1. 塾選(ジュクセン)
  2. 群馬県
  3. 前橋市
  4. 前橋駅
  5. W早稲田ゼミ 前橋中央校
  6. 社会人以上・2018年6月~2019年2月・父親の口コミ・評判
社会人以上

2018年6月からW早稲田ゼミ 前橋中央校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
群馬県
配偶者の職業
パート
世帯年収
401~500万

生徒プロフィール

学年
社会人以上 (公立)
教室
W早稲田ゼミ 前橋中央校
通塾期間
2018年6月~2019年2月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (模試)
卒塾時の成績/偏差値
55 (模試)

塾の総合評価

4

環境や立地、治安だけを考えれば良かったです。
うちの場合は第一希望がダメでしたので、そこだけは本人プラス塾の評価に査定せざるを得ません。しかし第二希望でも献身的にケアしてもらえたので結果的に良かったと思っております。ですが他の家はそうかと言われれば全てがそうではないでしょうか。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの子はあっていたと思いますが講習等の何がメリットがよくわからなかった。どうしても額が高いので正直なところ敬遠気味になるので唯一言えばそこ。変な話、分割払いや電子マネー等の決済があればよかった。今はあるかはわからないけどあればすごくいいなと思う。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

500000円

この塾に決めた理由

見学して本人の性格と先生方の対応で決めた。立地的にも考えた。車社会なので駐車場があるのがプラス査定。近くのスーパーも治安向上だと思う

講師・授業の質

講師陣の特徴

個別ではないが距離を近くとりなかなか協力的な対応でした。結果的には第一は逃したが、経験として本人にはプラスだと思う。いい意味であだ名で講師を呼べる環境もいい空間だったのではないでしょうか。授業との大差もなくいい印象です

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

純粋にわからない事とかです。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベル別にクラス分けがあり学校に対して判定もわかりやすかった印象です。本人もモチベーションが上がっていたと考えます。生徒同士の馴れ合い的な感じもなくいわば全員がスパルタンな環境とは言い過ぎですが近い部分はあったのではないでしょうか

テキスト・教材について

過去問

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

模試や過去問を徹底的にやる方針でした。端的でこれは本人にもあっていた印象です。わからなければ何度でもといういわば単純化ですが良きと思います。それでいわば成績が上がったのは確かなのでプラスにはなったと思う

塾内テストや小テストについて

頻度は覚えてないです

宿題について

宿題はなかったと思います。過去問を徹底してやる事が宿題的な事だったのでしょうか。気づけば黙々とやっていました

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

夏季、冬季講習の案内や本人の成績の上限下限、そんなには頻繁には連絡等はなかったかなという印象です。逆にもっと簡単な事でも連絡はあってもよかったのかなぁと思います。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的に何を言われたかはわからない。あくまで繰り返しやる事を徹底されていたのではないか。正直に数字の話を言ってくれていたのではなでしょうか。

アクセス・周りの環境

車での送迎であったが適度な距離と考えます。近くにスーパー等もあり防犯や突発の食材など助かった

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理

勉学の環境作りを考えた。具体的にはリビングを片付けるBGM等の閉鎖、過度的ではないですけど!深夜の送迎も我々もやりました。あくまで本人の頑張りがファーストでしたけど。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください