W早稲田ゼミ 桐生校の口コミ・評判一覧
W早稲田ゼミ 桐生校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 57%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 42%
総合評価
5
14%
4
57%
3
28%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
28%
週2日
28%
週3日
14%
週4日
14%
週5日以上
14%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 32 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2023年10月15日
W早稲田ゼミ 桐生校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
何よりも大手だったので、各方面のデータ量がすごくあり信頼はおけるものだった。当人の意思を尊重した受験対策を提示してくれていた。ただ、講師陣の熱量が声に反映されていて、人によっては威圧感を覚える。後は、兄妹児に対しての勧誘がかなり多かった。
この塾に決めた理由
体験で、そのまま流れで。特に否定する箇所がなかったから。本人も別に良いと言っていたので。後は、コロナ禍でウェブ授業をやってくれていたから。
志望していた学校
樹徳高等学校 / 桐生第一高等学校 / 桐生市立商業高等学校
講師陣の特徴
全体的に講話する時は、元気という名の声でかい方だらけ。人によっては威圧的に感じる可能性があると思う。個々での対応としては、適切な最新の情報を保有しているので、個々にあった受験対策をしている様に感じた。
カリキュラムについて
定期テストに関しては、各中学の傾向や好みなどのリサーチ力が特化している感じで、各中学校に合わせた対策をしていた。受験に関してもデータ量が多く、最新の対策をしていた様に見える。1週間で5科目をやる様になっていて、詰めすぎない様になっていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前なので、待機場所もある程度あるし車の流れがロータリーで確実に決まっているから分かりやすい。車で10分程度で行ける距離だった。
回答日:2023年5月31日
W早稲田ゼミ 桐生校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
兄のときは、3年生の4月からおせわになり、苦手の数学が一学期でみるみると成績があがった。英語も平均点を上回るようになった。 受験もうまくいったので、100点満点だったが、この子には、そもそもあっていなかったのではないかと思う。いい指導をしてくれるが、なにかひとつ物足りなさを感じたので、この評価。
この塾に決めた理由
兄の数学の成績が上がったから。
志望していた学校
群馬県立桐生女子高等学校 / 群馬県立桐生南高等学校 / 桐生市立商業高等学校 / 群馬県立桐生工業高等学校
講師陣の特徴
塾長は、若いが経験豊富。 桐生校では、常勤講師は6人。よく回しているなと思った。 英語担当者は、塾のテキスト作成者。もちまわりで、オリジナルテキストを作っているそうだ。 担任制だが、面談は塾長が行い、子供目線で話しをしてくれた。 それぞれの専門教科があるが、全員が5教科オールマイティーに教えられる。 受験の指導は、熱心に対応してくれていた。 保護者向け説明会もあり、塾長の話しは、とても参考になった。 夏期講習、冬期講習、春期講習では、臨時の講師が入り、たいおうしていた。 臨時講師もオールマイティーに5教科教えられる人選をしていた。 他の分校から来ていた講師もいた。
カリキュラムについて
反復練習のテキストファイルがあり、学校の授業の進み方とは別に、受験にそなえた復習が出来る。 各学校の進み方に合わせたテスト対策もして貰った。 夏期講習、冬期講習、春期講習で、前学期の復習と、学校の予習を進めてくれるので、長期休み明けのテストは、点数がとれた。 学校の理科の進み方が遅い時があり、塾の進み方について行くのが難しいときがあり、大変迷惑をかけたが、それにもかかわらずよく対応してくれた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
通塾中
回答日:2023年5月8日
W早稲田ゼミ 桐生校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
先生方が本当に真面目で明るく楽しく勉強しやすい環境を作っていただき感謝しております。塾に通うようになり勉強の効率が大変よくなり第一志望の高校に無事合格することができました。先生方には本当に感謝しております。
この塾に決めた理由
評判が高い
志望していた学校
群馬県立桐生高等学校 / 群馬県立桐生清桜高等学校 / 桐生第一高等学校 / 桐生市立商業高等学校 / 群馬県立桐生工業高等学校 / 群馬県立桐生南高等学校
講師陣の特徴
全員正社員でやる気があり、明るくまじめで、授業が楽しく大変分かりやすく良かったど思いました。教え方もたいへん上手くしっかりされているとかんしんしております。たいへん良かったど思いま した。大変ありがとうございました。。
カリキュラムについて
最新の情報を得ておりまして、テキストが分かりやすく試験対策がしっかりされていました。入試対策も本当にしっかりしており感心し大変お世話になりありがとうございました。大変ありがとうございました。 今後もよろしくお願いします!
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近い
通塾中
回答日:2023年4月11日
W早稲田ゼミ 桐生校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
志望校に合格させようとする意気込みは良いと思います。だだがんばれではなく、苦手分野を指摘し、何をすれば良いか指導していたように思います。また、最後まで諦めないことを強く訴えてきたことは、塾の姿勢として評価できると思います。
この塾に決めた理由
面談時に意気込みを聞いて
志望していた学校
群馬県立桐生高等学校 / 樹徳高等学校
講師陣の特徴
校長の方針なのか、かなり勢いがある塾です。また、質問すれば、わかるまで教えてくれたようです。若い教師のようでしたが、アルバイトの教師はいないようでした。 問題理解に重点を置いているようで、テクニックについてはイマイチだったように感じます。 実力をつけるならば良いと思います。 志望校に入学させようという気合いを感じることができる塾です。
カリキュラムについて
受験を目指して、ギアを上げていくかのように、二学期からは授業時間が増えていきました。子供の受験への集中力アップには良いと思いました。時間をかけて、しっかりした知識を身につけていける構成になっていたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / その他
アクセス・周りの環境
駅に近く、車での送り迎えのスペースも大きく通いやすい。
回答日:2021年1月1日
W早稲田ゼミ 桐生校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
複数の学習塾を体験させて子供が選んだ塾だったので、特に反対することなく通わせました。結果、第一希望の高校には合格できませんでしたが、塾の対応には保護者として満足しています。子供通って良かったと言う心情を持っていた様です。
この塾に決めた理由
子供に合っていそうだから
志望していた学校
群馬県立太田女子高等学校 / 樹徳高等学校 / 共愛学園高等学校
講師陣の特徴
基本的に社員の講師で熱心に指導してくれた。各期に面談も設定されており、保護者にも時折り電話等で担任から電話報告や、状況報告があったと思います。成績が伸び悩んでいる時も、親身になって対応方法の提案してくれたり、保護者として安心感がありました。
カリキュラムについて
子供のレベルに合わせて複数クラスがあり、学習成績により異動もあった。基本を分かりやすく理解できる様な教材に力を入れているなと感じました。基礎をしっかり押さえて、子供の習熟度で応用を進めていると感じました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
駅に近く電車でも通えた
回答日:2024年9月9日
W早稲田ゼミ 桐生校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
講師との相性はあるだろうが授業の補講としては今ひとつであったが総合的にはやりやすい環境であり成績も上がっていったので授業内容は良かったのだと思う。受講料の単価としては妥協点であると思う。総合点としては真ん中星3点。
志望していた学校
群馬県立桐生高等学校 / 樹徳高等学校
回答日:2024年8月30日
W早稲田ゼミ 桐生校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
無料講習などがたくさんあるし、講師たちがとても熱心です。通っている子どもたちがとても楽しそうにいつもしているので、安心して任せられます。今年度より2年生から入塾できるようになったようです。英検や漢検なども塾で受けられるので便利です。
志望していた学校
伊勢崎市立四ツ葉学園中等教育学校 / 樹徳中学校
この教室の口コミは以上です。
※以下はW早稲田ゼミ全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年9月5日
W早稲田ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
成績が落ちていたのが、塾に行き始めて 逆に元よりも良い成績を取れるようになった。講師たちは、とても面白く、親しみのある良い先生たちです。分からないところがあったら誰でも躊躇わずに聞けるような雰囲気をしています。また、生徒一人一人にしっかりと向き合い、生徒が困っていたら自ら助けに来てくれる人達です。休憩の時間もしっかりあり、集中して毎時間授業を受けられます。
この塾に決めた理由
友達がこの塾に通い始めて成績がすごく上がり、私自身の成績が落ち始めて、焦りを感じたから。そして、同じ学校のほとんどの人が同じ塾に通っていて私も友達に同じ塾に来ないかと誘われたから
志望していた学校
栃木県立鹿沼高等学校
講師陣の特徴
講師一人一人に、あだ名がありとても親しみやすい雰囲気です。みなさんとても面白くて、とても優しいので、初めて来たときも緊張せずに話せました。授業以外でもとても話しかけやすいです。授業もとても分かりやすくて、分からないところがあった場合、丁寧に分かるまで教えてくれます。 生徒一人一人のことを考えている優しい講師たちです。
カリキュラムについて
集団授業の塾ですが、偏差値や、志望校の目標に合わせてクラスを5つに分けています。おおよそ同じくらいの偏差値の人が集められるため、一人一人のレベルに合わせたレベルの高い授業です。補助の人が来ることで、丸つけの効率化や、配布物を速く配ることで、授業を効率化して行っています。テスト期間では、学校別にテスト範囲に合わせた授業を行います。小テストもあるため、自分の実力が分かりやすいです。
保護者への連絡手段
その他
アクセス・周りの環境
駅が近くて行きやすい
回答日:2025年9月3日
W早稲田ゼミ 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
集団の授業形式が好きな人に関しては非常にお勧めだと思います。個人学習が苦手な人にとっては貴重な勉強時間の格好につながるので、そこの手に関しては非常にこの軸は優秀だと思います。また総合的な学習が苦手な人にとっても塾が手厚いサポートを行っているため、学習の道筋をつきやすくその点も良いと思います
この塾に決めた理由
この塾は集団の授業を指導ということで、やはり集中して勉強に取り組むには事業形式に近いものが好ましいと言うことでこの塾を選んだ。集中するには、やはり授業にいた雰囲気の方が良いと個人的に思っていたのが1番だと思います
志望していた学校
群馬大学
講師陣の特徴
講師の方は基本的に指導経験が豊富な方ばかりだったので、私の知る限りで困った事は特になかったです。どの講師の方も非常に博識で質問してもすぐに答えてくれたので、学習面で何か困ったと言う事は、私の記憶の限りでは一切なかったです。心配なら一度見学するのも良いと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムに関しては、コース別に分かれていて、それぞれ特定の難易度があります。今の学習状況に比例して難易度を選択し、そこで一定期間事業を受けると言う形になります。難易度はかなり分かれるので、よく吟味してから選ぶ必要があると思います。そこに関しては注意が必要です。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くに駅があったので、交通の便で困る事はないと思います
通塾中
回答日:2025年9月3日
W早稲田ゼミ 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
我が子達は塾との相性が良かったので星4つです。先生方の熱量が凄くて圧倒されますが、子供のヤル気に繋がることが多かったです。上の子は第一志望校に受かりました。下の子も同じ高校を目指しており、今の所、合格圏内にいます。引き続き通わせて頑張っていこうと思います。
この塾に決めた理由
長男が通って志望校に合格したから。また、体験して自分に合いそうと本人が判断したから。評判も良かった。
志望していた学校
埼玉県立熊谷高等学校 / 埼玉県立熊谷西高等学校
講師陣の特徴
どの先生も熱量があっていつも圧倒されます。保護者向けの説明会でも同じノリで進めるので親御さん方は少々、引き気味です。ただ、子供達のヤル気を引き出してくれるし、授業は楽しいようなのでうちの息子には合っています。お子さんによっては苦手と言って入らなかった子もいます。
カリキュラムについて
入塾前に簡単なテストがありました。そこで、レベルを判断してくれました。普段の授業はレベル別にカリキュラムが組まれています。特に問題ありません。 夏期講習などはみっちり勉強させるので費用対効果はバッチリです。子供は結構、負担があるかもしれません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家からは遠いので送迎は必須です。