W早稲田ゼミ 本庄校
回答日:2025年07月06日
入塾時よりもはるかに偏差値が上...W早稲田ゼミ 本庄校の生徒(かりんとう)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: かりんとう
- 通塾期間: 2021年7月〜2023年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 埼玉県立深谷第一高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
入塾時よりもはるかに偏差値が上がった。英語がとても苦手だったけれど優しく丁寧に教えてくれ少し抵抗感が無くなった。 国語が得意だったからとても褒めてくれよりやる気も偏差値もあがった。 分からない問題があれば優しく丁寧に教えてくれた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分から分からない問題があったら聞けるタイプなのでこの塾にとてもあっていたと思う。 友達が沢山いたり大人数での授業だから受注できないことがあった。 なかなか自分から勉強を始められるタイプではなかったので自習室があり勉強を作る機会を作ってくれるところは合っていた。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 本庄校
通塾期間:
2021年7月〜2023年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
41
(実力テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(実力テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏期講習 冬期講習
この塾に決めた理由
受験に強そうだったから 先生が全員バイトではなくて正社員のプロだったから 無料でテスト対策のプリントなどを沢山貰えるから
講師・授業の質
講師陣の特徴
全員がバイトではなく正社員のプロでみんなやる気が沢山あった。 分からない所があれば丁寧に教えてくれた 分からない問題が解けたら沢山褒めてくれてやる気を出してくれた。 今自分が学校で教わっているものよりすごく前のものでも優しく丁寧に最後まで教えてくれる。 休み時間には学校であったことなども聞いてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題を聞く
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
初めにでかい挨拶をする 前回の復習をする 前回の復習が終わったら前回の内容の小テスト的なものを実施する 本格的に授業に入る 基本的なことを教わったら各自でテキストに取り組む 分からない所があれば先生が教えてくれる 大体の子が終わったら答え合わせ 答え合わせが終わったら説明をされる 終わりの時間までまたテキストを取り組む
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
冬期講習や夏期講習があり長期休みには沢山勉強をしていた。 普段は週3くらいで一日で2、3強化の授業を受けていた 3ヶ月に一度くらい塾独自の実力テストが実施され内申点を含めて志望校に合格できるかが顕されていた。
定期テストについて
週一くらい
宿題について
大体宿題を出されることはなかったがたまにあった プリント5枚くらいや長期休みの時にはテキスト5冊分くらいの宿題が出された
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
今の偏差値 志望校の相談 通塾の日の相談 クラス替えの相談 家でどのように過ごしているかの相談 兄弟への塾紹介
保護者との個人面談について
1年に1回
志望校をどこにするかの相談 今の偏差値とどのくらい勉強すればどのくらい上がるかの相談 普段の塾での態度の相談 家でどのように過ごしているのかの相談
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今が踏ん張りどころ!と応援してくれた。 自分の出来るところやいい所などを沢山教えてくれた。 自分の苦手なところや弱い所を分析して教えてくれて一緒に解決策を考えてくれた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かだった
アクセス・周りの環境
近かかった