お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら
orig_荻窪_597_早稲田アカデミー大学受験部_荻窪校 2

対象学年

  • 高校1年生〜高校3年生

授業形式

  • 集団指導(10名以上)
  • オンライン対応あり

現在、当サイトからの資料請求・お問い合わせ等の
受付は行っておりません

早稲田アカデミー大学受験部 荻窪校はこんな人におすすめ

万全の状態で大学受験に挑みたい

一般的な学習塾の場合は生徒が「分かる」ように授業を実施していますが、早稲田アカデミー大学受験部では、「分かる」だけではなく生徒が「できる」ようになるまで徹底的に指導しています。
授業では予習に時間をかけることはせず、演習と解説を中心とした復習型の授業を実施していることが最大の特長です。
授業の終わりには毎回テストをおこない、生徒が自分で定着状況や学習成果を確認できるようにしています。

授業についていけるか不安がある

早稲田アカデミー大学受験部は、科目ごとに自分の適正レベルに合った授業を受けることが可能です。
クラスは生徒の学力に合わせて編成しているため、授業内容が難しすぎて追いつけなくなる心配はありません。
また、受講クラスは学期ごとの選抜試験結果で変わるので、程よい緊張感を持ちながら常に自分の学力に応じた授業を受けることができます。

自習もサポートしてほしい

早稲田アカデミー大学受験部では個別学習システムや自習室など、生徒の授業外での学習をサポートするサービスを提供しています。
個別学習システムは、膨大な教材データベースの中から自分に合った問題を選んで学習できるシステムです。利用は無料で、授業以外での演習量を確保できます。
自習室は授業がない日も利用可能で、集中して学習できる環境を整えています。また、ラウンジで他の生徒と情報交換したり赤本(大学の過去問)を閲覧したりすることもできます。

早稲田アカデミー大学受験部荻窪校へのアクセス

早稲田アカデミー大学受験部 荻窪校の最寄り駅

JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩2分

早稲田アカデミー大学受験部 荻窪校の住所

〒167-0032 東京都杉並区天沼3丁目4-2

地図を見る

早稲田アカデミー大学受験部荻窪校の概要

対象学年
高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
授業形式
集団指導(10名以上) / オンライン対応あり

早稲田アカデミー大学受験部の合格体験記

早稲田アカデミー大学受験部荻窪校に通った方の口コミ

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月07日

    講師陣の特徴

    わかりやすい先生や自分の授業じゃない先生も教えてくれたりする。またFITという大学生が見ている自習室があり、そこは大学生しか体験していない受験の受けた直後の人たちの技などを教えてくれる。いつもいるのですぐ質問できるしものすごくわかりやすい。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強でわからないところをわかるまで本質から理解させてくれる。特に数学と物理化学の先生はものすごくわかりやすい。

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    授業は集中できる環境でもあるし、先生に質問しやすいものでもある。先生が生徒にあてることが多かったりするけれど、それはそれで定着するし、先生との仲がちょうどいいくらいに深まって質問が更にしやすくなり、わかりやすい回答が聞ける。

    テキスト・教材について

    英語以外は塾が独自に作っているものを使用している。補助教材としては、販売しているものもある。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年06月04日

    講師陣の特徴

    自習室の3種類のうち1つは先生がいていつでも聞けるのですがそれは大学生ですが、大学生だからこその+αの話は、大学時代の工夫を聞ける。普通の先生は本質的な理解をさせてくれる先生のため、問題の応用ができる。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    なし

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    雰囲気はみんな大学受験を本気で考えていて、全力で取り組んでいると感じる。しかし、それでも質問がしやすい空間は作られていて、もしわからないことで質問があったらいつでもできるような空間で、受験に受かるところとしてとてもいい場所だと思う。

    テキスト・教材について

    塾独自と市販の教材を併用していて、それがお互いに不足しているところを補っている。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年07月02日

    講師陣の特徴

    講師によってベテランや新人、プロか大学生などは異なりますが、少なくとも僕が受けてきた先生はとてもわかりやすく、また、定着度がすごいような先生でした。さらにもし、先生が合わないと思っても、大学受験部はどこでも受けても大丈夫なので、とてもわかりやすかったです。

    生徒からの質問に対する対応の有無

    あり

    勉強の計画や内容

    1日あたりの授業時間について

    4時間以上

    授業の形式・流れ・雰囲気

    集団授業で生徒がしっかりと覚えているか、授業に参加しているかなどを確かめるために、先生が生徒を当てて、よく答えさせます。また、間違えても絶対に批判することはせず、励ます先生が多いです。なので、しっかり授業内容が定着するようなものになっています。

    テキスト・教材について

    塾独自のものや市販のもの

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月07日

    カリキュラムについて

    1年のカリキュラムが脳に定着するように組まれており、進行は遅いかもしれないが、大学受験に向けてとなると、本当に理想的なカリキュラムだと思う。また、自分でカリキュラムを確認できるので、それに合わせて自分の学習も進めることができる。

    定期テストについて

    1ヶ月に一回の月例テストで前の月の振り返りと1週間に1回の確認テストで前の週を振り返る。

    宿題について

    宿題は、徐々に進歩できるように、カリキュラムと同じ内容に教材を買っているのでそれを先生が自分にある分だけ進めれば良い。人のレベルによって合わせてくれるためとても理にかなっている。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年06月04日

    カリキュラムについて

    カリキュラムが受験を見据えていて、短い期間ではあまり成長は感じられないようなものかもしれないぐらいゆっくりなカリキュラムが組まれているけれども、大学受験を考えるととても理にかなっていると思う。小テストなども結構ゆっくりな内容になっている。

    定期テストについて

    塾内テストは難しい問題が多いけれども、しっかり復習すれば力がつくと思います。

    宿題について

    宿題は1週間でそれぞれ3時間と多めですが、勉強をサボってしまう人や受験を本気で考えている人にはものすごくいいと思う。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年07月02日

    カリキュラムについて

    カリキュラムは、大学受験を目標としたもので、単語帳を全部覚えるのは高3の夏で、基本はもっと早く覚えたほうがいいですが、受験のために定着させる、また忘れさせないように何回も念入りにやって、最終的に1900を終わらせるのが夏休み明けみたいなカリキュラムになっています。

    定期テストについて

    塾で独自に作ったテストを1週間に1度やります。

    宿題について

    1週間で3時間と決まっているらしく、Maxで3時間なので、3時間以上になる場合はそこで打ち切り、ならない場合は、自分でしっかりと復習や網羅系の参考書で勉強することになっています。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月07日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    月に1回

    塾の出欠席や面談に日程を伝えるときに連絡することがたまにある。しかし、休まない人は基本それの連絡もない。塾での態度が悪いともしかしたら電話が来るかもしれない。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    塾の確認テストなどの成績や模試の成績などを参考にして、これからどのように勉強計画を立てていくかの話し合いで、自分や先生の意見を含めて話し合う場。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振になったことがないため、わからないが、模試の成績が確認テストに比べて低いのはなぜか聞かれたことはある。それは僕が本番に弱いからと言ったら、本番もいつも通りにやるだけって思えるくらい、簡単に解けるようにしよって言われた。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年06月04日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    もし塾の態度などに問題がなければ少ない。また授業を休んだりしてたら連絡が来たりする。しかし、それがなければ3ヶ月に一回の面談の時だけである。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    これからどのように勉強を進めていくかの勉強計画や模試の内容を踏まえてどこを重点的に強化するかなどの話をする。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    僕が成績不振の時が一回もなかったので先生からのアドバイスをもらったことがない場合は書くことがないです。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年07月02日

    保護者への連絡手段

    電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

    保護者への連絡頻度・内容などについて

    3ヶ月に1回

    保護者への連絡内容は、塾を無断欠席した場合、塾から親に電話がかかります。もしそんなことがなかったら、3ヶ月に一回の面談の予定を伝えるという内容のみの連絡です。

    保護者との個人面談について

    3ヶ月に1回

    どのように勉強するかの勉強計画、何を重点的に強化するかのことを、模試の結果から分析して、課題点を重点的に対処して、次にどうしていくかの話。

    成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

    成績不振に陥ったことがないのでわかりません。なのです塾側がどのようにアドバイスして、どのようにフォローアップしていくのかはわからないです。

回答者数: 3人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月07日

    アクセス・周りの環境

    アクセスしやすく、色々な店もあるため、夏休みとかに昼食に困らない。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年06月04日

    アクセス・周りの環境

    とても綺麗な建物で、駅からも非常に近いし、エアコンなどもしっかりしていてまた、静かなので落ち着いて勉強できる。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年07月02日

    アクセス・周りの環境

    荻窪駅が近くにあり、電車でもバスでもいけます。また、渋谷とかだったりするとうるさいですが、そんなことはないです。

0

回答者数: 4人

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年05月07日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    わからない。少なくとも授業料おいいー

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年06月04日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    年間授業料 夏季授業料、春季授業料、冬季授業料 夏季集中特訓などの特別なもの。

  • 週5日以上 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 東京理科大学

    回答日: 2025年07月02日

    塾にかかった月額費用: わからない
    塾にかかった年間費用: わからない


    塾にかかった年間費用の内訳

    授業料、テキスト料、年会費

  • 週3日 通塾していた生徒

    目的: 大学受験

    第一志望: 昭和大学

    回答日: 2025年02月09日

    塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
    塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円

この教室の口コミをすべて見る

早稲田アカデミー大学受験部荻窪校の合格実績(口コミから)

早稲田アカデミー大学受験部荻窪校に決めた理由

  • 合格者インタビューのアイコン

    自分の勉強姿勢にあっていて、また自分が目指す大学のレベルだったら内容がある程度難しいところを選んでしっかり勉強しないといけないと思ったため。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    雰囲気と塾で独自で行っていた模試の難易度が難しくて、解けるようになりたいと思ったため。また、実際に塾に通っている友達がいて、ものすごくいいと言っていたから。 この口コミを全部見る

  • 合格者インタビューのアイコン

    僕の目指す大学がこの塾だと、ちょっと頑張るレベルで少し大変だけれども学べるため、また、僕の勉強スタイルと合っていて、大学受験を頑張って目指す気になれるため。 この口コミを全部見る

早稲田アカデミー大学受験部の口コミ

早稲田アカデミー大学受験部荻窪校の画像

orig_荻窪_597_早稲田アカデミー大学受験部_荻窪校 2 orig_荻窪_597_早稲田アカデミー大学受験部_荻窪校 2 orig_荻窪_597_早稲田アカデミー大学受験部_荻窪校 3

早稲田アカデミー大学受験部以外の近くの教室

個別教室のトライ

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり

荻窪駅前校

JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩1分

個別指導 コノ塾

小学生 / 中学生
個別指導(1対2~3)

荻窪校

JR中央線(快速)荻窪駅

大学受験予備校のトライ

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり

荻窪駅前校

JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩1分

代々木個別指導学院

小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 個別指導(1対4~)

荻窪校

JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩4分

武田塾

高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / 自立学習

荻窪校

JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩1分

進学個別指導のTOMAS(トーマス)

小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1)

荻窪校

JR中央線(快速)荻窪駅から徒歩3分

杉並区の塾を探す 荻窪駅の学習塾を探す