1. 塾選(ジュクセン)
  2. 栃木県
  3. 宇都宮市
  4. 南宇都宮駅
  5. W早稲田ゼミ 宇都宮中央校
  6. 133件の口コミからW早稲田ゼミ 宇都宮中央校の評判を見る

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 18%
  • 内部進学 0%
  • 補習 6%

総合評価

5

15%

4

57%

3

27%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

3%

週2日

39%

週3日

27%

週4日

21%

週5日以上

9%

その他

0%

1~10 件目/全 133 件(回答者数:33人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月24日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人的にはとてもいい塾だと思った。でも、先生から話しかけて教えてくれるというよりは、わからないところは聞きに行くスタイルなので、自分で聞きに行くような力がない人は、成績は上がりにくいかなと思った。でも全体的には雰囲気も良く環境もいい。

この塾に決めた理由

どこの塾に行くか迷ってた時に友達に勧められ、学校の近くにもチラシを配るような人が来ていて、調べると近くに駅もあって行きやすいと思ったから。

志望していた学校

宇都宮文星女子高等学校

講師陣の特徴

授業をすることができるのは社員のみで、授業中に問題を解いたりした時に丸つけをしてくれる人には大学生など社員以外の人も多くいた。 おもしろく話してくれる先生が多く、楽しく授業ができる。普段わからないことがあってもフレンドリーなため話しかけやすく教えてもらいやすい

カリキュラムについて

学力や志望校に合わせてクラスが決められていて、その人にあったレベルで授業が行われていた。私は1番上のクラスだったので比較的レベルの高い授業だった。過去問などもその人にあった過去問を出してくれる。自主的に参加できる授業ではいろいろなレベルの人が合わさって授業をする

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

駅が近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年3月6日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2020年7月~ 2022年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

宇都宮市内でも有数の塾と聞いていたが、それは事実であった。講師が優秀な人ばかりにひいきをするわけではなくどのレベルの人にも一人ひとり対策を真剣に検討してアドバイスをする担任は他の塾にはいない。他の塾は業績作りに特化しているのか?成績が良くない子供達にはそっぽを向く。この塾にはそんなものはなく平等に接してくれた

この塾に決めた理由

講師人が明るく元気よくわかりやすく講義をしてくれる、声が大きいので子供たちにやる気を与えるインパクトが大きくモチベーションアップになっているから

志望していた学校

星の杜高等学校

講師陣の特徴

ここの講師のモットーは大きな声で元気であります。子供たちに熱意を持って講義するので子供たちはそれに共感し、自らもしっかりやらないといけない、予習復習プリント学習いつでもウェルカムの質問対応まで丁寧にやってもらえる、三者面談で弱点を指摘してそれに対するリカバリーもしっかりやってくれる講師たちです。

カリキュラムについて

ここは成績別クラス編成がなされている。 クラスごとに担任がつき、講義、プリント学習、宿題がおもであるが、3ヶ月に一回くらい模擬試験をやって自分の実力を知る機会が与えられている。学校の定期テストも毎回調査しておりトータルに考えたプランになってます。得意不得意関係なしにポイントを絞ったカリキュラムになっているのが他塾と違うところなのかもしれないです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駐車場は狭いが交通整理されている コンビニが近いくらい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2017年6月~ 2021年6月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

W早稲田ゼミは講師が全員社員である事、バイトはいない事、w早稲田ゼミは講師の声がいつもでかいこと、おしえる方は熱心であるからにして子供たちは講師に負けないと一生懸命に学習をする、熱意に応えるといういい循環ができていたとおもいます。

この塾に決めた理由

近所のママともからの紹介、同級生が宿に行っている、講師のレベルが高い、成績が伸びると聞いていたからここにした

志望していた学校

宇都宮短期大学附属高等学校 / 作新学院高等学校

講師陣の特徴

ここの講師はアルバイトを雇わず全てW早稲田ゼミに採用された講師である、W早稲田ゼミの講師の特徴は塾長を含めていつも大きな声で講義することを第一に置いていて、その元気さに負けじと子供たちがやる気を出して行く環境にしてくれる。

カリキュラムについて

ここは通常授業に加えて夏季休み、冬季休み、春季休み、ゴールデンウィークの休みを使い集中講座を開催していて、塾に入っている期間は集中講座参加がマストになっていた。3か月に一度三者面談が行われて子供の成績位置の説明、今後の目指すべきところなどを説明するプランがある。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

マイカー、自転車などで通学しやすい距離ではあった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月2日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2015年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

何より先生がとても熱心なのが、自分もやる気にさせてくれた。塾に入る前までは、とても勉強が嫌いで、クラスでも最下位を競うような学力だった。しかし、入塾してからは、塾に行くのが楽しみになって、理解していくうちに、勉強が楽しくなっていった。高校では、数学や物理などは学年で一位を取るまで成長できた。

この塾に決めた理由

もともと姉が通っていたのが大きな理由。学習習慣が全くなく、全然勉強ができなかった為、親に無理やり通わされた。

志望していた学校

栃木県立栃木女子高等学校 / 國學院大學栃木高等学校 / 作新学院高等学校

講師陣の特徴

指導者のプロが教えてくれる。学校より何倍も分かりやすく、授業に集中できる。とても面白く、気を引くような授業をしてくれる。時には、厳しく指導することもあるが、頑張っている子を守るためにしか怒らない。話もしやすく、信頼関係を築ける。

カリキュラムについて

基本的に実施している内容に変わりはないが、クラスによって、難易度は異なる。すべての教科の授業がある。社会は、暗記はまたもちろんだが、記述問題や、グラフの読み取り問題などを教えてくれる。数学や理科などはクラスによって求められるレベルが全く違う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で送迎してもらうならとてもいい場所。 電車やバスで来るとなると少し歩かなければならなく、不便。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

中学生の頃とは違い、高校生ともなると、先生との密着度はかなり低くなります。 ある程度自主性に任せるようなイメージで、自分が頑張ってやっていかなければそれなりに成績は落ち、自己管理がなっていないと思われます。 どの塾もそうかもしれませんが、中学生の時と比較し、熱心さは欠けているように感じました。

この塾に決めた理由

家から近く、通学途中にあるため、帰宅途中に塾を利用しやすいから。 また費用も他の塾と比較して少しは安いから。

志望していた学校

自治医科大学 / 獨協医科大学

講師陣の特徴

講師の先生は、全て正社員の講師の先生だったかと思います。 英語しか選択していませんでしたが、自習の際は、他の教科の講師の先生もきちんと教えて下さいました。 ただ、講師の先生の数が少ないように思いました。

カリキュラムについて

高校、学年別に授業が分かれていたので、だいたい同じくらいのレベルの人達と、授業を受けることが出来ました。 大学受験頃には、国立大学、私立大学受験別にクラスも分かれていました。 面接の指導もしてくれました。

保護者への連絡手段

メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

小中学生の生徒が多いため、終始時間が被ると、駐車場がすごく混雑する

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月10日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2021年7月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学まではここの塾でも良いのかな?とおもいますが、高校に入ったあとは他の塾や予備校が良いかと思いますね。中学の学習は高校以降ね学習スタイルの基礎になりますが、学習スタイルの基礎を学ばせるには良い環境だと思います

この塾に決めた理由

近所の方から情報を取り、塾の説明会に行って決めた。講師の熱意やわかりやすい教材、授業が決め手になったこと

志望していた学校

星の杜高等学校

講師陣の特徴

講師 学歴はある程度ある人たちで、新人教育を受けている人たちが担当、早稲田ゼミの特徴である明るくて元気をだし子どもたちに元気を与えて学びやすくするを良く理解している人たち、実際に聞いてみるとやかましいくらいに元気な講師陣でこれなら子どもたちも学ぶ気が起きると捉えた

カリキュラムについて

学校の中間試験、期末試験対策、県内入試のトレンドを掴んだ授業と対策ポイントを丁寧に教えるカリキュラムになっていた。休み中の特別講座は月の授業料に入っていたが、中弛みにならないように配慮されていた 子どもたちは授業に遅れまいと必死に予習をして授業後に復習をする繰り返しをやっていた

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

近くにコンビニはあるが、特段学習に影響はなし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月16日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に本人が納得のいく結果が出せたので、良かったと思います。受験に対して、結果を出したうえに学習の取り組み方や学習方法も身についたと思います。今では、勉強中の嫌々感は全く感じませんし自然と勉強モードにスイッチが切り替わるようになりました。受験後、「勉強やったの?」と聞くことがなくなりました。

この塾に決めた理由

塾の過去の合格実績とカリキュラム内容、通いやすさ。また、体験や夏期講習などを通して本人の希望も鑑みて決めました。

志望していた学校

栃木県立宇都宮南高等学校 / 文星芸術大学附属高等学校 / 作新学院高等学校

講師陣の特徴

講師については、全員社員でプロの講師揃いです。皆さん元気で、授業以外の時は、子供たちともフレンドリーで質問や相談にも随時対応していただけます。面談などで話をしていても、子供たちのやる気を引き出すのが上手いなと感じました。アドバイスも的確で特に受験のプロといった感じです。

カリキュラムについて

成績別でクラス分けがされていて、教材は塾オリジナルです。結構分厚いテキストや問題集、参考書的な小冊子等々色々あって全部終わらせるのは集中してやらないと厳しいかなと。 また、塾オリジナルの暗記方法の提案や授業中も先生が定期的に見回ってくれるので質問がしやすかったそうです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

アクセスは良好です。塾の隣に公園の駐車場があるので送迎は楽です。ただ、文化会館がありコンサートなどがあると公園駐車場や周辺道路が混みあう時もあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月16日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾テストで入れないことはなく、これからどうしていこうか先生方が一緒に考えてくれました。人数が多く、クラスによっては多少授業中にガヤガヤしたり、休憩中にトイレでたむろしたりする生徒はいたようです。でも他の中学の友達もできて良かったです。子どもが興味を持ちそうなイベントや授業で、総合的には良かったです。

この塾に決めた理由

受講料が安いく、子供が行きたいと言ったので。5教科学べて先生が教え方が上手く熱心でした。集団授業だが希望すれば個別で教えてくれた。

志望していた学校

栃木県立宇都宮中央女子高等学校 / 作新学院高等学校

講師陣の特徴

全員社員さんでみなさん熱心でした。当時の塾長はとても面白い方でした。 保護者に対しても色々受験のことでわからないことがあれば適宜相談に乗ってくれます。 なにより、子供が授業が面白いと言っていました。 ただ講師は全員社員さんですが転勤なのか、入れ替わりがまあまあありました。

カリキュラムについて

クラス別になっていたのでスピードも色々でした。テスト前にはみなさん各学校でテスト範囲が違いますので中学別の補習講座を追加料金なしで取ることができました。これは自宅で勉強できない子供にとって本当に良かったです。テスト前には必ず受講していました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

送り迎え時に交通整理をしてくれて安全でした

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2020年11月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人は、受験に対してあまり真剣に取り組んでいなかったように思えたなか、まず初めに、やる気のスイッチを入れてくれたことで、親から見ていても取り組み方が、すいぶん変わったなと感じました。また、講師の方々の人間性も非常に良く、本人のことを真剣に考えていただき指導していただいたと思っています。志望校選定の際にも、本人の意向と、親の考え方に乖離がありましたが、両者に親身に相談にのっていただいて、最終的に両者が一番納得のいく大学を決定できたのも、講師の方の力が非常に大きかったと思っています。当塾は、本人・保護者にとって最も良い塾であったと今でも思っています。

この塾に決めた理由

自宅から近く、通いやすいことがキッカケであり、知り合いに聞いても、講師含めて評判が良かったことが、一番の理由。

志望していた学校

日本大学 / 大東文化大学 / 千葉経済大学

講師陣の特徴

講師の方々は、専門の講師であった。非常に熱心に指導していただき、学校で足りない部分を詳細に親身になって指導していただいた。志望校の選択にも親身に相談にのっていただいて、本人がなぜこの大学に行きたいのかから、家庭の事情から将来にいたるまで、多くのことに相談にのっていただいて、非常に助けていただいたと記憶している。

カリキュラムについて

塾に関しては、あまりかかわっていないこともあり、正確な内容ではないかもしれませんが、生徒のレベルに応じたカリキュラムが組まれていて、どのクラスの生徒もモチベーションを上げることができるカリキュラムであると聞いている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から自転車で7~8分程度の距離で、塾周囲の道路も比較的広く、交通量も少ないため、安心して通わせることができた。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年6月7日

W早稲田ゼミ 宇都宮中央校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 宇都宮中央校
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に成績が向上して志望校に合格できたので、この塾に通って良かったと思うが、他の塾と比べた時に費用が少し高めかなと感じた。 また、駐車場が狭い。横の公園駐車場は22時閉門なので、迎えの時は路駐で待つことが多々あった。

この塾に決めた理由

これまでの実績と通塾の利便性、講師陣が全員正社員であることが大きな理由。 また、口コミも良かったから。

志望していた学校

栃木県立宇都宮南高等学校 / 文星芸術大学附属高等学校 / 作新学院高等学校

講師陣の特徴

講師は、全員正社員でプロ講師です。皆さん元気で活気が凄いというのが第一印象でした。 子供たちをやる気にさせる話術や指導術は素晴らしいと思います。 また、集団授業タイプの塾ですが、個人的な質問にも懇切丁寧に対応してくださるようで、引っ込み思案なお子さんでも質問しやすい雰囲気を作ってくれるようです。

カリキュラムについて

一般的なカリキュラムだと思いますが、独自の内容のテキストと指導方法が充実しているのか進んで学習に取り組めるようになった。成績も確実に向上した。 また、ネットでも授業を受けられるので塾に行けないときや見直しの時に良く使っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな公園の近くで塾の隣に公園駐車場があり、塾駐車場が混雑している時はこちらが使えるので便利。ただし、22時で閉門するため終わりが遅い時は路駐になることも。 塾駐車場、公園駐車場ともに塾の先生方が駐車場出入り口で交通整理してくれる。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください