家庭学習研究社 広島校の口コミ・評判
回答日:2025年04月05日
家庭学習研究社 広島校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年06月からその他通塾】(121633)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年6月〜2024年12月
- 通塾頻度: その他
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 修道中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
特に可もなく不可もなく、大きなトラブルもなく、よかった。 立地場所がもう少し、近くにあれば助かる 迎えで待つ場所がないのが困っている 全体的に見れば、まあまあかなと思う。 費用がもう少し安くなればよかったが、いたしかたないと思います。先生の対応は良かった
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学校で習わないことが習える、知識として身につくこともある。 交通渋滞などで開始時間に遅れそうになることもあり、通学が大変な時がある。 金銭的に余裕がないと行けないところが合ってないかと思う 個別に指導もしてくれる。やさしいところなど
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
家庭学習研究社 広島校
通塾期間:
2024年6月〜2024年12月
通塾頻度:
その他
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(w模擬)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(w模擬)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト
この塾に決めた理由
なんとなく調べてたら出てきた 通学に適した場所と時間があっていた。 ほかより対応が良かったところなどが決め手です
講師・授業の質
講師陣の特徴
やさしい、いろんなコミュニケーション能力が高く、人と話すのが好きな人がいる 親身に対応してくれるところなど 褒めてくれるところなど 独特で癖のある人もいるが、話は聞いてくれる やさしいところ
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって聞いてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
他の塾のことはわからないが、雰囲気は普通だと思う。 順番に行うところ、相手に合わせる ほかの学習塾より、個性のある人が多いい気がする。 少し勉強苦手だと追いつけなくなることもあるが、なんとか質問したりして教えてもらった
テキスト・教材について
独自のもの
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒の学習意欲向上:明確な目標とステップがあることで、生徒が学習に前向きになる。 保護者からの信頼獲得:効果的なカリキュラムは塾の成果として見えやすく、保護者の信頼が高まる。 講師の指導効率化:講師が指導内容を事前に把握しやすくなり、質の高い授業を実現できる
定期テストについて
学習した内容の確認
宿題について
それほどおおくもなく、通常くらいの了解だと思う。 難しいものもあるがテキストを見ながらできるような問題
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
子供の様子や費用のことなど テストの日や迎えや、開始の時間の変更など その他いろいろあります。 細かいことはあまり書けないですが、悪い点はなかった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
相談やアドバイスなどでいろいろ対応してくれる 他の塾はわからないが、指導方法は一般的なものだと思う。 特に悪いところはないと思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
よい
アクセス・周りの環境
よい