W早稲田ゼミ 本庄校の口コミ・評判
回答日:2025年01月31日
W早稲田ゼミ 本庄校 生徒(本人)の口コミ・評判【2022年12月から週4日通塾】(110232)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年12月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立本庄高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
計画性がなく、さぼりがちな性格の私でしたが、それぞれにあった勉強法や接し方をしてくれて勉強以外の普段の生活面でも与えてくれた影響は大きいように感じます。もう塾はやめてしまいましたが、先生と話すのが楽しくて時々塾に行っています
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾に行くことで強制的に勉強をしなくてはならなくなるので、さぼりがちな私でも勉強する習慣が少し身に就いたように思います。集団形式の授業だったのでみんなのまえで発言したり、しゃべるのが苦手な私は質問がしにくかったのでそこは向いてないと感じました。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 本庄校
通塾期間:
2022年12月〜2023年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
46
(わからない)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(忘れた)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
覚えていない
この塾に決めた理由
家から近くて口コミが良かったから。生徒が楽しめるようにイベントなどもよく考えてくれていたので楽しかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン教師がわかりやすく教えてくれる。テスト対策もしてくれてよい点数を取ることができた。。人柄がよく授業外の休み時間などでも話しかけてくれたので楽しかった。ただ私の通っていた塾の講師はみんな声がでかくて少しボリュームを落としてほしいなとは思っていました。でもこれも私の塾の方針なのかなと思うとなかなかいうにも言えず。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とても丁寧に対応してくれて、わかるまで何度も説明してくれた
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で話し合いなどはなかった。スピードもそこまで早くなく、困っている生徒には積極的に声をかけていたのでみんなが理解しながら授業が進んでいたと思う。集団授業の形式ではあるが教師は生徒一人一人のことをしっかり見ていてくれたおかげで授業についていくことができたし、学校の授業も楽だったように感じる
テキスト・教材について
覚えていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルごとにクラスが細かく分かれているので自分に合った問題を解くことができる。入試対策では傾向を見極めしっかりと対策をしてくれたおかげで一発でダイイチ志望校に合格することができた。ただプリントの配布数が多く、同じプリントが何度か配られることがあった。もちろん何度も繰り返すことも大事だが、家のごみが増えて大変だった。。。。笑
定期テストについて
定期的に小テストのようなものがあり、授業の内容を振り返る機会にもなったので良かった
宿題について
宿題はその日の授業の復習的なものがたまに出た。多くはないので普段の宿題や生活とうまく両立してやっていけた
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
保護者に連絡が来ることはほとんどなかった。なにかやらかしたり、テストの点数に問題があって追試的なのを受けなきゃならない人には連絡がくるみたい
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
正式不振に陥った時塾の講師はそのときだめっだたテストの単元での苦手な部分をピックアップし、そのひとにあたプリントやまとめたプリントを用意してくれた。苦手な部分もできるようになったタオ思う
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
集中しやすい環境や設備が整っていた
アクセス・周りの環境
交通量が多い
家庭でのサポート
あり
両親が計画性のない私に学習スケジュールのアプリを教えてくれたので実際に入れて使っています。計画的な勉強によりテスト前に慌てることもなくなりました。