早稲田アカデミー大学受験部 池袋校の口コミ・評判一覧
早稲田アカデミー大学受験部 池袋校の総合評価
4.4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 0%
- 大学受験 100%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
60%
4
20%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 29 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年5月10日
早稲田アカデミー大学受験部 池袋校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
単純に課題が多いので、高校1年の終わりから受験にシフトできる真面目な生徒さんにはおススメできますが、私のような高3まで趣味に打ち込み勉強シフトが遅い生徒さんにはおススメできません。 実際、私は高校2年の5月に退塾し、現役合格が出来たので早稲田アカデミーに限らず必ずしも通塾が合格に直結しないと思います。
この塾に決めた理由
中学受験で通っていたからです。また、中学生テストで、入塾テストをスキップ出来たのも決め手でした。 通学路の途中にあり、学校帰りにもいきやすかったからです。
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学 / 電気通信大学 / 明治大学 / 法政大学
講師陣の特徴
ベテラン講師の授業でした。 講師は皆熱意を持ち、分かりやすく教えてくれました。 また、どの方も(いい意味で)癖がある講師で、刺激的でした。 高校の先生の授業もわかりやすかったのですが、それと同じくらいわかりやすかったです。
カリキュラムについて
クラスが複数あり、それにより進度は変化しますが、選抜クラス(TopwiN、Tクラス)は非常に早かったです。(高校1年冬ごろには数3が終わるくらい) これらのコースは東京一工旧帝医学部むけでしたので、レベルもたかかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは悪くありませんでしたが、広告の車が通るとうるさかったです。
回答日:2024年10月8日
早稲田アカデミー大学受験部 池袋校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
目標に向かって努力していこうと思える学習環境や実力向上の実感を提供していただいたと思います。そのため、また塾に通って勉強しようという意欲にも繋がり、予習や復習にも身が入ったのだろうと思います。最終的には志望学部に現役合格できたので大感謝でした。
この塾に決めた理由
中学受験をした時も通塾していたことがあり、合格させていただき信頼度が高かったです。高校から近いところに校舎が有ったので決めました。
志望していた学校
北里大学 / 日本獣医生命科学大学
講師陣の特徴
少人数指導だったのできめ細やかに、かつ理解度を見ながらじっくり指導していただきました、志望する学部が希少だったためか、該当する大学の情報をいろいろと集めて提供していただきました。さらに、独自の傾向と対策の資料や練習問題も用意してくださり、実戦的に取り組むことができました。
カリキュラムについて
受験科目に応じた塾のテキストに基づき授業が進められました。その上で、志望学部に応じた手作りのテキストや弱点を克服するための講義や小テストなど、各自の理解度にも合わせた授業をやっていただき、相当助かったと思います、
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
池袋駅から近かったので交通の番がとても良いです。繁華街にある割には校舎内は静かでした。
回答日:2024年2月21日
早稲田アカデミー大学受験部 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
懇切丁寧なご指導のおかげで、志望校・志望学部の上位にある一つに合格できたことが最大の理由です。また、勉強や自習に集中しやすい環境やスタッフにも恵まれましたし、実践的な小テストからも実力を得ることができたからです。
この塾に決めた理由
都内の至るところに多数の校舎があり、中学,高校、大学受験でも合格実績が多いため,子どもにとっても期待できると思いました。
志望していた学校
日本獣医生命科学大学 / 北里大学 / 日本大学
講師陣の特徴
若くて、やる気の感じられる社員の方が大勢いる感じでした。授業も質問受付も親身になってやっていただきました。自習時間の時は、現役大学生であるアルバイトの方が対応していただきました。最近まで受験生だった事を活かした相談に長けていました。
カリキュラムについて
大学受験に向けて実践的な授業や小テストが行われていたと思います。そのための教材や参考資料も用立てていただき、よりやる気を引き出していただきました。結果的に、生徒は志望校などを固めていくのが容易だったと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
山手線のターミナル駅に近くて便利でした。
回答日:2024年2月14日
早稲田アカデミー大学受験部 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
少人数授業でしたので理解度に合わせて講義が進み、学習定着に結びつきました。また、静かな環境で集中できました。講師が志望学部に応じた資料や練習問題を用意してくれました。現役大学生のチューターに相談したり質問する機会もありましった。
この塾に決めた理由
中学受験で合格した時も早稲田アカデミーに通塾していたので、大学も合格できるイメージが強かったためです。
志望していた学校
日本獣医生命科学大学 / 北里大学 / 麻布大学
講師陣の特徴
生徒の志望学部に合わせた大学情報や試験対策の資料を講師が用意していただけたので、志望大学の絞り込みとその受験対策がスムーズに進みました。また,さまざまな質問や相談にも懇切丁寧に対応していただけました。
カリキュラムについて
少人数授業でしたので、各々の生徒の理解度のペースに合わせて授業を進めていただきました。また、志望学部や大学に合わせた講義内容や試験問題を取り入れていただいたので、合格に向けた実践的な学習ができました。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
池袋駅から近いので、高校からも近くて通いやすかったです。ただし、通行客は多かったので急いで歩くことはできませんでした。
回答日:2023年9月26日
早稲田アカデミー大学受験部 池袋校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
通学している高校に近くて通塾しやすかったこと。ターミナル駅から近い立地にも関わらず、建物内は静かで勉強に集中しやすかったこと。少人数授業だったので、理解度や志望校に合わせた授業を行ったり、教材を使ってくれたこと。チューター制度を活用できたこと、など。
この塾に決めた理由
中学受験の時も同じ早稲田アカデミーに通塾して合格したし、なじみがあったから。また、通っていた高校からも近かったからです。
志望していた学校
北里大学 / 日本獣医生命科学大学 / 麻布大学
講師陣の特徴
社員の講師が、志望校に応じた勉強内容や練習問題を用意してくれたので、大学数が少ない学部でも実践的な学習ができました。また、定期的に三者面談を行ってくれたので、学習の進捗具合や志望校の絞り込みについて話し合いがよくできました。
カリキュラムについて
少人数授業でしたので、静かな環境の中で集中して学習できましたし、一人ひとりの理解度に合わせて進めていただけました。また、質問などもしやすかったです。さらに、志望校に応じた授業もやっていただけたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
池袋駅に近いのは便が良いと言えます。ただし、駅が大きくて利用者も多いので、山手線を降りてから駅の外に出るまで時間がかかりました。
この教室の口コミは以上です。
※以下は早稲田アカデミー大学受験部全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年8月9日
早稲田アカデミー大学受験部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
そこまで規模の大きい塾ではないので自分のことを覚えてくださり、個別に対応してくださったこと。カレンダーがあり、そこに勉強の計画を書き込み、授業の度に先生が、計画を見てくれて、もっとこうした方がいいなどのアドバイスをくれたため、その時必要な問題をとくことが出来、すぐに解決ができた。チューターとの距離も近く、すぐに質問できる環境も良かった
この塾に決めた理由
中学生の時も通ってたため 中三から高一に学年が上がる際に春期講習が無料で、その時に受けた授業が良かったため。チューターが自分の第1志望の学校に通っており、学校に関しても質問できる環境だった
志望していた学校
聖路加国際大学 / 日本赤十字看護大学 / 帝京大学
講師陣の特徴
質問したら一人一人に合うカリキュラムで勉強の進捗を見てくれる。 担当の先生がいない時であっても、校長や主任の先生、チューターの人が対応して下さり、担当になったことのない先生も自身のことを覚えてくださり親身に相談に乗ってもらった
カリキュラムについて
学校と同じくらいのスピードであり、適切 英語に関しては文法の小テスト以外にも、塾で使う単語帳を購入し、カリキュラムに合わせて毎週単語を暗記して小テストを解き、小テストは順位が張り出される 勉強が苦手な子に独自にカリキュラムを組んでもらえることもある
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自習室がある
通塾中
回答日:2025年7月2日
早稲田アカデミー大学受験部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
僕にとって塾に欠点がない。まず自習室に関しては、いつでも使えるし、あてて、答えられることによって、モチベーションが上がるし、逆に答えられなかったとしても、負けず嫌いの僕にとってはそれでもモチベーションが上がるため、人によって違うかもしれないけど、僕にとっては最高です。
この塾に決めた理由
自分の勉強姿勢にあっていて、また自分が目指す大学のレベルだったら内容がある程度難しいところを選んでしっかり勉強しないといけないと思ったため。
志望していた学校
東京理科大学 / 北里大学
講師陣の特徴
講師によってベテランや新人、プロか大学生などは異なりますが、少なくとも僕が受けてきた先生はとてもわかりやすく、また、定着度がすごいような先生でした。さらにもし、先生が合わないと思っても、大学受験部はどこでも受けても大丈夫なので、とてもわかりやすかったです。
カリキュラムについて
カリキュラムは、大学受験を目標としたもので、単語帳を全部覚えるのは高3の夏で、基本はもっと早く覚えたほうがいいですが、受験のために定着させる、また忘れさせないように何回も念入りにやって、最終的に1900を終わらせるのが夏休み明けみたいなカリキュラムになっています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
荻窪駅が近くにあり、電車でもバスでもいけます。また、渋谷とかだったりするとうるさいですが、そんなことはないです。
通塾中
回答日:2025年6月4日
早稲田アカデミー大学受験部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
僕にとっては最高の塾で、特に勉強をしっかりして大学受験を本気で頑張りたいという人におすすめできる。自習室も質問したり、本番さながらの環境で行えたり、いろいろなことができるため、すべての人にちょうど良くなっているため、総合的に考えて星5は当たり前に取れると思う。
この塾に決めた理由
僕の目指す大学がこの塾だと、ちょっと頑張るレベルで少し大変だけれども学べるため、また、僕の勉強スタイルと合っていて、大学受験を頑張って目指す気になれるため。
志望していた学校
東京理科大学 / 早稲田大学 / 北里大学
講師陣の特徴
自習室の3種類のうち1つは先生がいていつでも聞けるのですがそれは大学生ですが、大学生だからこその+αの話は、大学時代の工夫を聞ける。普通の先生は本質的な理解をさせてくれる先生のため、問題の応用ができる。
カリキュラムについて
カリキュラムが受験を見据えていて、短い期間ではあまり成長は感じられないようなものかもしれないぐらいゆっくりなカリキュラムが組まれているけれども、大学受験を考えるととても理にかなっていると思う。小テストなども結構ゆっくりな内容になっている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
とても綺麗な建物で、駅からも非常に近いし、エアコンなどもしっかりしていてまた、静かなので落ち着いて勉強できる。
回答日:2025年5月10日
早稲田アカデミー大学受験部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
単純に課題が多いので、高校1年の終わりから受験にシフトできる真面目な生徒さんにはおススメできますが、私のような高3まで趣味に打ち込み勉強シフトが遅い生徒さんにはおススメできません。 実際、私は高校2年の5月に退塾し、現役合格が出来たので早稲田アカデミーに限らず必ずしも通塾が合格に直結しないと思います。
この塾に決めた理由
中学受験で通っていたからです。また、中学生テストで、入塾テストをスキップ出来たのも決め手でした。 通学路の途中にあり、学校帰りにもいきやすかったからです。
志望していた学校
東京大学 / 早稲田大学 / 電気通信大学 / 明治大学 / 法政大学
講師陣の特徴
ベテラン講師の授業でした。 講師は皆熱意を持ち、分かりやすく教えてくれました。 また、どの方も(いい意味で)癖がある講師で、刺激的でした。 高校の先生の授業もわかりやすかったのですが、それと同じくらいわかりやすかったです。
カリキュラムについて
クラスが複数あり、それにより進度は変化しますが、選抜クラス(TopwiN、Tクラス)は非常に早かったです。(高校1年冬ごろには数3が終わるくらい) これらのコースは東京一工旧帝医学部むけでしたので、レベルもたかかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
アクセスは悪くありませんでしたが、広告の車が通るとうるさかったです。
回答日:2025年5月9日
早稲田アカデミー大学受験部 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
真剣に勉強したいならここにすべき。 講師、大学生すべての先生方が生徒のためにと親身に質問を回答してくれたり、相談に乗ってくれたりする。周りの生徒も自分より頭が良い人がたくさんいる中で頑張らないといけないと刺激ももらえる。
この塾に決めた理由
集団塾という周りの目がある中で、自分が周りよりできていない、みんなの前で間違えるなど恥をかくかもしれないという緊張感が欲しかったから。個別からの乗り換えできびしめにして欲しかったから。
志望していた学校
明治大学 / 中央大学 / 法政大学 / 東洋大学 / 日本大学 / 駒澤大学
講師陣の特徴
プロの講師が各授業をしてくれてわかりやすいです。 大学生は質問対応などを主にしてくれる。 プロの講師は授業終わりの質問にも親身に答えてくれるし、進路相談もしてくれる。 大学生もどんな難しい問題も時間を使って答えてくれる。
カリキュラムについて
クラス分けがありクラス分けテストでクラスが決まる。一年に単元全てを終わらせる感じです。スピードは早いが分かりやすく分からないところは質問対応してくれる。次の週に確認テストがあるため自分がどれくらい定着させたかも分かる。、
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅、バス停からも近くコンビニやスーパーなども揃っている。 近くに交番もある