成基の個別教育ゴールフリー 六甲教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
成基の個別教育ゴールフリー 六甲教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2012年01月から週1日通塾】(109736)
総合評価
4
- 通塾期間: 2012年1月〜2021年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 立命館大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
いい先生との出会いで大学のどの学部に行くかを最終調整していったようです。フレンドリーな先生方のおかげで辛い受験期を乗り越えて大学生になるという意思を固めていけたことが幸いでした。大学入学後も人生の先輩として頼っています。つい先日も一緒に通った友人と人生相談をしていました。学習習慣だけでなく生きる力を与えてもらえたようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
受験のプロから正しい知識や勉強法を学ぶことができる 定期テスト対策や入試対策ができる 勉強へのモチベーションが向上する 自習室を利用して集中して勉強できる 周囲の生徒たちの勉強への姿勢をみて自身のやる気を掻き立てることができる 個別なため本当にやる気がない生徒はモチベーション維持ができないため終わってしまう。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
成基の個別教育ゴールフリー 六甲教室
通塾期間:
2012年1月〜2021年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト類
この塾に決めた理由
家から近く怠惰な自分でも通うことができると思ったのと友達が多数通っていた。 また個別でマンツーマンとなるから
講師・授業の質
講師陣の特徴
神戸大学の大学生がアルバイト講師として指導するため緩くもありつつ厳しさが少しだけあったように思う。担当となるチューターは選べることが出来ないため運ゲーである。 ただ、良くも悪くもいい人が多かったように思う。教室長もいい人であった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
すぐ回答してくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
小学生や中学生も個別で指導するためうるさくもあったり、和気あいあいとしたりすることもあった。近所の小中学生が多かったため賑やかであると同時に楽しい雰囲気を作っていた。また毎回毎回テキストを進めていく上で自分で学んでいき、分からないことがあれば質問するというような流れであった。
テキスト・教材について
様々ある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
個人一人一人にあった指導をするためカリキュラムは特段なかったように思える。だが、自分の好きなように進めることが出来るためあまり、頭が良くない人でも自分の進度で学ぶことが出来た。 本棚に大量のテキストがあったため先生の好みでカリキュラムを決められていたように思う。
定期テストについて
毎回
宿題について
ほぼ毎回その日に習ったものが出ていた。高校生になると自分で勉強するため出ていなかったように思う。 宿題はないがその代わり質問をするというような時もあったように思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
通塾した時と退塾した時にメール配信があり、年に2回個別面談があり、現在の学習状況等についての相談や志望校についての面談等を連絡があったように思う。ただ、シビアな雰囲気になる時もあった。
保護者との個人面談について
半年に1回
通塾した時と退塾した時にメール配信があり、年に2回個別面談があり、現在の学習状況等についての相談や志望校についての面談等を連絡があったように思う。ただ、シビアな雰囲気になる時もあった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基礎ができていても、テスト時間内に正確に解くことができない場合は、演習不足が原因です。 演習を重ねれば、テストのように急いで問題を解く場合にも、正確に素早く解くことができるようになります。テストの復習をしたときに、ゆっくり考えれば解けていた問題がある場合は、演習量を増やしてみてください。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗
アクセス・周りの環境
駅から近い