躍進館 川口元郷教室
回答日:2025年04月07日
自分にはとても合っていたからで...躍進館 川口元郷教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年7月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 埼玉県立浦和北高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分にはとても合っていたからです。塾は嫌いでしたが、なんだかんだいって青春ができた場所でした。ただ、人によって合う合わないの差は激しい塾だと思います。本当に勉強が嫌いな時期もありましたが、やる気のある時もない時も、いつも一緒に考えて寄り添ってくれた先生方に感謝しています。高校受験も無事成功したので、自分のペースでしっかりと勉強したい人におすすめの塾です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分はマイペースでやる気のある時とない時の差が激しいので、自分のペースで勉強ができるのが1番合っていました。また、関わりやすい先生や生徒が多くて楽しい雰囲気なのも良かったです。ですが、自習日はほぼ強制的で休み時間がなかったことが自分には少し合いませんでした。また、苦手な先生が担当になってしまった時が大変でした。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
躍進館 川口元郷教室
通塾期間:
2023年7月〜2025年2月
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(学力検査)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(北辰テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、夏期講習、冬期講習、教材
この塾に決めた理由
友達が多く、仲の良い友達に進められたから。自分に合ったペースと目標で授業が進められるため、プレッシャーなくしっかりと勉強できると思ったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い人が多く、主に大学生のバイトが教えてくれます。そのためとても親しみやすく、コミュニケーションが取りやすいです。勉強以外でも学校での出来事を話したりと楽しいです。授業ではしっかりと要点を抑えて教えてくれます。気軽に質問がしやすい雰囲気です。男女比は半々くらいなので誰でも通いやすい塾です。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく教えてくれます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
学校や学年関係なく同じクラスで行います。個別なので授業ではなく、それぞれが計画表の内容を1つずつ取り組む形です。席の列は4つあり各列に担当の先生がついています。計画表の内容が1つ終わったら丸つけをして先生に見せに行き、質問をしたりサインをもらったりします。個別なので教室内は静かです。ですが、みんなでやるという雰囲気なので居心地が良いです。
テキスト・教材について
わかりやすい。バーコードを読み取ると音声で確認できる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
一人一人のレベルに合った計画表をつくってくれます。全員同じ教室で同じ学年でも、曜日によって取り組む教科や内容が違います。また、テスト前2週間は日曜日に無料開放(自習室的なもの)があり誰でも塾でテスト勉強ができます。無料開放日は自分のやりたい教科やワークを進めることができます。
宿題について
宿題はほぼありません。あまりにも覚えていなかったところや、先生によって英単語を覚えてくるなどの宿題はでます。塾でしっかり覚えるという方式なので、宿題に追われて焦ることはありません。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡/その他
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業料、月日程など。夏期講習や冬期講習のお知らせや申込書などもあります。また、英検や漢検などの申込書や教材についても連絡されます。
保護者との個人面談について
半年に1回
塾での態度について、今後の成績、学校生活など。受験生は進学先について相談することもあります。また、、塾で何か注意されることをしてしまった場合も個人面談が行われます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
とにかく塾に通い、分からないところは最初から少しずつ埋めていこうという感じです。自分が理解しているところ、していないところをしっかり自覚して勉強します。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
とても広くて席がたくさんある
アクセス・周りの環境
近くにコンビニがある