東北大学、上智大学、明治大学の合格体験記

W早稲田ゼミ 栃木ハイスクール
対象学年
授業形式
W早稲田ゼミ 栃木ハイスクールのおすすめポイント
- 小・中学部は年平均120時間の無料補習、高校部は無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応してくれる
- 入塾6カ月以内に成績が上がらない場合でも、個別指導補習・自立学習管理で成績アップが可能
- 小学部・中学部はプロ講師・アシスタントの複数名で、算数・数学の演習問題をきめ細かく指導してもらえる
W早稲田ゼミ 栃木ハイスクールはこんな人におすすめ
集団指導でわからない箇所を、個別フォローでしっかり学習したい人
小学部・中学部では、プロ講師が必要と判断した時や、生徒から要望がある時に、「苦手教科克服補習」「フォローアップ補習」「土曜・日曜補習」など、年間で平均120時間の補習を無料で行います。高校部では、無料補習と添削指導で「集団でありながら個別」対応を実施。
集団授業に加えて「できるまで、わかるまで」個別に教えて、学習の困りごとを克服。「授業のスピードについていけない」「自分では、苦手科目の勉強ができない」などの場合も、補習によってしっかり学習できます。
算数・数学の授業中、理解できないところを解消したい人
算数・数学は「同じミスを繰り返してしまう」など、理解に差が出やすい教科です。小学部・中学部では、算数・数学の演習時にプロ講師・アシスタントの複数名で一人ひとりを、きめ細かく指導。「授業中、自分から質問しにくい」という生徒でも、演習時にわかるまで個別に指導を受けて、算数・数学を得意科目にできます。
入塾したあと、成績が本当に上がるのか不安な人
入塾6カ月以内に成績が上がらない場合、個別指導補習・自立学習管理によって成績をアップさせるシステムを導入しています。
個別指導補習では、正社員講師または東大生アシスタントが1対1でわかるまで補習。できない問題は何回も繰り返し学習し、しっかり理解することができます。
自立学習管理では、二者面談・三者面談で生徒の学習方法を分析。また、担任講師が保護者に電話連絡をし、家庭学習の状況を把握。無理のない学習計画を立て、ワセダのオリジナル教材を用いて繰り返し学習し、実力を養成します。成績アップシステムによって、着実に成績を向上させることができます。
W早稲田ゼミ栃木ハイスクールへのアクセス
W早稲田ゼミ栃木ハイスクールの概要
- 対象学年
- 高校1年生 / 高校2年生 / 高校3年生
- 授業形式
- 集団指導(10名以上)
- 目的
- 大学受験 / 定期テスト・内申対策 / 中高一貫校 / 学校の授業理解のための補足学習 / 苦手科目克服 / 総合型選抜・学校推薦型選抜対策 / 小論文対策 / 英検対策
- 講習
- 夏期講習 / 冬期講習 / 春期講習
- 教科
- 国語 / 英語 / 理科 / 社会 / 算数・数学
- 特徴
- 体験授業あり / 自習室あり / 定期面談実施 / 社員講師のみ / 安全対策あり / オリジナルテキスト使用 / 宿題チェックあり / 自宅学習サポートあり / 兄弟姉妹割引制度あり
W早稲田ゼミの合格体験記
- 大学受験
- 高校受験
- 中学受験
W早稲田ゼミ 栃木ハイスクールのコース・料金
コース
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
小学生
W早稲田ゼミの口コミ
- 高校生・高卒生
- 中学生
- 小学生
生徒/大学生/週3日/目的:大学受験
5
回答日:2025年09月03日
私は個人で学習をするのが非常に難しいと考えていたので、学校と同じような集団での授業形式が1番似合っていると思っていました。そこでこの塾を選んだことで集中して長時間勉強することが可能となり、成績を向上させることが可能となりました。そういった点でもこの塾は非常に合っていたと個人的に思っているところであります。
通塾中
保護者/高校1年生/週2日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年07月16日
講師の方々が、熱心に講義から普段の挨拶までしていただいたことにより、本人もやる気が出たのではないかと感じています。塾には友達が多く通っていたこときちいては、通いやすかった反面、勉強に集中できていたのかは、よく分かりません。
生徒/大学生/週3日/目的:高校受験
4
回答日:2025年09月10日
集団授業についていけて、ハイレベルなものを求める人にはとても良い塾だと思う。めっちゃいっぱい質問をしたい人は個別指導の塾に行ったほうがいいと思う。最低限の学力があり、あんま質問とかしない人とかはこっちでもやっていけると思う。
通塾中
生徒/中学3年生/週4日/目的:高校受験
5
回答日:2025年09月05日
集団で授業をするため、周りも頑張っているから自分も頑張ろうという気持ちになった。また、休み時間では仲の良い友達と集まって話すことができるため、塾に行こうと思えることが出来た。他校の友達とも気軽に会える機会なので、よりモチベーションがあがった。講師たちは、面白くて優しいため、安心して質問できるため、とても良かった。
保護者/小学校6年生/週1日/目的:学校の学習の補習
4
回答日:2025年06月26日
集団授業の為、引っ込み思案な子供は発言しにくいかもしれない。でも積極的な子どもには最適だと思う。 集団授業だが、今後進学先が同じ子ども達でクラス編成されているので、切磋琢磨出来るし、進学後知っている人が居るのは子ども達にとって安心材料になるのではないかと思った。
通塾中
保護者/小学校4年生/その他/目的:学校の学習の補習
5
回答日:2024年09月13日
少し消極的な性格だったので、塾も雰囲気に合致するか非常に不安だったのですが、先生の手助けもあって今では違う小学校の友達と会えるのをとても楽しみにしています。子供の小学校は小規模で、児童数も少なかったので塾に入って本当に良かったです。
W早稲田ゼミ 栃木ハイスクールの入塾の流れ
1
塾選から申し込み
塾選の「体験授業の相談」ボタンを押し、表示にしたがって申し込み。
2
体験授業の受講
希望に合わせて、体験授業の日程を決定。無料で1週間、体験授業を1科目から受講できます。中学生の場合は、5教科の体験授業を推奨しています。
3
面談・カウンセリングを実施
体験授業を受講したあと、面談で苦手科目や志望校をヒアリングし、学習方法などをアドバイスします。
4
生徒に最適なコース・クラスの選定
入塾を希望する場合は、生徒に最適なコース・クラスを選定。一人ひとりに合わせて、授業体制を整えます。
W早稲田ゼミ栃木ハイスクールの画像





W早稲田ゼミ 栃木ハイスクールの近くの教室
W早稲田ゼミ以外の近くの教室
高校生 / 高卒生
完全個別指導(1対1) / オンライン校あり
小学生 / 中学生 / 高校生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1)
小学生 / 中学生 / 高校生 / 高卒生
個別指導(1対2~3) / 完全個別指導(1対1) / オンライン対応あり / 映像授業 / 自立学習
中学生 / 高校生
映像授業
W早稲田ゼミに似た塾を探す
小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)・グループ指導(4~10名未満)・完全個別指導(1対1)
小学生・中学生 / 集団指導(10名以上)
中学生・高校生 / 集団指導(10名以上)・個別指導(1対2~3)・映像授業