家庭学習研究社 五日市校の口コミ・評判一覧
家庭学習研究社 五日市校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 100%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
66%
4
22%
3
11%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
11%
週3日
77%
週4日
11%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:9人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年1月10日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
成績がすごく上がったこと、先生の教えが良かったこと、そして何より、第一志望に合格したことです。勉強することがほとんどなかった子供が机に向かって 長時間集中して勉強できるようになったのは、この塾のおかげだと思います。そういった意味では、これからの大学受験に向けて、良い生活習慣となったと思います。
この塾に決めた理由
家から近かったことと、仲の良い友達が行くと分かったからです。また、前年度の合格実績が他の塾と比べて良かったからです。
志望していた学校
広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
この塾は広島市の中学受験を専門にして、それに向けて 焦点を当てた授業を行っているのでとてもいいです。先生の教えもとても分かりやすく 子供に聞いてもわからないところ ほとんどないと言ってました。また、質問をした時も分からずに家に帰ってくることはありませんでした。
カリキュラムについて
この塾のカリキュラムは、広島市内の中学受験に焦点を当てているため、それに即位したカリキュラムを組んでいます。そのため、他の塾にあるような 入塾してからすぐ 難しくてついていけないようなカリキュラムではなかったです。子供も楽しみながら塾に通っていました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近くて 徒歩で行けます。五日市駅から近いので、バスや JR、市内電車を使っても便利がいいです。近くは 交通量がありますが、特に騒がしいと言ったことはありません。
回答日:2024年3月21日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
家庭学習に親が手を出した部分が多かったが、子供の自主性を信じて子供にある程度任せれば良かったと今は思います。子供同士で成績を高めあえ、テキストやカリキュラムも良く、講師も頼りになる先生が多く思います。受験の傾向や対策もしっかりされており、保護者に対してその説明会があったり、サポートもしっかりしており総合的に見て良い塾でした。
この塾に決めた理由
広島で1番有名な実績のある、昔からある塾で、近かったし通っている子が多いから。 上の兄弟は別の塾だったが希望校に届かなかったのでこちらに決めました。
志望していた学校
広島大学附属中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
ベテランの専門の教科担任がおり、安心して任せれると思います。子供の事もよく見てくれており、親の気づかない面を講師から知る事もありました。 親に対しての保護者会など、受験の不安な事、子供の勉強面などのメンタル面のフォローもしてもらえます。
カリキュラムについて
昔からある塾で実績も充分あり、カリキュラムもしっかりとしていると思いました。 家庭学習重視なので自分でコツコツ頑張れる子は向いているが、そうでない子は親の負担が多いです。我が子は後者で、大変でした。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
五日市が近いが5分ほど少し歩く。
通塾中
回答日:2024年2月6日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
総合評価は満点ですが、下の子供のときにライバルが増えると思うと星を多くつけたくありません(笑) 通塾して子供が勉強に積極的に向き合っていること、成績が順調に伸びていること、他の塾みたいに厳しいスケジュールで進んでないこと、合格率が高いことを考えると、とても良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
家に近いこと。昨年の合格率が同じ系列で一番良かったこと。自分の子供の友達も行きたいと言っていたのを聞いていたので、お互いに意識しあってもらえたらと思い、決めました。
志望していた学校
広島学院中学校 / 広島大学附属中学校 / 修道中学校
講師陣の特徴
偏差値が40だった息子が、塾に通うようになって勉強を好きになりました。そのような考え方の変化は、塾の雰囲気だけではなく、先生の教えや雰囲気が良くないとならないことと思ってます。質問にもよく答えてくれているみたいなので、そういったところも安心できます。
カリキュラムについて
広島の有名塾の出題、傾向に合わせてカリキュラムを組んでます。他の塾では、全国区のレベルに合わせて、無駄とは言わないですが、広島受験にはふさわしくない内容まで勉強するようになるから、子供が大変だと聞いています。子供は勉強もするけど自由時間は遊んでもいるので、無理なく取り組むことができると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
五日市駅に近く、JR,広電、バスがあり、アクセスは良いです。 周囲も明るく、先生も駅まで送ってくれるので安心です。
通塾中
回答日:2024年1月13日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
入塾前は偏差値40程度で、平均もなかったのですが、通い始めてすぐに塾が楽しいと話してました。新しいことを始めるまでに時間が掛かる子なのですが、塾に関してはそのようなことはなかったので、環境や先生方の雰囲気が良かったのだと思います。肝心の成績に関しても、40→58と大幅に上がっているので、とても満足しています。
この塾に決めた理由
家に近く、本人だけで通塾が可能であり、また、周囲の環境も良いこと(明るくて、治安も良い)。 入塾前の年の合格率が良かったことと、有名学校への入学者数が多かったこと。
志望していた学校
広島学院中学校 / 広島大学附属中学校 / 修道中学校
講師陣の特徴
子供が言うには、とても分かりやすいとのことです。実際に、宿題で分からないところがあっても、次の通塾日に先生に質問して帰ってくると、問題が解けるようになってます。 ベテランの先生が教えていることも要因かもしれませんが、教え方もも上手です。 面談でも、勉強の仕方とか、足りないところのサポートもしっかりとされてます。
カリキュラムについて
他の有名な塾だと、全国に合わせた内容ですごく難しかったり、広島の中学受験の内容に合わなかったりするのですが、ここでは広島の有名校の入試対策に合わせた内容になっているので、無駄に難易度が高くなく、子どももやる気になってて、満足しています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
本人は徒歩圏内なので、特に問題ないですが、五日市駅に近く、JR,広島電鉄、バス停があり、アクセスの面では問題ありません。 また、塾が終わると、先生が駅まで付き添ってくれるのも安心です。
通塾中
回答日:2023年12月22日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
勉強に興味がなかった子どもが、勉強が楽しいと言い始め、自ら机に向かってます。また、塾や先生がいい。早く行きたいと言ってます。 成績も着実に伸びていて、塾に入る前と入ったあとでの本人の違いの大きさにとても驚いてます。親として最高の結果を出してくれている家庭学は感謝しかありません。
この塾に決めた理由
家に近くて評判が良かったから。 前年度の合格実績も、過去最高の合格者が出ており、勢いがあると感じました。
志望していた学校
広島学院中学校 / 広島大学附属中学校 / 修道中学校
講師陣の特徴
子どもが言うには、とても明るく、授業も分かりやすいとのことです。 実際に、偏差値が50なかったのに、今ではそれを超えており、子どもも勉強に前向きな姿勢で机に向かってます。 成績が上がったからか、勉強が楽しいと言っており、塾の講師のレベルの高さが伺えます。
カリキュラムについて
国語、算数、理科、社会の4教科を受けてます。ほかの塾も同じだと思いますが、6年生の4月で小学校で習う単元は全て終え、それ以降は、受験に向けた実践的なカリキュラムに入っていきます。なので、5年生の内容が、結構厳しいものになってます。
保護者への連絡手段
メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
交通の便もよく、周囲も町中で安心。
回答日:2023年10月15日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
地域で1番の生徒数の塾です。進学した学校もかなりの塾生さんが通っている。 合格実績、受験校の分析もしっかりされている。迷うなら是非ここ!とおすすめしたいです。 保護者なら対してのサポートも厚いです。
この塾に決めた理由
兄が別の塾に行っていたが、思うような結果を出せなかったので、他の塾を探して、地域で1番の大手だから決めた。
志望していた学校
広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
ベテランの先生が多く、子どもの扱いにも慣れている印象で、安心して任せられると思う。保護者の受験の不安、学習方法や子どもについての悩みにも対応してくれた。中学受験では当たり前かと思うが、専属の教科の先生がいるのはやっぱり心強いですね
カリキュラムについて
受験校に対して分析もしっかりしていて、保護者に対してのガイダンスもあった。塾名通り、家庭学習を大切にしているのて最終学年の年でも通塾や終わる時間は他塾に比べて少なかった。丸つけは親の負担が大きく大変だった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅からは徒歩5分ほど。自宅からは徒歩で15分程度だったが、夜は迎えの車などで周辺の道路が混み合った。
回答日:2023年6月11日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通ったのは2年間でしたが、志望校にも合格できてその後も伸び伸びと学校に通っているので、この塾に通ったのは正解だったのだろうと思っています。あまり厳しすぎるところは合う合わないがあると思うので、そういう意味でも良い塾だと思います。
この塾に決めた理由
家から近いので
志望していた学校
広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
講師陣の特徴
講師はアルバイトはいないと思います。どこの校舎の講師がいいとかはなく、皆さん平均以上のレベルだと思います。子どものやる気を引き出していく感じで、スパルタの雰囲気ではないです。教え方もきちんと教育されている印象を受けました。
カリキュラムについて
カリキュラムは広島の受験校のレベルに合わせたもので、それほど難しいものばかりをやらず、基礎をしっかりやるイメージでした。少し緩いのではないかと思うくらいですが、結果として最後まで楽しみながら通えたので良かったと思います。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅からも近い
回答日:2025年2月12日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
家庭学習研究社は、広島の中学受験に特化した指導を行っているそうで、地域密着型の塾として指導しています。塾の先生の授業内容も分かりやすいと子どもが言っていました。何よりも、塾に通う前はほとんど勉強しなかった子どもが、最後には志望校全てに合格したことが1番の評価点です。
志望していた学校
広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島なぎさ中学校
回答日:2025年2月8日
家庭学習研究社 五日市校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
丁寧にみてくださり、また自習室はありませんが自宅学習ができるような教材でサポートしてくださいました。こじんまりとした人数であることもよかったように思います。当日の応援も心強く、子どもが喜ぶようなお菓子を持ってきてくださり、リラックスさせていただきました。
志望していた学校
広島学院中学校 / 修道中学校 / 広島市立広島中等教育学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は家庭学習研究社全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年4月5日
家庭学習研究社 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
特に可もなく不可もなく、大きなトラブルもなく、よかった。 立地場所がもう少し、近くにあれば助かる 迎えで待つ場所がないのが困っている 全体的に見れば、まあまあかなと思う。 費用がもう少し安くなればよかったが、いたしかたないと思います。先生の対応は良かった
この塾に決めた理由
なんとなく調べてたら出てきた 通学に適した場所と時間があっていた。 ほかより対応が良かったところなどが決め手です
志望していた学校
修道中学校
講師陣の特徴
やさしい、いろんなコミュニケーション能力が高く、人と話すのが好きな人がいる 親身に対応してくれるところなど 褒めてくれるところなど 独特で癖のある人もいるが、話は聞いてくれる やさしいところ
カリキュラムについて
生徒の学習意欲向上:明確な目標とステップがあることで、生徒が学習に前向きになる。 保護者からの信頼獲得:効果的なカリキュラムは塾の成果として見えやすく、保護者の信頼が高まる。 講師の指導効率化:講師が指導内容を事前に把握しやすくなり、質の高い授業を実現できる
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
よい