で説明を受けているように見受けられる。先生が説明するのが基本のようだが、手を挙げて発表などもあるとのこと。冗談を言われることもあるようで、できるだけに楽しくさせてくれているのだろう。 作文は毎週宿題がでて、添削してもらえる。

    テキスト・教材について

    アインストーンの各教科。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長崎県立諫早高等学校附属中学校

    回答日: 2025年05月11日

    講師陣の特徴

    我が家の子どもが関わるこうしは3人。塾のホームページによると、全員が志望校のじゅに関わってから7ねんいじょ。(第一志望校の開校から15年) 毎週作文の宿題が出ているが、毎回キチンと添削され、アドバイスなども丁寧に書き込んである。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問して良いようだが、うちの子はなかなかしない。訂正ノートを作ることを勧められ、そこで質問や、分からない事の把握をされるのかも

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    先生が教壇に立ち、宿題として毎回国語算数、理科社会のテキストから2〜4ページの宿題がでて、授業で解説があるらしい。たまに子どもが発表するようなこともあるとのこと。たまに冗談を言われることもあるようだ。授業を待つ間など、あまりおしゃべりしたりするような雰囲気ではないらしい。

    テキスト・教材について

    各4教科のアインストーン。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長崎県立諫早高等学校附属中学校

    回答日: 2025年06月05日

    講師陣の特徴

    目標校の諫早高校附属中学校に受験に特化した塾なので、それに対応した指導を専門にしているようである。教科の宿題については、授業で解説があるが、作文については1人ひとり本番のテストのように添削をされ、アドバイスなどが書かれたものが返ってきている。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    質問をしてもよさそうだが、出来ない子のために訂正ノートを作るように指導されていた。それで理解を見られていた。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    毎週宿題が出され、それを予習として解いていき、授業で説明があるらしい。集団授業の形式である。手を挙げて発表することもあるとは聞いたが、基本説明を聞いているようだ。先生が冗談を言って、笑いが出ることもあると言っていたが、始まるまで、休憩時間なども皆静かに座って待っているらしい。

    テキスト・教材について

    アインストーンの国語、算数、理科、社会。全国の適性テストの過去問、作文は毎週先生が題材を出す。

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長崎県立諫早高等学校附属中学校

    回答日: 2024年10月03日

    講師陣の特徴

    授業の中で冗談も出たりして、楽しく授業を受けていると思われる話を聞く。面談で会った印象では、子どものテストの解答などよく見て分析してもらっているように感じた。子どもに聞くと、怖い、と言うこともあるが、子どもになめられないような威厳を感じての感想のようで、きちんとやらなければ!と思わせるようないい意味での怖いではないかと思う。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    訂正ノートを作り、分からないことなど質問できるらしい。自分の子どもは、質問のしかた、どう聞いていいかなどわからないらしく活用出来ていない。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    事前に宿題として予習を行い、授業で先生から説明をされているように見受けられる。たまに生徒が発表することもあるらしい。たまに冗談を言ったりしながら楽しい雰囲気でする授業もあるらしい。テストなどあったあとは、訂正ノートをくるように指導してある。

    テキスト・教材について

    アインストーンの算数、国語、理科、社会

  • 週2日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長崎県立諫早高等学校附属中学校

    回答日: 2024年11月21日

    講師陣の特徴

    受験に特化した指導を長くされているので、そのための指導をしっかりしてもらったと思う。どうしても6年生の指導の方に重点がいくので、5年生の時の添削はそこまででも···と本人は言っていたが、作文の添削などきちんと見てもらっている形跡があった。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    わからないことなどはいつでも尋ねるよう指導されている。ただ、子どもがなかなか質問しようとしないのが問題。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    学校の授業のような感じ。 事前に宿題として予習をしていき、そこを授業で説明。復習ややり直しをするよう言われ、訂正ノートを作るよう言われるが、5年生のうちはなかなか出来ていなかったのではないかと思う。6年になると先生の見守りも手厚くなるので、しっかりノートにやり直しを書いていたようだ

    テキスト・教材について

    アインストーンの国語算数理科社会

  • 週3日 通塾していた保護者

    目的: 中学受験

    第一志望: 長崎県立諫早高等学校附属中学校

    回答日: 2024年12月06日

    講師陣の特徴

    たまに笑いを誘いながらの授業もあったと聞いている。問題を解くためのノウハウを丁寧に教えてもらっているようだ。作文など、毎週宿題が出るが、戻ってきたものを見ると、一人ひとり添削してもらっているのが分かる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    訂正ノートを作り、聞きにくいことは質問するように指導があったと思う。わからない時は質問していいはずだが、うちはなかなかできなかった様子。

    1日あたりの授業時間について

    1〜2時間

    授業の形式・流れ・雰囲気

    アインストーンを用いて予習をしていたものを、授業によって確認していくらしい。たまに発表することもあるようだが、うちのこはあまり発表したがらない方だが、問題なく行ってるのをみると、必ずしも全員発表するような形式では無さそう、6年生になると、訂正ノートを作るよう指導され、それにより先生も子どもの理解度を見ていたのかもしれない。

    テキスト・教材について

    アインストーンの国語算数理科社会で授業、宿題。毎週300字ほどの作文が宿題として課される。

この教室の口コミをすべて見る

久保塾 諫早本校の合格実績(口コミから)

久保塾 諫早本校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    上の子供の時にもお世話になり、合格は難しいかと思っていたが合格することができ、その時の学習の習慣が今でも役に立っていると思うから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    第一志望校の合格者の半数がここの出身だと有名であったことと、先輩合格者の保護者の方から教えてもらったから。

  • 合格者インタビューのアイコン

    志望校に合格者した人の数が多いと有名であったから。また、小学校の担任の子供さんがここから合格したという話も聞いていた。

  • 合格者インタビューのアイコン

    友達が複数人通っていて友達からおすすめされたから。また、受けたい中学の受験専門特化型の塾だったのでここしかないと思い決めました。他の塾より圧倒的に知名度もあったので安心し、ここにしました。

久保塾の口コミ

  • 高校生・高卒生
  • 中学生
  • 小学生
久保塾の口コミをすべて見る

久保塾以外の近くの教室

76.webp

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

諫早馬渡教室

JR長崎本線(鳥栖~長崎)線西諫早駅から徒歩3分

地図を見る

7176.webp

吉野塾

中学生
集団指導(10名以上)

本校

JR長崎本線(鳥栖~長崎)線西諫早駅から徒歩5分

地図を見る

Comingsoon.png

進学塾スコア

小学生 / 中学生 / 高校生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3)

西諫早校

JR長崎本線(鳥栖~長崎)線西諫早駅から徒歩7分

地図を見る

76.webp

公文式

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

諫早堂崎教室

JR長崎本線(鳥栖~長崎)線西諫早駅から徒歩11分

地図を見る

77.webp

学研教室

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
集団指導(10名以上)

西諫早教室

JR長崎本線(鳥栖~長崎)線西諫早駅から徒歩13分

地図を見る

1530 進学サポート Astep

進学サポート astep

中学生
集団指導(10名以上) / 個別指導(1対2~3) / 映像授業

本校

地図を見る
諫早市の塾を探す 西諫早駅の学習塾を探す

久保塾に似た塾を探す

長崎県にある久保塾の教室

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください