1. 塾選(ジュクセン)
  2. 家庭学習研究社
  3. 家庭学習研究社の口コミ・評判一覧

家庭学習研究社の口コミ・評判一覧

1~30 件目/全186件(回答者数:43人)※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

我が家の場合バス停から塾まで10分ほど歩かないといけないので雨や真夏真冬は自力で行くのは少ししんどい、ほとんど車での送迎だったが、周囲の住民からの苦情も多いようでよく注意喚起の手紙をもらう。

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

成績について話をすることが 主な内容でした。テストの後の話もありましたが、順調に成績が伸びていたので 特に話をするようなことはありませんでした。

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

塾のホームページがあり、毎月ブログが更新されていました。 おすすめ書籍、受験に対する親の心構えなど、内容も良く楽しみでした。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:30万円

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:週3回コースで約3万円、土曜通塾で約1.5万円 合計4.5万✕12か月=54万円。 それと夏季冬季の長期休みも通えばプラスαされます。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

交通の便もよく、周囲も町中で安心。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:100万円

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:100,000円以下

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅に近く 大変 通いやすい 塾の周りには色々な施設があり また安全な地域であるため 安心して会話することができた

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

広島の受験に対応しているので、広島の受験に出題されない範囲はやらなくてよく、効率よく勉強できる。 早い時期から難しいことをやらないので、詰め込む必要がなく、しっかり考えながら進められる。 テストがあまり難しくないので、100点を目指して勉強し、わからないところをなくす勉強ができたので、よかった。

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

連絡は全然ない。無断欠席さえ連絡はない。こちらから連絡したら、対応してくれる程度。もうちょっと連絡がらあってもいいと思う。

家庭学習研究社の口コミ・評判

料金について

塾にかかった月額費用:30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:50万円

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が多く、子どもの扱いにも慣れている印象で、安心して任せられると思う。保護者の受験の不安、学習方法や子どもについての悩みにも対応してくれた。中学受験では当たり前かと思うが、専属の教科の先生がいるのはやっぱり心強いですね

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

アクセスは良かったです。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

6年5月頃に小学校学習内容が終わり、そこから応用期間になる。 5月からはオプション講座の集中特訓講座が開始される。 模試は8月から月一回で実施。 10月からオプション講座の学校別対策講座が開始される。

家庭学習研究社の口コミ・評判

家庭でのサポート

妻がいっしょになって、問題を解いたりして、二人で競争しながら、宿題を解いていたので、子供も妻に勝つよう頑張っていました。

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの社員講師だったと記憶しています。娘は6年のゴールデンウィーク明けからの転塾組でした。第一志望校に実績のある塾にしたくて入塾の面談にうかがいましたが、丁寧な対応でした。 授業もわかりやすく、親しみやすい先生だったようです。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

家庭でのサポート

宿題量が多いのて、タイムマネジメント必須。本人がスムーズに机に向かえるよう全力でサポートしている。塾の前に主食を食べさせ、後に主菜や副菜を食べさせるなど。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの先生が多い。対面での授業だけでなくオンラインでの授業も慣れていて分かりやすい。どの教科も講義形式ではあるものの挙手を求めて発言する機会が多く参加意識を保てているようである。授業で分からなかったことを質問しに行ったときも丁寧に教えてくれたとのこと。個別懇談でも直接話す機会があったが、過去のテストデータと普段の授業での様子から、今の子どもに必要な勉強方法を具体的にアドバイスしていただくことができた。

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

無断欠席時の確認のための連絡は、かならずある。送迎時などに教師と出会った際などには、気になることがあれば、声掛けしてくれる。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

とくに連絡はない。 テストを休むこと(振替ること)を子供が塾に伝えることを忘れたとき、電話がかかってきた。

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

講師はアルバイトはいないと思います。どこの校舎の講師がいいとかはなく、皆さん平均以上のレベルだと思います。子どものやる気を引き出していく感じで、スパルタの雰囲気ではないです。教え方もきちんと教育されている印象を受けました。

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

学力によって、3クラスぐらいに分けて授業が行われました。一つの授業が50分ぐらいのながさで、3時間ぐらいありました。算数と国語が毎回で、社会と理科はかわりばんこでした。志望校の、過去問などにそって、行われました。

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

ベテランの講師ばかりで教え慣れている講師が多い印象。 女性の講師はおらず、全員が中年以上の男性講師であった。

家庭学習研究社の口コミ・評判

塾のサポート体制

色々と聞きたい事があったので、こちらから連絡する事が多く、その度に真摯に対応して頂いた。途中、ミササ校から己斐校へ変更する事にしたが、変更するにあたって、気をつければならない事など色々と相談にのって頂いた。とっても感謝している。

家庭学習研究社の口コミ・評判

講師・授業の質

三井先生、その他の先生も子供との交流を交えながら、塾に通いたくなるような雰囲気の良い講師の方がたくさんいらっしゃいました。 とても丁寧で分かりやすく楽しく授業をして下さりました。 今でも講師の方をしたって会いに行ってます。

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からも近いのでかよいやすい

家庭学習研究社の口コミ・評判

指導方針・カリキュラム

生徒の学習意欲向上:明確な目標とステップがあることで、生徒が学習に前向きになる。 保護者からの信頼獲得:効果的なカリキュラムは塾の成果として見えやすく、保護者の信頼が高まる。 講師の指導効率化:講師が指導内容を事前に把握しやすくなり、質の高い授業を実現できる

通塾中

家庭学習研究社の口コミ・評判

家庭でのサポート

わからないところを聞いて教えたり、本読みを聞いたり、宿題を一緒に見たりしてます。 樹皮終わるのが遅いので、迎えもしてます。しかし、塾に通うのは自力です。

家庭学習研究社の口コミ・評判

アクセス・周りの環境

駅からとても近く通いやすい。電車でもバスでも通えました。大通りに面してましたが、集中出来る環境だったと思います。

  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
7/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください