1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 太田市
  4. 太田駅
  5. W早稲田ゼミ 太田校
  6. 97件の口コミからW早稲田ゼミ 太田校の評判を見る(2ページ目)

W早稲田ゼミ 太田校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

W早稲田ゼミ 太田校の総合評価

3.8

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 63%
  • 大学受験 26%
  • 内部進学 0%
  • 補習 10%

総合評価

5

21%

4

47%

3

31%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

42%

週3日

21%

週4日

5%

週5日以上

21%

その他

0%

11~20 件目/全 97 件(回答者数:23人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月19日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: その他
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年4月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾長の元気さと本気な姿勢と講師陣の明るい感じがとても良かったです。 フランクに接しても怒ることなく受け止めてくれていたのでうちの子にはとても合っていました。 とても感謝しています。 補習があると帰りが遅くなり学校生活に無理が出るなと感じたので星四つにしました。

この塾に決めた理由

知名度が高く高校受験に強いと周りから聞いたので

志望していた学校

太田市立太田高等学校 / 前橋育英高等学校 / 足利短期大学附属高等学校

講師陣の特徴

講師は全員社員だと思います。 男の方がほとんどでしたが何人か女性もいました。 年齢は幅広い感じでした。 どの講師の方も明るい印象がありハキハキと話している印象です。 塾長も名前を全員覚えてくれているのでいつも声を掛けてくれていました。

カリキュラムについて

中3の夏期講習と並行して学校からの宿題を見てくれる時間も設けられていました。 秋になると通常カリキュラムの前に補習的なカリキュラムが組まれていました。 受験間際になると通常カリキュラムが終わった後に補習が組まれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

車で15分程度なので通いやすかったです。 通っていた同じ中学の子もたくさん通っていました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2012年3月~ 2008年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

このご時世、かなりの費用がかかるのが正直きつい部分はある。しかし、費用をかけた以上の満足感は保護者、息子共にあるかな。学校で手に入れる事ができる学力以上を求めるならば費用がかかるのは当たり前。支払った以上の見返りはあった。どうせカネがかかるなら、気分良く通えるところがよく、それがこの塾にあったから。

この塾に決めた理由

生徒数と授業の評判

志望していた学校

群馬県立太田高等学校 / 樹徳高等学校 / 白鴎大学足利高等学校

講師陣の特徴

元気で熱い。いつも笑顔で大きな声で出迎えてくれる。勉強以外のことも相談にのってくれたり色々励ましてくれるので子供が塾のある日は楽しんで通っていました。全ての教師が各中学校のテストをしっかり研究してくれており、予想問題プリントは結構当たっていたそうです。

カリキュラムについて

5教科をレベル別に指導してくれる。費用は別途かかったが、定期テストに向け、学校の予習となる本科授業。入試を視野に入れた必勝ゼミ。夏期や冬期などの季節講習は授業以外の時間も勉強会を行ってくれ、子供の勉強時間を確保してくれていました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

送り迎えしやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月3日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅では誘惑に負けてしまうタイプでしたので塾はタイトなスケジュールでしたが結果的には良かったです。 たくさんの仲間がいたのも良かったです。 どの先生方も明るい雰囲気があり前向きになれたと思います。

この塾に決めた理由

高校受験に強いと評判が良かったからです。

志望していた学校

太田市立太田高等学校 / 前橋育英高等学校 / 足利短期大学附属高等学校

講師陣の特徴

どの方も丁寧な話し方をしていました。 担任制もありましたし塾長もとても元気な方でした。 子供達もフランクに話せるような雰囲気でした。 男の先生がほとんどでしたが先生からも話しかけられたりして明るい先生がほとんどでした。

カリキュラムについて

子供のレベルに合わせたクラスになっていたので良かったです。 しかし他の習い事の関係で入れない曜日以外でも検討してくれました。 10月からは必勝カリキュラムが組まれプラス料金とはなりますが追い込み時期でしたのでプラスで入りました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅からは10分から15分程度でした。 塾に入る時間帯は周辺地域も混んでいました。 一方通行で玄関前まで行けるので安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校に合格したので。 先生をはじめ、みなさんいい人で真剣に取り組んでいたから。 塾の場所がちょっと自宅から離れていて、送迎が大変なところが、同じ中学の子にはちょっと大変かなと思うので、強くは勧められません。

この塾に決めた理由

友達の紹介

志望していた学校

群馬県立伊勢崎清明高等学校 / 桐生市立商業高等学校 / 樹徳高等学校

講師陣の特徴

たくさんいるのでいろいろな先生がいる。 バイトみたいな人もいる。 合うか合わないかは自分の子供はよくわかっていなかった。 教え方が上手でない人もいたらしく、何を言っているかわからない、わかりにくいと言っていた。 授業がつまらないと言っていた。

カリキュラムについて

クラスは成績別にわかれている。 テスト前はテスト勉強。 それ以外は予習復習。 3年次は統一テストにむけて、その範囲を勉強する。 わからなくても授業なのでどんどん進んでいく。 自習の時間にわからないところを聞く。 先生に質問できない子はかわいそう。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

街中だが、自宅から遠いので送り迎えが必要

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2018年8月~ 2019年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

個別指導だったから特殊なケースなのかもしれないが、講師の先生がたいへん親身になって指導してくれたし、保護者に対しても毎回丁寧に報告をしてくれた。授業料は高かったが、その金額に見合った面倒見の良さだったと思う。

この塾に決めた理由

大学受験の実績がある

志望していた学校

同志社女子大学 / フェリス女学院大学 / 桜美林大学

講師陣の特徴

プロのベテラン講師。うちの子の場合、個別指導でお願いしていたので、相性が心配だったが、いい先生でよかった。教え方も上手で、勉強の仕方も教えてくれたようだ。保護者にも、子どもの学習状況を丁寧に説明してくれて、ありがたかった。

カリキュラムについて

個別指導だったので、個々の生徒のレベルに合わせながら、受験校の傾向も考慮しつつカリキュラムを作成してくれた。難易度も、受験校のレベルを目標にして、うちの子のレベルを徐々に目標に近づけてくれた。特に苦手科目は、重点的に指導してくれた。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

大きな通りに面している。人通りも多いので、治安の面では安心。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

志望校には合格できた。 まわりの友達も行っていて通いやすい。 評判がいい。大手なのでしっかりしたある。わかりやすい。子供も満足していたようなので、通ってよかったと言っていたの で、もし高校でも塾が必要なら通いたい。

この塾に決めた理由

友達が行っていた

志望していた学校

群馬県立伊勢崎清明高等学校 / 樹徳高等学校 / 桐生第一高等学校

講師陣の特徴

たくさんいた。ベテランの人からバイトみたいな人までいろいろ。バイトはコロコロ変わる。わかりやすく教えてくれる人はいいがなかなかあたらない。クラスが変わるたび先生もちがうので、当たり外れがあると思うので困る。

カリキュラムについて

成績ごとにクラス分けされている。自分の学力にあったところに入れてもらってあるはずだけど、全然ついていけなかったりする。人数合わせクラス分けされていると聞いたこともある。ついていけないと大変。もっと簡単だといい。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

車で送り迎え

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年4月11日

W早稲田ゼミ 太田校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 太田校
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

こちらの塾には、同じ学校の生徒が多く行っていたため、成績のぶぶんにかんしましてはあまり不安な部分はありませんでした。先生方が真面目で楽しいプラス思考のかたが多くざいせきしていたので、安心して教室に通うことができました。

この塾に決めた理由

友達が行っていたから。

志望していた学校

群馬県立太田東高等学校 / 太田市立太田高等学校 / 埼玉県立常盤高等学校

講師陣の特徴

おもしろい話しをする方で、いつもお笑いを交えて会話するタイプで楽しかった。だが、合格圏内の手堅いクラスの高校を勧めるばかりで、チャレンジ精神のないカリキュラムで、少しガッカリした。あと教室の生徒が多すぎる気がしました。

カリキュラムについて

カリキュラムのタイプについては他の教室にいってなかったため、わかりずらいですが楽しく進めて普通だったとおもいます。同じ内容のテキストに当たる場面もあったためか、精度が普通だったのではないでしょうか。教科書のレベルと比べて普通だったかと思います。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

静かな場所でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月16日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方が熱心に指導してくださりとても感謝しています。娘の志望校にも合格できるレベルまで到達できました。本人も大変そうですが、頑張って最後まで塾に通っています。高校入学前にも準備講座を用意してくださりありがとうございました。

志望していた学校

群馬県立太田東高等学校 / 佐野日本大学高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方が、熱意を持って指導してくださります。それについていこうと生徒も頑張ります。教材も充実しており、面接の練習もあります。とても現在の試験にあっていると思います。目指している高校に合格できるように指導ありがとうございます。

志望していた学校

群馬県立太田東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

W早稲田ゼミ 太田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 太田校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

本人が進んで今の塾に行きたいと言ってきたので親としては通わせないわけにはいかなかった。塾がある日は遅くまで頑張ったり塾のない日でも自習室を使ったりしているようなのでその点は評価出来ると思います。授業の内容についてはあまり本人は話さないのでなんともわかりません。

志望していた学校

東北大学 / 埼玉大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください