回答日:2025年09月13日
塾の雰囲気もよく、学びやすい環...成基の個別教育ゴールフリー 草津教室の生徒(ゆゆゆ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ゆゆゆ
- 通塾期間: 2022年7月〜2025年1月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 龍谷大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾の雰囲気もよく、学びやすい環境であったと思う。先生が親しみやすく、わかりやすい授業であったため、塾に行くのが億劫になることはなかった。成績が上がると、褒めてくれる先生が多く、勉強のモチベーションになった。1人1人の性格や学力に合わせた授業を心がけていた塾だったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
集団授業だと、分からない問題について質問しにくいが、個別授業であることで質問しやすかった。また、先生との距離も縮めやすかった。しかし、内向的な性格であったため、初対面の先生と会った時は緊張して質問しにくいこともあった。また、2対1であるため、違う生徒に対応している途中の先生に話しかけずらい部分もあった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
成基の個別教育ゴールフリー 草津教室
通塾期間:
2022年7月〜2025年1月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
43
(滋賀V模試)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(ベネッセ模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料費用 季節講習費用 テキスト費用
この塾に決めた理由
母の友人のお子さんが通われていたから。塾の生徒が他の人に塾を紹介した場合、塾の生徒はギフトカードがもらえ、紹介されて入会した生徒は、入塾料が無料になると知り、決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生 有名私立大や国公立に通う大学生が多いため、受験の時の勉強法などが参考になった。また、フレンドリーで優しい先生が多く、生徒との年齢も近いため、距離が縮まりやすかった。また、わかるまで丁寧に教えてくれる先生が多かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業外でも、自習室で勉強している中で分からない問題が出てきたとき、近くにいる先生に質問することができた。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
親しみやすい先生が多く、楽しく授業を受けることができ、質問しやすい環境でもあった。授業が始まる前は、先生と生徒が雑談する時間もあり、信頼関係を築きやすかった。 授業の初めに理解度を確認するための小テストを行う先生もいた。
テキスト・教材について
フォレスタ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
2対1での形態の授業で、レベルは人それぞれだったと思う。購入したテキストを使用して学校の授業内容の強化をしたり、学校の教科書を使い、学校の授業の予習などをしたりした。英語検定や漢字検定など検定に向けての授業などもしてもらえる。
定期テストについて
中学生の時は、塾内での自分の学力について知るためのテストが行われていた。
宿題について
間違えた問題をもう一度解いたり、類似問題を解いたりする宿題だった。量は多くなかった。宿題の中て、分からない問題があったことを伝えると、丁寧に解説してもらえる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
生徒が塾に到着し、専用の機械でQRコードを読み取ると、親に生徒が塾に到着したことを知らせるシステムがあった。メールで季節講習や面談についての連絡があった。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒の授業態度や成績について。生徒の模試の結果を基に、志望校に行くことができるか、これから何をすべきかについて細かく説明していた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒自身に何ができていなかったかを振り返られ、どのように改善していくことができるか具体的なアドバイスをしてもらえた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
清潔にされていた。自習室も完備されており、良い広さだった。防音対策は、十分でなかったと思う。
アクセス・周りの環境
駅が近くて立地がいいと思った。 しかし、塾の周りに居酒屋が多く、窓を開けていると居酒屋の騒音が聞こえてくることもあった。
家庭でのサポート
なし
併塾について
なし
成基の個別教育ゴールフリー 草津教室の口コミ一覧ページを見る