洛西進学教室 桂本部教室の口コミ・評判
回答日:2023年06月11日
洛西進学教室 桂本部教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週3日通塾】(13014)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都市立西京高等学校附属中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
今のところ、しんどい思いもしてるとは思いますが、頑張って行ってくれています。特に大きな不満もなく、このまま頑張って続けてほしいなあと思います。レベルが合う合わないはあると思いますが、いい感じかとは思ってます。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ペースがあるので、それに慣れてきたらこういう感じかとわかってよいのではないでしょうか。宿題の量から見て、不得意な分野は時間がかかるので、その時は時間が不足するかもしれません。塾に任せきりでは正直しんどいでしょう。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
京都府
配偶者の職業:
アルバイト・契約社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
洛西進学教室 桂本部教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(塾のテスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
60万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
教科ごとに先生がおり、相性の問題もあるかもしれないが、上手く教えてくれている印象です。高圧的でもなく、特段不満を言っているわけではないので、やりやすいのではないかと思います。レベルも高そうなイメージです。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で基本、講義形式です。それなりのスピードなので、ちょっとサボってしまうと取り戻すために時間が必要になります。雰囲気は決して悪くはないという印象です。流れも慣れてくるとつかみやすいと思いますが、最初は戸惑うかもしれません。
テキスト・教材について
算数、国語、理科、社会で幅広いカリキュラムになっていると思います。レベルもそれなりに高く、大人でも全てがパッと答えられるようなものではありません。それなりのボリュームなので、重たく感じています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
最初はついていくのにやっとで、帰ってから宿題をしないと間に合わないこともしばしば。子どもが自発的にはしないので親がついてやる必要があります。土曜日には毎週テストがあり、結果もありありと出てきますのでモチベーション維持が必要です。
定期テストについて
土曜日に確認テストがあります。
宿題について
それなりのボリュームで、片手間で出来るような内容ではないです。算数とかは考えて、応用が必要な問題もあります
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
電話が基本ですが、向こうから過剰なぐらいの連絡はないと思います。ほどほどなのでちょうどいい間隔かと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
このままでいいのかと思いましたが、焦らず、一つ一つわからないことをやり切ることが大事とのことです。休みの日にゆっくり時間をかけることも必要。
アクセス・周りの環境
駅近で行きやすい
家庭でのサポート
あり
帰ってきてからの宿題を一緒にやらないと解けない問題も多くサポートは必要だと思います。ひとりでは自発的になかなかできないと思いますし。