W早稲田ゼミ 宇都宮校
回答日:2025年04月06日
先生全員がとても親身になってく...W早稲田ゼミ 宇都宮校の生徒(本人)の口コミ
総合評価
5
- 通塾期間: 2015年10月〜2021年10月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 栃木県立宇都宮商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生全員がとても親身になってくれて分からないところは分かるまで徹底的に教えてくれるため、相談もとてもしやすい。どの先生も面白い授業をしてくれるため、飽きずに勉強できるし、頭に残る語呂合わせは忘れにくいため定期テストだけではなく受験にもとても役立つ。受験に対する対策のレベルが高いため、安心して着いていける。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていないと思ったことはない。あっていることしかなかったが、周囲の人が勉強している環境に身を置かれると自分もやらなければならないと思って勉強を自主的に行うことが出来た。小テストがあることでプライド的に点数を落としたくない私は覚えるまで行っていたため、結果に繋がった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 宇都宮校
通塾期間:
2015年10月〜2021年10月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
栃木県立宇都宮商業高等学校
- 栃木県立宇都宮中央女子高等学校
- 栃木県立宇都宮北高等学校
- 栃木県立宇都宮工業高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(下野模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(下野模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料・特別講習料・テキスト代
この塾に決めた理由
友達が通っており、とても通いやすいと聞いていた。友達紹介キャンペーンで通塾料が安くなるため。また集団授業ではあるが一人一人に向き合ってくれることをおしえてくれたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロの塾講師が丁寧に教えてくれる。頭に残る語呂合わせ等も考えてくれる。授業がとても面白い。笑いが起きるほど。ずっと勉強勉強する訳ではなく笑いが起きるほど面白いため飽きずに勉強ができる。集団なので教えてくれる先生の他にアルバイトの先生も着いてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんな内容でもすぐに対応してくれる
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業だが、それぞれのレベルに合わせて教室編成が行われている。先生全員の授業が面白くわかりやすい。覚えやすい語呂合わせが多く楽しんで授業に取り組める。各教科授業が始まる前に小テストが行われている。行われた小テストの結果が廊下に張り出されるためやる気につながっている。
テキスト・教材について
専用のテキストがある
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業のレベルは一人一人に合わせたレベルにしてくれている。レベルごとに教室が分かれていて内容もそれぞれの内容で多少の違いがある。レベルが高ければ高いほど深いところまで教えてくれる。特別授業が割と多く感じた。特別授業のおかげでより深く勉強ができる。
定期テストについて
小テストがある。特に単語を覚えさせるものが多い。
宿題について
宿題はほとんどない。あっても多少のものなので授業の空き時間に終わらせる程度のもの。ただ、小テストがあるので自主的に勉強する人がほとんどだと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
授業を受けている様子や偏差値などの連絡が多い。受験が近づくにつれて志望校の話なども増えている。家庭での様子や学校の授業のことを聞くことも多々あったように感じた。
保護者との個人面談について
1年に1回
2人と言うよりは3人で面談を行うことがほとんど。塾での不安事や悩んでいること、進学先のことや今のレベルについて話し合う。模試があったあとは模試の結果を返しながら話し合う感じが多い。あとは保護者の意見もそこで聞くことがほとんど。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振だったことはあまりないが、点数を取りにくい教科はその人にあったアドバイスやその問題ばかりを詰め込んだプリントを印刷してくれて渡してくれたり、課題として渡してくれるため、とてもありがたかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広くて勉強しやすい
アクセス・周りの環境
駐車場が狭い、通塾時間になると出入りが多くなるため交通整備を先生たちが行ってくれている。
家庭でのサポート
あり
なるべく集中できる環境を整えられるようにしてくれた。また、夜中勉強することが多かったため、夜食を作って置いておいてくれたり、冬は温かい飲み物を定期的に持ってきてくれるなどのサポートをしてくれた。
併塾について
あり ( 集団塾 )
特にない