W早稲田ゼミ 渋川校
回答日:2025年07月16日
送迎もそれほど大変ではなく、息...W早稲田ゼミ 渋川校の保護者(tn)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: tn
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 群馬県立渋川高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
送迎もそれほど大変ではなく、息子も勉強を頑張ってやろうと思えていたので、授業料金はそれなりにかかりましたが、通わせよかったと思います。高校に行ってからも、通い続けているので、息子にとっては、良い環境の塾なのではと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
講師の方々が、熱心に講義から普段の挨拶までしていただいたことにより、本人もやる気が出たのではないかと感じています。塾には友達が多く通っていたこときちいては、通いやすかった反面、勉強に集中できていたのかは、よく分かりません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・その他)
お住まい:
群馬県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
W早稲田ゼミ 渋川校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
特になし
この塾に決めた理由
特に何処が良いというのはなかったが、同級生も通っている子も多く、自宅からもそれほど遠くなかったため、こちらの塾に通うことを決めた。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師が多く、授業内容も受講生が集中しやすい内容及び環境を作っていると思います。全員元気なかけ声をかけていて熱い気持ちで生徒そして受験に向けて取り組んでいると思います。全体的に講師のレベルは高いのではないかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業でも一人一人に向き合って対応してもらえていたのではと思います。学校の授業ですることの予習が行われることにより、授業での理解度が増していたのではと感じます。息子も辞めようとは考えたことはなかったそうなので、適切な授業であったと思います。
テキスト・教材について
特になし
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
内容のレベルは、受講生の実力により区別されており、授業についていけないということは無いと思います。定期的に試験や補修などがあり、計画的に学校の試験や高校受験に向けて学習を進めることができたと思います。
定期テストについて
特になし
宿題について
宿題の量に関しては、特別多いとは感じませんでしたが、時期とかをしっかりと考えられていて、宿題を出すタイミングそして量であったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
学校での様子や自宅での学習状況を聞いてきたり、塾を休んだときの重要な連絡事項についても連絡をしてもらえました。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校について、どのくらいの位置にいるのか。将来は どのように思っているのかを話し、そのために今何をしたら良いか、重要なのかを話し合いました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にはなかったと思います。そこまで成績が落ち込むことはなかったし、特別に成績が良かったこともありませんでした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特になし
アクセス・周りの環境
特になし
家庭でのサポート
あり
特にいろいろと口出しすることはなく、本人の やりたいように、やりやすいようにと考え、サポートを行ってきた。