W早稲田ゼミ 北大宮校の口コミ・評判一覧
W早稲田ゼミ 北大宮校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 96%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 3%
総合評価
5
28%
4
57%
3
14%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
10%
週3日
46%
週4日
14%
週5日以上
28%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 134 件(回答者数:29人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年8月7日
W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
受験期に入ると、面談を行われアドバイスもくれる。普段の所でのアドバイスは、子供にはしているかもだが、家庭に対して無いのであまり見られない。受験でのアドバイスなどは、具体的でわかりやすく、たくさんの情報を持っている。受験期に入ると塾の力を感じる。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすく、姉も通っていて良かった。5教科教えてくれること、値段や講師全員が社員だということ。
志望していた学校
埼玉県立大宮光陵高等学校 / 埼玉県立春日部東高等学校 / 埼玉県立与野高等学校
講師陣の特徴
講師の先生は全員社員。男性講師が多い。子供が先生をニックネームで呼んだり、生徒との距離は近い。教え方はクラスのレベルによって違いがあり、上のクラス程進みが早い。基本的にはわかりやすいと、子供は言っていた。
カリキュラムについて
クラスによって授業スピードが違う。上のクラス程進み方が早い。春夏冬と季節の講習かあり、定期テスト対策や北進テスト対策が、普段の授業とは別にある。サバイバルという合格点を出すまで帰れない小テストがあり、理解度を測る機会がある。合格点を取るまで帰れない。 (時間の制限はある)
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地は大きな道路に面していて、送迎しやすい。駐車場はあるが、他のテナントとの関係で夜の時間しか停められない。講師の先生が道路に立ってくれている。
通塾中
回答日:2025年6月13日
W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
入塾説明会に足を運べば皆さんにもこの塾のよさが伝わると思います。先生方の優しさと思いやりのある言葉そして分析力にはおどろかされます。勉強ぎらいで勉強苦手で学校ではワースト10に入るほどの我が子でも2ヶ月でワースト10からぬけだすほど勉強好きになりました。
この塾に決めた理由
先生方の雰囲気がよかったし、生徒思いの熱い先生方ばかりで子供が気に入ってこの塾に行きたいといったから
志望していた学校
埼玉県立上尾鷹の台高等学校
講師陣の特徴
教え方が分かりやすく、真剣に生徒と向き合い優しさと思いやりのある先生方ばかりで子供のやる気や子供の肯定感をあげてくれる先生方ばかりです。声が大きく元気あふれるせいせいをみてるとポジティブな気分にもなり楽しく勉強できます。
カリキュラムについて
生徒にあわせたクラス編成になっていて、学校別や進路希望にあわせて授業が組まれたりするためカリキュラムはもちろんテスト対策等の授業や猛勉強会などもあり生徒にあわせたカリキュラムが作成されてると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
先生による安全対策がされており、入退室もカードを通すと親に知らせが来る
通塾中
回答日:2025年5月13日
W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾長はじめ各先生方が親身に対応してくれている印象です。塾が上場した事もあり、先生はアルバイトの大学生はおらず全員専任の先生ですのでそこも安心のポイントです。授業料は安くはないと思いますが前述したとおりの内容もあるので、総じて評価は高いです。
この塾に決めた理由
家から近い事と、説明会で各高校の情報収集力が高いと思ったため。これをやれば問題ないというようなアドバイスが多くあり、実際その通りだった様に思います。
志望していた学校
埼玉県立春日部女子高等学校
講師陣の特徴
塾長はじめ担任の先生、その他関係する先生方は親身に対応してくれている印象です。高校受験のデータも豊富で、かつ各高校に合ったテスト対策もしてくれており、足りないところは補習どもあり合格できたのは塾のおかげだと思います。
カリキュラムについて
スクール形式なので各個人の理解度に合わせているわけではないと思いますが、個別に補習などもしてくれていますので問題なしと考えています。また自習室での自己学習もでき、空いている先生に質問もできますので、フォロー体制も充実しています。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
車で送り迎えができる
回答日:2025年3月22日
W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
上手くいっているときではなく、本人のモチベーションが下がってる時に、本当に真剣に向き合った指導をして頂きました。受験前の最後の模試の結果があまり良くなく、志望校を下げたい娘に対し、後悔しないようにと声かけていただきました。
この塾に決めた理由
塾長の熱心な指導方法と、質問などに対して丁寧に答えてくれ姿勢。分析された、効率の良い受験勉強の提案。
志望していた学校
さいたま市立浦和高等学校 / 開智高等学校(埼玉県) / 大宮開成高等学校
講師陣の特徴
社員の先生方で子供は学校の授業よりも楽しく、分からないことは分かるまで教えてくれるので信頼しておりました。最後、模試の判定がワンランク下がったとき、挫けそうになり、志望校を下げたいと嘆く娘に対し、夜遅くまで付き添い、声をかけ続けて下さいました。
カリキュラムについて
クラスごとにレベルが分かれており、クラスも短いスパンで変わるため、ついていけなくなる事もないですし、上がった時のモチベーションアップなどうまくシステム化されています。5教科全てが見ていただけるので、テスト対策も塾にお任せしておりました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自転車で通える範囲で、複数の中学圏内でした
回答日:2024年12月18日
W早稲田ゼミ 北大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
私にとってはすごく合っていたし、塾のおかげで成績が伸びたと思っている。が、友達は講師が少し高圧的で怖かったと言っている。熱心さ故の授業内での大きな声が、怖く感じる生徒が何人か居たようだ。HSP気質の方には向いていないのかもしれない。
この塾に決めた理由
兄が昔通っていたのと、友達がみんなそこに通っていたため。小学校の頃、何度か体験授業を受けたことがあり、自分に向いているとかんじたため。
志望していた学校
大宮開成高等学校
講師陣の特徴
元気な講師が多い。独特な教え方で分かりやすい。声が大きい講師が多いので前の席に座ると少しみみが悪くなるかもしれない。熱心な方が多いので、分からないところを質問すると喜んで丁寧に教えてくれる。みんなメリハリがついていて、ふざけるところは本当にふざけるけどやる時はちゃんとやっている印象。
カリキュラムについて
塾専用テキストがあって、授業でそれを進めてく感じ。学校の授業の大事なところだけさらって予習、または復習してる感じ。定期テスト直前になると補習がぎゅうぎゅうに入ってくる。最初のうちはしんどいが、慣れると苦でもなくなる。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
最寄りからは少し遠い
回答日:2024年12月11日
W早稲田ゼミ 北大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
勉強は明るく楽しく学びたかった自分にとって先生方が明るい雰囲気でわかりやすく解説してくれていたので自分にあっていたと思うし、質問にはすぐに答えられるものならばすぐ答えてくれ、時間が必要なときは答えられる範囲で答え、さらに調べてあとで教えてくれるため、自分自身のための勉強に集中することができると思ったから。
この塾に決めた理由
先生方が皆正社員で信用があると思ったから。また、学校のテスト対策を行っていたため、勉強する習慣がつくのではないかと思ったから。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校 / 開智高等学校(埼玉県) / 淑徳与野高等学校
講師陣の特徴
先生方は皆正社員で、授業内容の伝え方がうまかった。また、声ははっきりしていて、聞き取りやすかった。先生方が作ったプリントは学校のテスト対策だけではなく、受験勉強にも役に立った。問題の解き方をわかりやすく解説してくれたので、学ぶ効率がとてもよかったと思う。
カリキュラムについて
生徒のレベルでクラスが分かれていて、生徒のレベルにあった授業内容を行っていた。また、授業はオリジナルテキストを使っていて、テスト前は復習授業を行ったり、対策プリントを全問正解するまでやり続けたりしていた。授業前は過去問を主に解き、思考力を身につけた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から塾への車のアクセスがよかった。
回答日:2024年12月6日
W早稲田ゼミ 北大宮校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
1番の理由は第1志望の高校に合格できたこと。3年間塾通ってきたから力がつき、苦手科目を克服し、合格できたと思ったから。また、勉強が苦手な人も一人一人しっかり面倒を見てくれるから、勉強の習慣がつき、成績を上げることができるから。
この塾に決めた理由
家からある程度近く、他の塾と比べると先生方が元気に楽しく授業をしているのを見て、モチベーションを持って勉強ができると思ったから。
志望していた学校
埼玉県立大宮高等学校
講師陣の特徴
教師は全員正社員で、教師の人柄はそれぞれ違うが、一貫していたのは明るくて声がはっきりしていた。また、プリントなどの授業で使うものをたくさんつくっていて、私達のために一生懸命になっていると思った。 また、年単位で先生同士で授業をする機会を設け、教師同士で切磋琢磨してより良い授業にしようと頑張っていた。
カリキュラムについて
基本的に学校の授業の予習で、学校のテスト前になると、テスト対策を行っていた。詳しくいうと、テスト範囲をまとめたプリントを覚えられるように何度も解いていた。高校受験が近づくと選択問題の過去問を様々な種類のものを解いた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
車でのアクセスがいい。また、駐車場も先生方が立って誘導をしていた。
通塾中
回答日:2024年6月9日
W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
とにかく先生達がいつも全力で一生懸命。学校より手厚くいつも感謝しています。なかなか成績は上がらないですが、それは息子のやる気の問題だと思っているので、塾を責める気はありません。 小学生の時から通ってますが、年齢に応じたやり方でイベントなども多く勉強に対してのやる気を引き出してくれていると思います。
この塾に決めた理由
評判が良いことと先生が全員社員で アルバイトでないこと、話を聞きに行った時に とても感じが良く、先生が一生懸命だったから
志望していた学校
埼玉県立大宮南高等学校 / 埼玉県立上尾南高等学校
講師陣の特徴
全員社員で一生懸命です。学校より授業が分かりやすく補習やテスト対策など手厚く面倒を見てくれます。成績別にクラスが分かれ、担任が決まっています。学校より頻繁に電話がきて、様子を教えてくれたり激励のメッセージをくれます。学校に提出予定のワークも提出の1週間前までに終わるよう面倒を見てくれます。
カリキュラムについて
成績別にクラス分けされ、トップクラスでは特別講座があり、授業では教えてくれないような受験に向けての応用問題の解き方なども教えてくれます。下の方のクラスほど時間をかけ、授業後に補習をしてくれます。テスト前は学校別に独自のテスト対策、テストをし面倒を見てくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大きな道に面していて明るい
通塾中
回答日:2024年5月14日
W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
北辰対策でのアドバイスは具体的で分かりやすく、ありがたい。普段の所でのアドバイス、家庭での過ごし方などは、あまりアドバイスはない感じ。受験期でのアドバイスや、コマ数増加は心強い。(姉の時)学校の先生より親身になってくれる印象がある。
この塾に決めた理由
自宅から通いやすいこと。5教科教えてくれること、5教科教えてくれる値段。講師が全員社員だということ。直接講師の方に会って、話を聞き好感を持ってた。
志望していた学校
埼玉県立伊奈学園総合高等学校 / 埼玉県立大宮光陵高等学校 / 埼玉県立大宮南高等学校
講師陣の特徴
講師の方は全員社員。男性講師が多い。生徒はニックネームで呼んでいるので親しみやすく、生徒との距離が近く感じる。教え方はクラスによって違うが、声も大きくわかりやすいと子供は言っていた。上のクラスは進み方が早い。
カリキュラムについて
クラスによって授業スピードが違う。上のクラス程進み方が早い。春夏冬に講習があり、春は費用が掛からない。定期テスト対策が、テスト前の週末にある。北辰対策もやっている。サバイバルという、合格点を取らないと終わらない小テストが、定期的にあり理解度を測っている。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
立地は大きな道路に面していて、送迎しやすい。駐車場はあるが、他のテナントとの関係で夜の時間にしか使えない。
通塾中
回答日:2024年5月12日
W早稲田ゼミ 北大宮校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とにかく先生方が熱心で一生懸命。 うちの子は発達に特性もありなかなか集中力も続かない為、まだ成績アップにはつながりませんが、やる気があり真面目な子であれば必ず成績が上がると思っています。他の方にもお勧めしたい塾です。
この塾に決めた理由
先生方がみなさん社員でとても一生懸命だから。近所の方からの評判も良かった。 実際行ってみると とても親切で熱心な気持ちが伝わり 息子も入りたいとのことで 決めました。
志望していた学校
大東文化大学第一高等学校 / 浦和学院高等学校 / 埼玉県立大宮南高等学校
講師陣の特徴
みなさん社員で各クラス担任の先生がいます。何かあるとすぐに電話をくださりいつも親身になってくださいます。定期的に保護者会もあり、受験についての話もしてくださるので受験に対しての情報が分かり助かります。
カリキュラムについて
成績順にクラスが分かれているので レベルに合った学習ができます。 補習も頻繁にしてくださり 成績を上げるために先生達が 一生懸命カリキュラムを考えてくださいます。 分からない子には時間をかけ 個別に見てくださります。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
夜遅く帰ってくるので不安はありました。帰り道も車通りがあり明るい道なので安心しました。