成基の個別教育ゴールフリー 大津京教室 の口コミ・評判一覧

成基の個別教育ゴールフリー 大津京教室の総合評価

3.2

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

25%

3

75%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

75%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 20 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年4月7日

成基の個別教育ゴールフリー 大津京教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 大津京教室
  • 通塾期間: 2022年3月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本気で勉強したいという気持ちがあるならこの塾に入るべきであると思う。そうじゃないとこの塾に通っている塾生に悪影響であるし、遊び感覚で来ている人もいるように感じた。先生方はみなさん優しく、分かりやすく教えてくださっているのでとてもおすすめです。受験生時代の勉強方法や、大学生活の話など話してくださりモチベーションが上がっていたように思います。入って損なしではないでしょうか

この塾に決めた理由

雰囲気が良さそうだったから 体験をした時にとてもフレンドリーですぐにわからない問題を聞きやすいとかんじたから。

志望していた学校

立命館大学 / 龍谷大学

講師陣の特徴

英語の先生の発音、教え方がとても素晴らしくて英語の成績がガンガン伸びました。わからない問題はないか、理解できない内容はないかを常に考えてくれて丁寧に指導していただきました 数学の先生は結構ゆるゆるでしたがわからない問題をすぐ理解してわかるまでとことん教えてくれました。理解しないと進めないわたしにとってはありがたかったです

カリキュラムについて

自分の目指したい学校に必要な学力をつけるために必須なカリキュラムを組んでくれる ここを伸ばしたいという旨をしっかり伝えるとそれを踏まえた内容になったのでとても良かったたまに簡単すぎることとかこの教材やっといてみたいな適当な時もあったが概ねわたし自身にあったカリキュラムであったと思う

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月23日

成基の個別教育ゴールフリー 大津京教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大津京教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導は、講師との個々の関係であるため、当たり外れはある。 集合教育が向かない場合には、個別指導になるが、料金が高くなる傾向がある。講師一人に複数の生徒の形式であったためか、ある程度料金を押さえられた。

この塾に決めた理由

個別指導であるが、価格が高くなかったため。 駅前にあり、通いやすかった。 集合教育だとついていけない懸念があった。

志望していた学校

立命館大学 / 京都文教大学 / 京都橘大学

講師陣の特徴

質問をする形式が主であったため、人による差異があった。相性が合う、合わないがあるを含めて、いい時と余り良くない場合がある。 進路指導は、マニュアル通りの感じで一人ひとりの特性に合わせた指導はできてないと思う。

カリキュラムについて

自身で選択しているため、自由度が高いと思う。 選択した授業のレベルについてはよくわからない。 キャンペーン的なコースが夏季講習などであり、選択しないといけない感じになる。受けた結果は、余り効果があったと思えない。不安なので追加してしまう。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月18日

成基の個別教育ゴールフリー 大津京教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大津京教室
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2018年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講義形式の授業についていけない、マイペースに学習したいタイプの人には、いいと思う。 二人にひとりの指導者が着くため、個別家庭教師よりは費用が抑えられると思う。 マイペースにやるため、さぼらずコツコツがんばるタイプでない場合、成績アップにつながりにくい。

この塾に決めた理由

マイペースにできる

志望していた学校

京都橘大学 / 京都文教大学 / 追手門学院大学

講師陣の特徴

個人指導のため、当たり外れがあると思う。また、生徒との相性の合う合わないがある。個人指導の場合、ある程度仕方がないが、学生アルバイトのため、高望みはできない。ビデオ学習はレベルが担保されるため、いいと思うが、レベルに合わせた講義はできない。

カリキュラムについて

詳しいことは覚えていない。 選択肢が分かれているので、自分の意向に合わせて選べばよいが、全体的に価格が高すぎる。 志望校を合格するには、どういったカリキュラムを選択すればよいのかが。明確でないため、価格と本人のやる気で選ぶことになったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅前で帰りが遅くなってもわりと安全

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月14日

成基の個別教育ゴールフリー 大津京教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 大津京教室
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2019年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

やる気を出してくれるような働きかけをしてほしいが、生徒一人ひとりに的確なたいおうをしてくれる教師は少ない。授業内容についてはレベルの高い教師のビデオとうで充実することができる。AIやネット上の教材が向上してくると塾の必要性は低くなる。

この塾に決めた理由

個人に合わせた指導

志望していた学校

京都橘大学 / 京都文教大学 / 追手門学院大学

講師陣の特徴

個人指導のため、合う合わないがある。合わない場合には、相談できたと思う。ビデオ等の教材が中心で個別の質問に対応してもらうのが、中心になっていたと思う。やる気を出すように接してくれるような教師はあまりいない印象。

カリキュラムについて

自由度が高かった印象。基本的に生徒がやりたいことを勉強する。定期的に見直しの機会はあった気がする。しっかりしたカリキュラムでがっちり指導した方が力はつくと思うが、長続きしない子の場合はこういう形にならざる得ないか。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近のため

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は成基の個別教育ゴールフリー全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月13日

成基の個別教育ゴールフリー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2025年1月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾の雰囲気もよく、学びやすい環境であったと思う。先生が親しみやすく、わかりやすい授業であったため、塾に行くのが億劫になることはなかった。成績が上がると、褒めてくれる先生が多く、勉強のモチベーションになった。1人1人の性格や学力に合わせた授業を心がけていた塾だったと思う。

この塾に決めた理由

母の友人のお子さんが通われていたから。塾の生徒が他の人に塾を紹介した場合、塾の生徒はギフトカードがもらえ、紹介されて入会した生徒は、入塾料が無料になると知り、決めた。

志望していた学校

龍谷大学 / 京都産業大学 / 京都精華大学

講師陣の特徴

大学生 有名私立大や国公立に通う大学生が多いため、受験の時の勉強法などが参考になった。また、フレンドリーで優しい先生が多く、生徒との年齢も近いため、距離が縮まりやすかった。また、わかるまで丁寧に教えてくれる先生が多かった。

カリキュラムについて

2対1での形態の授業で、レベルは人それぞれだったと思う。購入したテキストを使用して学校の授業内容の強化をしたり、学校の教科書を使い、学校の授業の予習などをしたりした。英語検定や漢字検定など検定に向けての授業などもしてもらえる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅が近くて立地がいいと思った。 しかし、塾の周りに居酒屋が多く、窓を開けていると居酒屋の騒音が聞こえてくることもあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月7日

成基の個別教育ゴールフリー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が家には合っていなかった、ただそれだけです。受験対策に特化した内容ではなかったこと、成績が上がらなかったこと、毎回先生が変わること、それに対した金額だと思えなかったことが、評価の理由です。もう少し早くから通えば違う結果だったのかもしれませんが。

この塾に決めた理由

家から近かった、名前が有名だった、友達が通っていた、他に調べるのが面倒であった、紹介制度で双方にメリットがあった。

志望していた学校

大谷高等学校(京都府)

講師陣の特徴

大学生 担任制ではなく毎回講師が変わります 講師によって教え方は当然異なり、指導範囲等にも差がありました。 志望校に特化した対策ではなく、テキストを使用した汎用の対策となり、本人の希望には添えない内容でした。

カリキュラムについて

内容のレベルについては講師についてと同じ内容です。 こちらの希望ではなく、大学生とテキストに沿って課題を進めていくというよくあるスタイルです。 ゴールフリーでなくても、他の塾でも同じように思います。個別ではなく、他塾のクラス制で学ぶ受験対策の方が、ベテラン講師と仲間と学ぶ方が価値があるように思います。平均点が取れない人向けの塾だと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近く周囲が明るかった 家から車で近い距離にあった 駐車場があった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年8月7日

成基の個別教育ゴールフリー 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の周りが明るい雰囲気というわけではないし、学生が帰りに寄って帰れるような感じのお店も少ないですが、塾自体は講師の方の雰囲気も含め、文句なしです。集団授業形式ですが、学校の授業のように淡々と進めていく授業ではなく、確認テストなどを通して、しっかり1人1人の理解度と向き合ってくださっているのを感じるので、オススメです。

この塾に決めた理由

同じ職場の先輩が、ここの塾の雰囲気が良いと言っていたため、どこにしようかちょうど迷っていたタイミングだったので、ここに決めました。

志望していた学校

名古屋大谷高等学校

講師陣の特徴

講師は、社員の方と大学生の方と、どちらの形態もあるようです。ですが、どの先生も教え方が丁寧で、休み時間には楽しくお話もしてくれると子供が嬉しそうに言っていました。特に、大学生の講師の方とは、年齢が近いのもあって趣味の話などで盛り上がっているようで、塾へ行く際も嫌々ではなく楽しそうにしているので、親としてはすごく助かっています。

カリキュラムについて

マンツーマンの個別指導塾と迷っていましたが、結果的には授業形式の塾にして良かったと思います。学校の授業のように、みんなで受講するので、勉強のスイッチが入りやすいようです。また、何人もの生徒さんを受け持った経験がおありなので、進路についても色々なパターンで提案をしてくださるため、参考になります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

周辺はあまり賑やかではないので、子供1人で帰りに歩かせるのは不安ですが、車で送り迎えしているので、特に不満に思ったことはありません。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2025年7月12日

成基の個別教育ゴールフリー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導で弱点を教えてもらうことができ、結果として学力が上がったし、高校も合格できた。また最後まで部活と両立できたのも良かった。コーチが若く、話もしやすいし、自習室で勉強もでき、わからないこともすぐ聞けるのでいい。

この塾に決めた理由

家から近く、個別指導だったから。個別指導を選んだのは部活と両立させるためで、授業を直前でも振り替えられるから。

志望していた学校

京都府立桂高等学校

講師陣の特徴

教えてくれるコーチは皆んな大学生で、お兄ちゃん、お姉さん感覚で話が出来る。そのことから、わからないことを聞きやすいし、話もしやすい。かしこまってないので、気楽にできた。教え方も、自身の受験の時の体験を踏まえているからリアルである

カリキュラムについて

レベルは高いというより、生徒個人にあったレベルにそれぞれ合わせて、教えてくれる。特に夏期講習、冬季講習、春季講習は、生徒別にレベルにあったカリキュラムを組んでくれるので、弱点克服ができた。授業もわかりやすい。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

家から自転車で10分で行けて、近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月8日

成基の個別教育ゴールフリー 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年4月~ 2025年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず1番良いのが、個別指導塾なので子供のペースで進めることができ、わからない問題があったときにすぐに質問して解決することができることです。先生はプロの講師ではなく、大学生のアルバイトの先生ですが、非常にしっかりしていて、わかりやすく教えてくれるので、理解しやすくとても良いと思います。

この塾に決めた理由

個別指導塾なので、子供のペースで勉強を進めることができ、わからない問題があったときにすぐに質問できるからです。

志望していた学校

京都府立城南菱創高等学校 / 京都橘高等学校

講師陣の特徴

講師はプロの講師ではなく、大学生のアルバイトの先生です。うちの娘が教えたもらっていたのは、同志社大学の現役の学生さんなので、非常にしっかりしていました。また全科目を教えることができるので、全ての科目の理解度を把握してくれていて、的確なアドバイスをくれます。

カリキュラムについて

塾内で決まったテキストがある訳ではなく、生徒の実力に合わせて何種類かの中から選んで決めます。それぞれの実力に合わせて進めるので、無駄がなく効率的だと思います。今やっているテキストが物足りなくなったら、途中で変更することも可能です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近いので安全です。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年7月6日

成基の個別教育ゴールフリー 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2024年5月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

1番初めに通っていた塾が本当に良くなく、生徒の雰囲気や講師の方の雰囲気がとても苦手で行きにくかったですが2回目のゴールフリーでは塾の雰囲気も講師の方の雰囲気も私にとても合っていて自習などもなんども行きました。 また講師の方とも仲良くなれると授業後などに少しお話して帰れたりなど楽しかったです。

この塾に決めた理由

体験授業の際に担当してもらったら先生の方々がとても親しみやすく分かりにくい所を聞きやすいなと思ったところ

志望していた学校

龍谷大学付属平安高等学校 / 京都文教高等学校 / 比叡山高等学校

講師陣の特徴

全員大学生または大学院生です 私が担当して下さった方はとても優しく面白くてとても良い人でした。授業後や授業中のちょっとした雑談や相談でも親身になって聞いてくれたり本当に親しみやすかったです 分からないところも聞きやすく塾へ行くことが本当に楽しみになるぐらいでした 自分が担当じゃない講師の方に質問へ行った時も親身に聞いてくれたり分かりやすく説明してくださってました。

カリキュラムについて

テスト前にはテスト前学習会を実施していました 忘れてしまいましたが、do can みたいなサイクルを大事にしてました はじめの5分は前回の授業の復習? 最後の5分は今回の授業の復習 みたいなものありました 夏期講習などの時は1回に進める範囲などが書いてあり、夏期講習時に進めるべきところを終えたら予習などをひていました

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近い所と近くにコンビニなどもある為お腹がすいた時にご飯などを買いやすいし何かあった時に入りやすい。 また、帰りにたまに先生が外へ出てくれているので夜帰る際も不安なく帰れました

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください