1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 小山市
  4. 小山駅
  5. W早稲田ゼミ 小山校
  6. 106件の口コミからW早稲田ゼミ 小山校の評判を見る(2ページ目)

W早稲田ゼミ 小山校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

W早稲田ゼミ 小山校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 4%
  • 高校受験 64%
  • 大学受験 12%
  • 内部進学 4%
  • 補習 16%

総合評価

5

52%

4

32%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

8%

週2日

32%

週3日

28%

週4日

20%

週5日以上

8%

その他

4%

11~20 件目/全 106 件(回答者数:25人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月8日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生たちが子どもたちを大切にしてくれて、特にコロナ禍で休校になっていた時も、休校が長く続いても塾でのオンライン授業でカバーできるようにしたいと工夫してくれたことにはとても感動しました。休校が終わり実際に学校や塾にも通えるようになった後も、子どもたちが授業に関心が持てるよう、流行のアニメを取り入れた教材や、先生達がコスプレをして出迎えてくれたりなど、生徒第一に考えてくれていたなと今でも感謝の気持ちでいっぱいです。

この塾に決めた理由

子どもの友達が無料体験入塾に誘ってくれました。実際に数日間受講してみて子ども自身が楽しかったことと、体験入塾の最終日に塾講師から励ましを受け、子供と相談し入塾を決めました。

志望していた学校

栃木県立小山高等学校 / 栃木県立小山西高等学校 / 宇都宮文星女子高等学校

講師陣の特徴

皆さん正社員の方だったと思います。とても元気な先生たちで、授業がとてもハイテンションだったそうです。我が子の代はコロナの関係で行われなかったのですが、コロナ前は公立入試当日に各高校まで先生たちが出向き、塾の生徒たちを応援してくれたそうです。

カリキュラムについて

集団の授業になりますが、生徒のレベルによってクラス分けがされていました。各クラスに担任の先生がいて、定期的に保護者と面談を行なってくれました。面談の際、具体的な地域の高校の偏差値や合格得点についても説明してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交差点が近いため、送迎時、塾の入り口で渋滞をしています。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月14日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子どもがみんなと仲良く元気に過ごすような子どもだったので、元気なノリのいいお兄さんやお姉さんみたいな先生方と 波長が合い、学校に通っているより塾の方が楽しいと話していた。成績も安定し始めて良かった

この塾に決めた理由

自宅から自分で通える範囲にあり、知人も通っていて成績が上がっていたのを聞いていたので、試しにやらせてみたら通いたいと言うので

志望していた学校

栃木県立石橋高等学校 / 栃木県立宇都宮高等学校 / 栃木県立小山高等学校

講師陣の特徴

一応全て自社の正規社員との触れ込みであるが、子供曰く本当かどうかはわからないとのこと。色々な人がいるが、みんな総じて元気が良くお兄さんやお姉さん見たいで優しいとの事。わからない事はすぐに教えてくれる。

カリキュラムについて

他の塾では、国数英の三教科か国数英理社の5教科のどちらかを選択するところが多い が、ここは一年生から5教科のみとなって いるので、かえってわかりやすくて悩むことがないため楽であり、価格的にも良心的。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

夜は静かとの事

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月23日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2017年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の方が塾を選ぶ際に迷っていたらこの塾を進めると思います。なぜなら、子どもの気持ちを共有し、やる気を引き出してくれました。これからも将来を担う子どもたちの育成に取り組んでもらいたい。そして保護者との信頼関係を保ちながらより一層進んでもらいたいです。

この塾に決めた理由

評判がよく、友達や知人に聞くと早稲田はわかりやすい、よく教えてくれる、成績があがると聞いていたから

志望していた学校

佐野日本大学高等学校 / 栃木県立小山高等学校 / 茨城県立古河第三高等学校

講師陣の特徴

教え方が上手い 保護者説明会を開いてくれるなど特色を上手くいかせているような気がする 一人一人の教師が熱意があり希望校に受からせてあげたい気持ちがわかる 定期異動があって教えてもらった先生がいなくなると不安だったが他の方もすんなり馴染めて良かった

カリキュラムについて

わかりやすい 復習や予習をやりやすい 子どもにあわせている 何を受講しているのかがわかる 学校の授業に合わせて進めてくれ るのでわかりやすい グループ分けがされていて自分の実力がわかる テストをもっと増やしてもらっても良かった

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場せまい

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月12日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒数が多く送迎なども混雑するため落ち着いてじっくり学ぶ環境ではありませんが5教科を指導してくださることやテスト対策は手厚いし塾テストや模試、英検なども受けることができるので良い塾だと思います。特に偏差値や希望校への合格率も確認できるので進路を考える時にとても参考になります。

この塾に決めた理由

友達の紹介で春期講習を受けたところ先生が明るいところと5教科を教えてもらえて料金が、安いと思ったから

志望していた学校

城南高等学校 / 栃木県立栃木商業高等学校 / 栃木県立小山西高等学校

講師陣の特徴

職員はすべて大学卒の正職員のためしっかりと指導してくださっています。教科ごとに担当の講師がいるためマンネリ化しないで授業を受けることができています。またサポートの先生が必ずついているため分からない場合も1人1人に目を届けられるので、授業スタイルでもしっかりと理解することができています。

カリキュラムについて

週2日で5教科を学ぶことができるため普段からしっかり学習することができます。また定期テスト対策として学校ごとに補習をしてくださるので安心してテストに臨むことができます。また夏休みなども講習をしているため習慣化します

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近く

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月20日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2020年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

上の子供も含め、中学のW早稲田ゼミ小山校から ハイスクール小山校と約6年家族でお世話になっている 上の子が高校のとき、進学希望ではなくても集中講座のみ受講も快く引き受けてくれた 下の子はハイスクールも続けて通っている コンビニも近く、休憩時に困らないらしい

この塾に決めた理由

塾講師陣が担任制できにかけてくれる 塾内模試や下野模試を利用して現在地を明確にしてくれる 英検や漢検も実施してくれた

志望していた学校

栃木県立小山高等学校 / 國學院大學栃木高等学校 / 佐野日本大学高等学校

講師陣の特徴

HPでは塾講師はみな正社員とある 担任制で生徒を気に掛けてくれる 三者面談でも、子供の性格をわかってくれていると感じた 話易い感じで、面談でも対応に困ったことはない 質問などいつでも聞いてくれていいと声をかけてくれている 子供と一緒にカリキュラムを考えてくれてる

カリキュラムについて

子供の意見もきいてくれてカリキュラムを組んでくれているように思う 金額の心配をしているこちらの意見も聞いていくれた 苦手な教科を中心にカリキュラムを組んでくれている 子供の部活内容なども考えてくれている 長期休みの集中講座なども、個別に日程表を出してくれるので分かりやすい

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自転車でも通えるので長期休みなどは自力で通えた

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月27日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

今のところ楽しく通いつつしっかり集中して学べているので高評価です。 先生皆社員なので先生が変わる。やその日の先生によって教え方が変わる。という事がなく担任制なので安心できます。 今後慣れてきてふざけだした場合の対応がどうなるのか見ていきたいです。

この塾に決めた理由

定期的にテストがあり、算数の授業は補助の先生が2人+でついてくれる。 皆正社員なのでアルバイトで来てる先生はいない。

志望していた学校

昌平中学校 / 東日本国際大学附属昌平中学校 / 栃木県立佐野高等学校附属中学校

講師陣の特徴

声が大きく元気な先生がたくさん! 説明もわかりやすいようです。 生徒達にも気さくな感じですが、下に見ている感じはなく丁寧に接している感じがします。 皆正社員なのでその場限りのアルバイト先生が入るということがない点は安心です。

カリキュラムについて

学校の進みに合わせて予習復習ある感じ。 教科や先生によってテストの頻度は変わるようです。 理解できていない内容はわかるまで補講なので対応していただけるようです。 学年が上がっていくと生徒も増え受験向けのクラス等いくつかクラスが分かれるみたいです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場から出るのに車高が低い車は擦る。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年7月10日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2020年4月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が愉快な方が多く、そのときの流行のアニメなどを起用し、子供たちが楽しく学べる環境を作ってくれました。送迎時には講師たちが車の誘導をしてくださり、雨の日には朝で車から塾の建物まで連れて行ってくれました。集団塾でしたがクラス分けにより自分に合った授業を受けられました。 辞めてしまった今も、勉強は嫌いだけど塾だけは続けたかったと本人も言っています。

この塾に決めた理由

友人の紹介

志望していた学校

宇都宮文星女子高等学校 / 栃木県立小山高等学校 / 栃木県立小山西高等学校

講師陣の特徴

明るく愉快な先生ばかりでした。子供たちを大切にしてくれました。いろいろなイベントを企画してくださり、子供たちが受験に対して前向きに取り組めるよう応援してくれました。 その当時流行りのアニメのコスプレをしたり、そのアニメの内容やキャラのセリフなどを使っての授業を行ったりしていたそうです。

カリキュラムについて

集団の塾です。レベル分けされクラスが分かれます。それぞれに合った授業が受けられます。年に2回三者面談もあります。 志望校についてのアドバイスもしてくれて、本人のレベルより少し上の高校を勧めてくれました。 今からなら絶対合格する!!と応援してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交差点の角にあるので、送迎時に混み合う

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月12日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 小山校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

とても親身な先生がとても真摯にサポートしてくれていたのが印象的です。 ひとりひとりの生徒にたいして、どんな課題が適切なのか、どれくらいの量があっているなかそれぞれ決めていてくれていたのが、とてもとても満足度が高い買ったのが印象的です。

この塾に決めた理由

近いから

志望していた学校

東京国際大学 / 東京情報大学 / 東京外国語大学

講師陣の特徴

プロであり、とても真面目かつユーモアいるれるじゅぎょうでとても真剣さが伝わりました。子供もとても満足しており、こんごとも通う機会があれば、ぜひとも通わせたいと考えています。いつか子供も育ってまた塾をかんがえたら検討したいです。

カリキュラムについて

カリキュラムはとても受験に即している内容であり、とてもとても満足しています。 とてもレベルの高さを感じることが多くて、れべるが高いからこそ授業のカリキュラムに関しても満足するレベルでありがたかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

とてもアクセスしやすく勉強になった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

W早稲田ゼミ 小山校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小山校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

塾に対して私が考えている総合的な評価について考えたところ、特にこれと言って良いと感じている部分については思いつくことができない。授業などについては普段学校で受けているような一般的な講義と変わらなかったと感じている

志望していた学校

武蔵野大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

W早稲田ゼミ 小山校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 小山校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

自由な校風の中で、先生方が子供たちの能力を最大限に引き出そうとしてくれるところが非常に好印象です。ちゃんと入学テスト周りそれなりの生徒が集まってるので、授業は効率よく行われていたと思います。塾に行こうと言う気持ちに子供たちをさせたのが非常に良いところだと思います。それとロケーションが通いやすいところだったと言うのも大きな利点だと思います。

志望していた学校

栃木県立宇都宮東高等学校附属中学校 / 國學院大學栃木中学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください