W早稲田ゼミ 深谷校の口コミ・評判一覧
W早稲田ゼミ 深谷校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
8%
4
66%
3
25%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
25%
週3日
66%
週4日
0%
週5日以上
8%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 45 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月7日
W早稲田ゼミ 深谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
1番の理由は、成績が上がったから。また、スタッフ全体の質の高さを感じました。受付の方の接客態度もとても良かったです。勉強嫌いな子でしたが、講師の方のおかげで、楽しく勉強することができました。授業数が多く大変でしたが、終わってみれば、あの努力はとても良い経験になったと思うので。
この塾に決めた理由
親戚の子が通っていて、良い評判を聞き、実際に見学して、納得できたので通うことに決めました。講師の方の対応が決めてです。とても親切で、やる気を感じました。
志望していた学校
埼玉県立熊谷女子高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は社員さんのようで、バイトの方はいなかったようでした。 ほとんどの講師がただ熱心で、親切に授業を行っていました。 時々保護者への連絡があり、子どもの塾での様子や、アドバイスをくださいました。
カリキュラムについて
カリキュラムはとても考えられていて、親としては、夏期講習なども有意義に通わせることができたと思うのですが、子どもには、やや詰め込みすぎで大変だった様子です。 勉強熱心なお子さんにはとても良い塾だと思います
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が狭いのが不便
回答日:2025年4月6日
W早稲田ゼミ 深谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
1番は先生方全員がとても熱心で、授業もわかりやすく、志望校に対しても叶えてあげようという気持ちがすごく大きかった。みんなが思っているところは駐車場が狭くて先生方が熱心に駐車場整理をしてくれていたが、たまにパトカーが来るのが嫌だった
この塾に決めた理由
お兄ちゃんが行ってて、とても先生が熱心なところに惹かれたから。早めに英語だけは始めたいと思ってたから
志望していた学校
埼玉県立熊谷女子高等学校
講師陣の特徴
講師は全員正社員で、とても熱心な先生が多かった。質問道場とかもあって、たくさんの質問に答えてくれて満足だった。塾の担任の先生はたまに親に今の状態を電話してきてくれてとても安心した。相談にもよくのってくれて学校の担任より頼りになった。
カリキュラムについて
通常は学校の授業のペースよりちょっと早めで予習な感じだった。でも、理科は順番が違って学校と合わなくてテスト勉強が大変な時があった。 中3になって、日曜講座や合格講座は北辰テストや入試対策の内容だった。内容は完璧だったと感じている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
近くに大きなアリオがあり、周りの環境的には悪くなかった
通塾中
回答日:2024年7月23日
W早稲田ゼミ 深谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生方は皆さん熱心ですので、子どもにもそれが伝わり、頑張っています。保護者説明会も多くあり安心です。子供たちが勉強したくなるような環境を作ってくれる塾です。良い塾だと思います。中3は5教科必修なので、教科が選べると良いかなとも思います。
この塾に決めた理由
親戚の紹介です。特に他に気になっていた塾もなかったし、子供の友達も結構な人数が通っているので、子供が決めました
志望していた学校
本庄東高等学校 / 埼玉県立熊谷女子高等学校
講師陣の特徴
頻繁に電話連絡をしてくださり、家での子供の勉強の様子などを話したりします。とても安心感があります。 みなさん親切です。言葉遣いなど、社員教育が徹底されている印象を受けます。 いい加減に仕事をしているような講師はいなそうです。
カリキュラムについて
3年生になると毎日のように塾へ行くようになります。夜は22時までですので、少しキツイ気もします。家に帰ってきて、早くても寝るのが23時になりますので、翌朝起きられなくて辛いようです。必修の授業が多いので、子供に合わせて自由参加のものを増やしてもらいたい。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場が少ないのて、送迎時にいつも混雑している
回答日:2023年7月17日
W早稲田ゼミ 深谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
周囲に人気の塾に通えていた点としては良かったと思います。 またアットホームで困ったときは助けてくれる先生方にはとても感謝しております。 勉強が苦手だった息子にとってはリズムで覚えるはとてもよかったのかもしれません。
この塾に決めた理由
人気だったから
志望していた学校
埼玉県立大宮東高等学校 / 埼玉栄高等学校 / 東京成徳大学深谷高等学校
講師陣の特徴
思ったほど成績は上がりませんでしたが、楽しく勉強ができたと思います。 こちらの要望を聞いてくれました。 その子その子に合った勉強方法で対応してくれ、テスト前などは保護者宛てに電話をしてくれて対策を考えてくれました。 今でも●●先生が教えてくれた数学の計算式、●●先生が教えてくれた科学の暗記方法などと 口に出ます。
カリキュラムについて
コロナ渦のときのオンライン授業では家族で一緒に見たり聞いたりできたので 一緒に受験勉強ができました。 1ヵ月前になると翌月の予定が配られるので、予定も立てやすかったです。 学校に沿っているし、学校よりも少し早めの授業速度なので予習としては使えていたともいます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近い
回答日:2023年4月14日
W早稲田ゼミ 深谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
好きな科目を伸ばしてくれる塾だと思います。やはり塾によって相性はあると思います。 お子様によって集団より個別塾の方が成績良い方もいます。色々な、塾の体験をさせて塾えらしたかったです。もう少し自宅から通える塾がいくつかほしかたったです。
この塾に決めた理由
通えるスケジュールがマッチしていたから
志望していた学校
埼玉県立深谷商業高等学校 / 東京成徳大学深谷高等学校 / 正智深谷高等学校
講師陣の特徴
集団でしたので学校と同じく科目ごとに先生がいて、入れ替わりで教えて頂きました。 待ち時間や補習部屋があり、塾の内時でも勉強出来る部屋があり、集中して勉強ができました。わからない事は先生に質問もできたので、自宅より良かったようです。
カリキュラムについて
詳しいカリキュラムは配られたと思いますが、よく覚えていません。かなり、スケジュールは細かく毎月配られていたと思います。夏講習冬季講習も細かなスケジュールが組まれてクラス分けされていたかと思います。先生に相談するのも良いかも知れません。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近かったのできめました。
回答日:2023年4月8日
W早稲田ゼミ 深谷校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方がとにかく情熱的で熱心、親切に根気強くかつ面白く教えてくれるので、じゅぎょうのないひでも子供が塾に行き自習室で勉強したがる。定期テストでの効率の良い確実な得点力がつく野地しっかりと内申点を稼げ心に余裕をもって入試本番に臨める。
この塾に決めた理由
自宅から近く月謝も安かった
志望していた学校
早稲田大学本庄高等学院 / 埼玉県立浦和高等学校 / 埼玉県立熊谷高等学校
講師陣の特徴
情熱的で元気、ユーモアを交え子供を飽きさせないで熱心に根気強く指導してくれる。さわやかで優しく、授業後も自習室での個別の質問対応をしっかりとしてくれる。がんばればできる喜びをあたえやるきを上手にひきだしてくれる。
カリキュラムについて
埼玉県公立高校入試問題を分析し尽くし効率よく得点できるようねられた良いカリキュラム。定期テスト対策では学校別、教員別高の過去問傾向をよく研究しており類似練習問題や予想問題を繰り返し説かせ確実に高得点がとれるよう対策してくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
住宅地の道路沿い
通塾中
回答日:2021年9月15日
W早稲田ゼミ 深谷校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾に通い始めた目的は高校受験のためです。高校受験を考えたときに偏差値を上げる必要があったため、自己学習では限界があると感じ入塾しました。また、同じ部活の友人も多く通うといったため、仲間と一緒なら楽しく通えると思い塾を決めました。
志望していた学校
埼玉県立本庄高等学校
講師陣の特徴
生徒には少し高圧的でしたが熱心さが伝わってきたので嫌な感情はありませんでした。
アクセス・周りの環境
アクセスは自宅から自転車で通える学区内にあったので容易でした。学区外の生徒は主に保護者の送迎で通学していました。 駅からは車で20分程度かかるので利用者はいなかったと思います。 駅からのバス等も出ていませんでした。独自のスクールバス等もありませんでしたので授業の前後は送迎の車が塾の付近の道路に駐車していたため多くの車がありました。 安全対策として塾の講師の方が赤い棒を持って交通整理をしていたので塾の送迎が原因での交通事故はなかったと思います。駐輪場の安全管理は盗難防止の施錠の呼びかけ程度でした。
通塾中
回答日:2021年9月8日
W早稲田ゼミ 深谷校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私が塾に通い始めた目的として、成績上昇が目的としてありました。私が塾に通う前は偏差値が40以下の科目もいくつかあり、このままだと将来が心配だと感じかことが入塾した理由です。
志望していた学校
埼玉県立熊谷西高等学校
講師陣の特徴
一人一人の生徒に対して真摯に向き合ってくれていたと感じています。休み時間には生徒とよく話す姿もよくみられました。
アクセス・周りの環境
アクセス状態が悪く、塾までは親に車で送ってもらったりしていました。他にも塾の近くにゲームセンター等があり、塾終わりにゲームセンターに行く人たちもいたりと周辺環境は良くなかったと感じています。
回答日:2025年2月9日
W早稲田ゼミ 深谷校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
生徒の数が多くてたくさんいる中で、結構1人ひとり細かく考慮して見てくださったり、手厚くサポートをしてくれたからです。また、成績別にクラスを分けて授業を行うことで、授業についていけない、簡単すぎるといった差がなくなって良いやり方ぢなと思いました。最終的に第一志望に合格することができて、よかったです。
志望していた学校
本庄東高等学校
回答日:2025年1月10日
W早稲田ゼミ 深谷校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
小学校の頃から通っています。常に、講師の方々が熱心教えてくださり、とてもわかりやすくかったです。W早稲田ゼミのオリジナルの覚え方があり、すぐに英文法や用言の活用形などを身につけることができました。とても良かったです。
志望していた学校
本庄東高等学校