1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田県
  3. 秋田市
  4. 土崎駅
  5. 秋田進学塾 土崎東校(個別指導ステップ1)
  6. 秋田進学塾 土崎東校(個別指導ステップ1)の口コミ・評判一覧
  7. 秋田進学塾 土崎東校(個別指導ステップ1) 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年07月から週5日以上通塾】(109715)

秋田進学塾 土崎東校(個別指導ステップ1)の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.5

(39)

秋田進学塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月27日

秋田進学塾 土崎東校(個別指導ステップ1) 生徒(本人)の口コミ・評判【2017年07月から週5日以上通塾】(109715)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2017年7月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 秋田県立秋田西高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

小学生のときから学力がないほうだったこともあり中1から通い、成績もあがって嫌いな教科が好きになるくらいまでになった。 また、本格的に受験シーズになったときは模試などで思うようにいかなかったときもあったが、2年間通っていることもあり、先生に質問しやすかったり、相談しやすかったりした。 ここの塾にしたおかげで今医療系の大学に入れたといっても過言ではないと思っているくらい自分にとって大きな存在だったと思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

性格的に大人数だと周りに流されてしまうとこがあるため、個人のほうが自分のペースで進めることができたのでとても良かった。 また、座席もとくに学力に関係なく、周りがどのくらい学力があるのかわからないため、周りを気にしないで通うことができた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 秋田進学塾 土崎東校(個別指導ステップ1)
通塾期間: 2017年7月〜2021年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (全国中学模試)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (全国中学模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

わからない

この塾に決めた理由

先生が分かりやすく優しく教えてくれたから また、同じ高校を目指している人や高いレベルの人もいて自分にあった学力の人が一人はいる

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生全員がしっかりとした講師(大学生はいなかったと思う)で、多くの先生がいる。 また、ほとんどの先生が分かりやすく丁寧に教えてくれる。 自分の場合は数学が苦手だったが、得意科目になるくらいに好きになった。 とくに3年になってからの理科と社会では楽しみながら学んだことで受験シーズを乗り越えることができたと思う

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

もちろん授業のほうが優先されるが、時間を割いて教えてくる

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業時間は110分で、まず始めに前回出された課題を見せてからテストを行う。 それからテキストを解いて、自分や先生が丸付けをして、解説してくれる。 あまり理解できていなかったら類似問題を探しだしてくれて、それをやる。 出来が悪いところは課題や来週のテスト範囲になったときもあった。 雰囲気は

テキスト・教材について

ポイントが書いてあって分かりやすくなっていた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

数学と英語は先生1人にた対して2、3人の生徒。社会と理科は先生1人に対して4、5人生徒。 1・2年生では、数学と英語をとっていたが、塾のテキストが中心。 数学は問題を解き、間違ったところを解説といった流れで、レベルは個人にあったレベルで先生から指定される。 英語は学校の授業でやった内容と文法 3年生からは、数学と英語はひたすら問題を解き、解説という流れ。 社会と理科は先生が授業をしてくれるかんじ。 どの科目も課題が出されて、毎回テストが始めにある

宿題について

数学は計算だと20門くらいで、文章系だと7.8門くらい。 英語は文法の10問くらいと長文大門2つくらいだったと思う。 社会と理科は見開き5ページくらいを暗記してくる

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年以上

保護者への連絡は基本的になく、あったとしてもその当時、自分のスマホを持っていなかったこともあり、急な授業変更のとき親に連絡があった

保護者との個人面談について

1年以上

3年生の夏頃に志望校についてどのくらい届きそうなのかを話した。 また、よく授業で教えてくれていた先生が相手で安心して話したをすることができた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が悪かった時はどんなところが解けなかったかを聞かれて、そこを中心に授業の内容も変わったことが何回もあった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

周りは閑静な住宅街という感じで騒音はなく、建物的にもきれいで、教室は机が12こ入る程度の広さの教室が4つあった

アクセス・周りの環境

駅からまあ近く学校終わりでもいきやすかった

家庭でのサポート

あり

家庭での勉強時間はとくに提出するといったことはなかったが、課題があったり、テストがあったりしたため、塾での学習だけてはなく、家でやらなければいけないことがあった

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください