1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 宇都宮市
  4. 宇都宮駅
  5. W早稲田ゼミ 宇都宮校
  6. 35件の口コミからW早稲田ゼミ 宇都宮校の評判を見る

W早稲田ゼミ 宇都宮校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

W早稲田ゼミ 宇都宮校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 7%
  • 高校受験 61%
  • 大学受験 15%
  • 内部進学 0%
  • 補習 15%

総合評価

5

30%

4

38%

3

30%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

30%

週2日

23%

週3日

15%

週4日

23%

週5日以上

7%

その他

0%

1~10 件目/全 35 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月26日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2024年12月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

塾としては、とても良いと思う。 入塾前も電話が鳴り止まないなどの勧誘もなく、現代の親のニーズに合わせてくれていると感じた。 しかし、交通量が多い場所に塾があること・駐車場が狭いことが難点。 もう少し配慮があれば、人にどんどん進めたいと思う。その点が残念だと思う。

この塾に決めた理由

自宅から遠すぎず送迎範囲内だと思った。 授業が分かりやすく、子どもが通いたいと思ったから。 子供の興味を引き出し、勉強=嫌な物ではなく、楽しいものへ頑張ってる姿に共感したから。

志望していた学校

作新学院小学部

講師陣の特徴

興味を惹きつける様な授業だった。 勉強=嫌な物ではなく、少しでも楽しい物へと感じさせてくれるような工夫が見られた。 またフレンドリーな雰囲気で人見知りな子供でも不明な点や疑問点を聞きやすいのでは無いかと思った。

カリキュラムについて

復習ではなく予習をする。 今後、難しい授業でもすでに理解していたら授業内での理解が進むと思った。 ただ、すでに苦手なところがある場合、先取り学習ではなく、復習学習してくれる塾の方がよいのかもしれない。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

交通量が多すぎて困った

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年5月9日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

体験授業を様々な塾で受けてきたが、この早稲田ゼミが1番分かりやすかった。先生のくせは強いが、強いからこそ頭にスカッと入る。ほかの塾にはないくらい遅くまで自習室が空いているので、休憩時間をたっぷり取りながら、ゆったりと取り組むことが出来る。

この塾に決めた理由

授業が手厚いから。居残り指導が充実していたから。先生方の教え方が体験授業の時に分かりやすく、理解しやすい説明の仕方だったから。

志望していた学校

栃木県立宇都宮中央高等学校 / 宇都宮短期大学附属高等学校

講師陣の特徴

学校の延長線というような感じ。癖の強い先生方が沢山いらしていた。癖が強い先生ほど、授業は理解しやすかった。居残り指導はとても長い時間でしたが、先生方は、きちんと最後まで見守ってくれてました。入試前に声出し運動見たいのがあるが、講師の癖が強くて面白い。

カリキュラムについて

レベル分けがされていて、自分に合ったレベルで勉強できる。しかし、レベル分けされている代わりに、自分より上の人との競争心がわかなくなる。自分と同じレベルなので、自分が普通だと感じてしまい、勉強していない人が周りに何人もいた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

スーパーが近くにあり、お昼が買える。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年4月6日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2015年10月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生全員がとても親身になってくれて分からないところは分かるまで徹底的に教えてくれるため、相談もとてもしやすい。どの先生も面白い授業をしてくれるため、飽きずに勉強できるし、頭に残る語呂合わせは忘れにくいため定期テストだけではなく受験にもとても役立つ。受験に対する対策のレベルが高いため、安心して着いていける。

この塾に決めた理由

友達が通っており、とても通いやすいと聞いていた。友達紹介キャンペーンで通塾料が安くなるため。また集団授業ではあるが一人一人に向き合ってくれることをおしえてくれたから。

志望していた学校

栃木県立宇都宮商業高等学校 / 栃木県立宇都宮中央女子高等学校 / 栃木県立宇都宮北高等学校 / 栃木県立宇都宮工業高等学校

講師陣の特徴

プロの塾講師が丁寧に教えてくれる。頭に残る語呂合わせ等も考えてくれる。授業がとても面白い。笑いが起きるほど。ずっと勉強勉強する訳ではなく笑いが起きるほど面白いため飽きずに勉強ができる。集団なので教えてくれる先生の他にアルバイトの先生も着いてくれる。

カリキュラムについて

授業のレベルは一人一人に合わせたレベルにしてくれている。レベルごとに教室が分かれていて内容もそれぞれの内容で多少の違いがある。レベルが高ければ高いほど深いところまで教えてくれる。特別授業が割と多く感じた。特別授業のおかげでより深く勉強ができる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場が狭い、通塾時間になると出入りが多くなるため交通整備を先生たちが行ってくれている。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2023年10月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

初めての塾だったので、なにがいいと判断されるのか悪いと判断されるのかがわからなくての評価だけど、友達やほかの家庭に聞いた時に、もう少し良い塾もあったんじゃないか、とかうちの塾のほうがやりやすいよなどの意見をもらったから。

この塾に決めた理由

家にチラシが届いて見た時に、勉強が嫌いな自分でもしっかりとやることができそうだし、家の近い場所や部の活動場所に近くて行きやすかったから。

志望していた学校

作新学院高等学校

講師陣の特徴

学校の先生よりも分かりやすく教えてくれるし、質問もしやすい。しっかりとやらせるところと緩くてもいいところの使い分けがうまくて、集中力を切らさずに出来る。教え方に工夫がされているので、授業もやりやすい。

カリキュラムについて

皆に分かりやすくなっていると思う。高レベルの人用と、低レベルの人用があって、自分のレベルに合わせてやれるから、わからない、分かりにくいことがないし、逆に簡単すぎる、つまらないということもない。覚えやすいように工夫されていたりするのでやりやすい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

行きやすい。 けど、駐車場があまり大きくないから車を止められない時がある。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月20日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

やる気があればいくらでも教えるのが早稲田の良いところです。時間が難しいからやめてしまうことも考えましたが、やはり本人頑張ったからやめたくないと言い、続けていますので、早稲田がそうやって仕向けてくださるおかげだと思う

この塾に決めた理由

値段とわかりやすいから

志望していた学校

栃木県立石橋高等学校 / 栃木県立宇都宮南高等学校 / 栃木県立宇都宮北高等学校

講師陣の特徴

明るくて元気な先生が多い。子供と同じ目線に立つ寄り添って接してくださる先生が多いので、子供は親しみやすくて良い感じです。通学が大変でやめさせたいが本人は先生がわかりやすくてやりたいと言ってます。声も聞き取りやすいらしいです

カリキュラムについて

具体的に進めている内容は聞いていないが、プリントや補習などもさまざまな手法で生徒のやる気を引き立ててくれるから本人さえやる気があれば、かなりの伸び率を期待できます。学力別に分かれているので、進捗状況も掴みやすいようです

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駐車場もありわかりやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

受験とかテスト前とかになると対策プリントが配れて色々と対策してくれる。授業も飽きないように色々と工夫してるし、自習室もルールがあってすごく集中出来ていい。先生も優しくて聞いたらすぐ教えてくれるし、すぐ答えを言うのではなく解き方ややり方を説明してくれて自力で解かせるスタイルなどて頭にも入るし覚えれるまで教えてくれる。

志望していた学校

作新学院高等学校 / 栃木県立宇都宮商業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月10日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生はいい人たちで頼れるけど私には集団塾が合っていなかったから。 集団塾がいい人にはおすすめ。しかし人がとにかく多いため好みが分かれると思う。学校が終わってから人の多いところへ行くのは私は疲れてしまった。

志望していた学校

栃木県立矢板東高等学校附属中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月18日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の能力に合ったカリュキュラムで無理なく確実に学力アップ出来た。苦手な教科や問題などを繰り返し丁寧に理解させてくれる講師が多く、着実に苦手意識を解消してくれた。また、入試問題の傾向と対策が万全で評価出来る点だと思う。学力に応じてのペース配分もしっかり考えてくれている点も評価出来る。

志望していた学校

栃木県立宇都宮高等学校 / 栃木県立宇都宮商業高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月14日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

凄く魅力的でいい感じでカリキュラムも施設も先生も凄くいいので、満足しています。凄く魅力的でいい感じでカリキュラムも施設も先生も凄くいいので、満足しています。凄く魅力的でいい感じでカリキュラムも施設も先生も凄くいいので、満足しています。凄く魅力的でいい感じでカリキュラムも施設も先生も凄くいいので、満足しています。

志望していた学校

早稲田大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月18日

W早稲田ゼミ 宇都宮校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 宇都宮校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

集団塾だと、友達としゃべってしまったり、結局分からないまま進んでいってしまったりするかなーとすごい不安で、個人塾に行かせたかったですが、個人塾だと費用も高く、集団塾にしましたが、その子のレベルに合ったプリントを作成してくれるので、まぁまぁよかった。

志望していた学校

栃木県立宇都宮白楊高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください