1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 宇治市
  4. 宇治駅
  5. 成基の個別教育ゴールフリー 宇治教室
  6. 成基の個別教育ゴールフリー 宇治教室の口コミ・評判一覧
  7. 成基の個別教育ゴールフリー 宇治教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(25428)

成基の個別教育ゴールフリー 宇治教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.1

(430)

成基の個別教育ゴールフリーの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年08月11日

成基の個別教育ゴールフリー 宇治教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週2日通塾】(25428)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 京都聖母学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

講師が大学生のアルバイトの人が多かったので難関校を目指す人には物足りないかもしれないと思うのでこの評価にしました。 ゆっくり自分のペースで勉強したい人にはとてもお勧めしたいと思います。 意志の強い人であれば 自宅での自主勉強をサボることはないのでこのやうな形態の塾は必要ないかもしれないと思ったのでこの評価にしました。 個人的には良いと思っています。 人によって受け取り方が違うのでこの評価にしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家にいるとつい勉強する時間を確保することができなかったりサボってしまったりするので塾へ通うことで勉強時間の確保につながった点はあっていた点だと思います。またわからない問題をその時にすぐ解決できることも良い点だと思いました。 合っていない点は 通う時に少し距離があったので親の送迎が必要だという点があげられます。 途中コロナ禍でzoomを使ったオンライン授業になりましたが、これで送迎の必要はなくなり通塾している時とほぼ変わらない内容で授業が受けられたのでこのスタイルが合っているなと感じました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 京都府
配偶者の職業: 自営業
世帯年収: 801~900万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 成基の個別教育ゴールフリー 宇治教室
通塾期間: 2019年4月〜2021年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 55 (五木模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (五木模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 40万円

この塾に決めた理由

丁寧だった 綺麗だった 先生がやさしそうだった お家から通いやすかった 塾長が熱心だった 友達の紹介制度を利用したため特典がもらえたから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生の学生アルバイトが多かった印象があります。 わからない問題の解き方を教えてくれる感じでした。 ひたすら問題を解くだけでしたので授業という感じはしませんでした。 中には教え方の下手な講師もいて不満があったこともありました。 コロナ禍になりオンライン授業にも対応していたので親もその授業内容を聞くことができてよかったと思いました。 通わせる手間が省けてよかったと思いました。 頼りない講師も中には存在していました。 わかりやすい教え方をする講師もいました。 当たり外れがあると思いました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

志望校や取得したい検定や資格、模擬テストなどの情報交換 勉強に対する姿勢や保護者の見守り方の指導、 志望校の傾向や その他の学校の特徴など 知りたいことは資料なども用意してくださりとても丁寧に教えてくださいました

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

生徒2人に講師が一人というスタイルでした。 一コマ80分の授業でした。 ひたすら問題を解いていき、わからない問題が発生した時に講師が解き方を教えるというスタイルでした。 質問しやすい雰囲気で良かったと思っています。 宿題のわからないところから始まる授業でした。

テキスト・教材について

シリウスなど 過去問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルにあった内容 個別指導になるので 個人個人のレベルに合った問題をひたすら解いていくという形であった。 途中で模試や検定試験がある場合はその対策問題に切り替えて問題を解いていくという形に変わり柔軟な対応をしてくださっていたと思います。 夏期講習や冬季講習も単元ごとに選ぶことができて不得意な単元を集中的にレベルアップできるようになっていたのでわかりやすく満足でした。

定期テストについて

何ヶ月かに一回

宿題について

問題集のなかから講師が指定した場所をやる形。量については多くもなく少なくもなく 学校の宿題との兼ね合いもあるのでよいバランスだったと思います。 弱点を直す問題などが選ばれていたとおもいます。 きちんと考えられていて満足していました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

その日の授業内容はアプリを通じて細かく連絡されました。 問題の正解率、弱点部分 遅刻の有無などに至るまで全ての状況がわかりやすくとても良かったです。 その他は面談の連絡などがありました。 夏期講習などのお知らせもありました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

志望校や取得したい検定や資格、模擬テストなどの情報交換 勉強に対する姿勢や保護者の見守り方の指導、 志望校の傾向や その他の学校の特徴など 知りたいことは資料なども用意してくださりとても丁寧に教えてくださいました

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まずは自分の弱点を自分自身で把握することが1番重要だと言われました。 そして、なぜ点数が取れなかったのかの分析をするように言われました。 原因がわからないままが1番良くないと言われました。 次の試験に向けてきちんと目標を作って頑張っていくことが大事と言われました。

アクセス・周りの環境

特にない

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください