1. 塾選(ジュクセン)
  2. 京都府
  3. 亀岡市
  4. 亀岡駅
  5. 洛西進学教室 亀岡クニッテル教室
  6. 0件の口コミから洛西進学教室 亀岡クニッテル教室の評判を見る

洛西進学教室 亀岡クニッテル教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.5

(33)

0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

この教室にはまだ口コミがありません。
以下は洛西進学教室全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年1月30日

洛西進学教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年11月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず、駅が近くないのであまり立地は良くない。坂道が多くて、自転車は少し不便だと思う。授業内容も先生も悪くは無いし、人によると思う。社会の先生はすごく分かりやすかったし、楽しく授業受けられた。 2体1の時とかあったけど、先生は両方に気を使ってくれて、支障もないし、全然良かったと思う。

この塾に決めた理由

近くにあり、そこに通っている人もいたから。実績もしっかりしていて成績を上げるために通わせてもらった。 交通の便は近くに住んでいたらいいけど、駅とかは近くにないので近辺の人にオススメ

志望していた学校

京都両洋高等学校

講師陣の特徴

それぞれ分野に分かれているので、どの教科も分かりやすかった。 特に社会は点数も上がった マンツーマンで、50分?程度の授業をして、集中しやすく、質問もしやすい先生ばかりで良い先生が多かった。 生徒と仲のいい先生がおおく、男性が多いイメージ。

カリキュラムについて

学校で取り扱っているもの その学年ごと、自分の実力に合わせて学習できる。 数学なら問題を紙ベースでもらってそれを解く。英語は選択問題を解いていた。社会は一問一答形式。社会は特に学校の点数も上がり 成績も上がったのを実感した

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

バスターミナルが隣にあるので便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月19日

洛西進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年3月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供が、通っていた時期は講師の先生が足らない状態の時でした。なので、一人一人にまで目が行ってなかったと思います。上のクラスの優先でしたので、少し不満はありました。今でも人気の塾のようなので、講師の先生も揃っているなら、集団か得意な子には合ってるのかなと思います

この塾に決めた理由

家から近く、集団指導が希望だった為、又、同じ中学からたくさん通われていたから。個別指導が多く、集団指導塾は2校しかなく、子供の学力に合う方に通いました。

志望していた学校

京都府立山城高等学校 / 京都橘高等学校 / 京都光華高等学校

講師陣の特徴

途中で急に講師の方が辞められたりということがありました。なので、2つの教室を一人の先生が行き来しながら教えておられたこともあり、子供から質問もできないと不満を聞いてました。その後、人員か確保できたかはわかりません。

カリキュラムについて

レベル別のクラス分けがありました。上のクラスへ行ってもいいと言われても、上のクラスの先生と反りが合わないのでこのまま下のクラスにいたいと言ったことかあります。 途中、講師の先生が、足らなくなってしまい、授業というか自習みたいなのになってしまい、カリキュラムも、狂ってしまっていましたが、ちゃんと軌道修正できたのかは、確認てきていません。子供に聞いてもわからないと言っていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅チカで電車で通われる方は便利だと思います。塾の終わる時間に自家用車でお迎えに来られる保護者の方で近隣の道が渋滞し、近所から苦情を受けていたようです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月18日

洛西進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2015年3月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

言ってしまえば身も蓋もないですが子供の性格に合うか合わないかだけだと思います。みんな違う性格なのにそこを考慮せず頭ごなしに怒ったり、けなしたりしても、よし!今度は頑張ろう!と思えるメンタルの強い子ばかりではありません。そう言う面では学校の先生の方がよほど子供の性格を理解しうまく誘導されていると思います。メンタルが強く積極性がありなにか言われても言い返せるぐらいの子は、この塾で順調に成績が上がっていくと思います。

この塾に決めた理由

親としては通塾のしやすさが一番でした。 あとは料金です。年間でいくらぐらい必要なのか色々な塾と比較して絞りました。 その中から子供とすべて見学、体験をさせてもらって教室の雰囲気、先生の子供への接し方を見て子供に決めさせました。

志望していた学校

京都市立堀川高等学校 / 洛南高等学校 / 花園高等学校

講師陣の特徴

講師はベテランが多く学校の授業よりハイスピードハイレベルですがとても授業は楽しそうでした。先生との適度な距離感があり緊張感をもって授業にのぞんでいました。厳しい先生が多いように感じますがだからこそ怒られないように真面目に授業を受けますし、宿題を忘れたりもしないので良い距離感だと思います。ですが、我が子が好きだったのは優しい先生でした。

カリキュラムについて

定期的に模試があり成績がはりだされます。宿題もしっかり出るので次回の塾までに家庭学習の時間をとらざるを得ません。親がなにも言わなくても自ら勉強をしてくれるので安心です。ハイスピードですが、見ているとまた同じところを繰り返しテストをしていることも多かったので記憶の定着のため何度もインプットアウトプットをさせているのだと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

うちは基本的に送迎をしていました。送迎が出来ないときはバス一本でバス停からもすぐなのでなんの心配もなかったです。バス停に交番もあるので夜遅くなっても塾から家の近くのバス停まで帰ってくることも安心でした。電車通塾の子も居ましたが駅前なのでとても便利です。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月11日

洛西進学教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今のところ、しんどい思いもしてるとは思いますが、頑張って行ってくれています。特に大きな不満もなく、このまま頑張って続けてほしいなあと思います。レベルが合う合わないはあると思いますが、いい感じかとは思ってます。

この塾に決めた理由

行きやすい

志望していた学校

京都市立西京高等学校附属中学校 / 同志社中学校 / 立命館中学校

講師陣の特徴

教科ごとに先生がおり、相性の問題もあるかもしれないが、上手く教えてくれている印象です。高圧的でもなく、特段不満を言っているわけではないので、やりやすいのではないかと思います。レベルも高そうなイメージです。

カリキュラムについて

最初はついていくのにやっとで、帰ってから宿題をしないと間に合わないこともしばしば。子どもが自発的にはしないので親がついてやる必要があります。土曜日には毎週テストがあり、結果もありありと出てきますのでモチベーション維持が必要です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅近で行きやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月14日

洛西進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾としては、いい塾だと思います。個々人に合ったカリキュラムで授業をされているし、知り合いの方の子どもさんもたくさん入塾していました。知ってる子はどの子も第一志望の大学に入学されていました。本人の頑張りもありますが、その子に合ったカリキュラムで学力を上げていく塾であると思います。

この塾に決めた理由

知り合いの方の紹介

志望していた学校

関西大学 / 京都産業大学 / 甲南大学

講師陣の特徴

講師の先生は、みなさん社員の方でした。 どの先生もベテランで落ち着いた感じでした。 国語担当の先生は、気の変わらない落ち着いた方で生徒からの信頼も厚く、生徒のやる気を引き出す教え方でした。 英語担当の先生は塾長で、話そのものは引きつけるところはありますが、よく聞いてると納得のいかない話をされる方でした。少しワンマンなところもあったように思います。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは、それといった特徴はありませんでした。 成績を上げて受験を楽にしたい人は、それに応じた授業で、とことんやりきる子に対してはそれに応じたカリキュラムで、詳しい内容は覚えていません。 過去問は、繰り返し繰り返しやっていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅前にあるので、交通手段は良好 コンビニもあるので便利 明るい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

洛西進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

クラスは担任制です。勉強面に関してだけで無く、気持ち(モチベーション)の変化なども良く把握してくださってました。個人面談や保護者会、その他塾内イベントも多く、基本的な受験の知識等も学べました。 ただ、本気で有名学校に合格されない場合は、もう少し厳しい有名塾に行かれる方が確度は上がると思います。

志望していた学校

京都市立西京高等学校附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

洛西進学教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生のやる気はほんとに良いです!現在高校三年生で筑波大学の合格を受けましたが、中学時代の洛進の勉強がほんとにいきました!中学の勉強にいきなくても、いずれ絶対役に立つと思います。小論文など本当に手厚いサポートがあるので本当におすすめしたいです。

志望していた学校

京都府立鳥羽高等学校 / 花園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月10日

洛西進学教室 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

数学と社会が特にわかりやすくて、授業の雰囲気も良いのでとても楽しく通えました。また、定期テスト対策やもし対策などがしっかりとしているので、テスト前も効率よく勉強をすすめられました。授業のない日でも塾に行くと先生が丁寧に勉強を教えてくれるのですごくよかったです。

志望していた学校

京都府立洛西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

洛西進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

生徒一人ひとりの個性をふまえ、個人に応じた適切な指導をしてくれる。 保護者が子に伴走していくことで、相応の時間と覚悟が求められるが、指導に則ってサポートしていくことで、なんとか子どもの学力維持、向上とモチベーション維持につなげられた。

志望していた学校

同志社女子中学校 / 立命館中学校 / 関西大学中等部

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月3日

洛西進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人にあまりやる気がないので、今はただ通っているだけに見えます。本人のやる気があれば、それなりに寄り添ってくれるが、本人の積極性がないとただ通ってるだけになる。集団授業だから。もし希望を言えるなら、本人のやる気が出るようなちょっとおもしろい授業にして欲しいな、と思います。

志望していた学校

京都府立桂高等学校 / 京都府立洛西高等学校 / 京都明徳高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください