1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市大宮区
  4. 大宮駅
  5. W早稲田ゼミ 大宮校
  6. 高校1年生・2020年4月~2023年3月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2020年4月からW早稲田ゼミ 大宮校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
埼玉県
配偶者の職業
パート
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
W早稲田ゼミ 大宮校
通塾期間
2020年4月~2023年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
70 (北辰)
卒塾時の成績/偏差値
72 (北辰)

塾の総合評価

3

希望校に受かったことに焦点を当てるとよかったと思います。今の時代なのか、昔に比べるのはよくないですが、受験勉強をしている時間は非常に少ない気がします。中学校の環境なのかもしれませんが、あまりにも勉強時間は少なかったと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

5教科は本人には合っていたみたいです。また集団の方が良かったとも言ってます。この辺も本人次第のところかとも思いました。会っていない点は宿題が少なく、もっと宿題を出して欲しかったです。本人がやる気ないので。

費用について

塾にかかった月額費用
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用

40万

この塾に決めた理由

5教科の為

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師については熱心な方が多かったと思います。熱心ていうのは、体育会系なので、向き不向きがあるかと思います。この点に関しては子供がどう思うかだと思います。うちは特に問題なかったので入塾しました。厳しくはないです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業が終わった後

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でありひとクラス20名前後、学力別に別れています。ただ都合により振り替え授業した時、別のクラスで授業を受けても変わらない授業でとのことでした。やはり体育会系で進んでいきます。体育会系といっても厳しくはないです。

テキスト・教材について

塾独自のテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムに関しては5教科の授業体制であり、親としては3教科で十分だと思っておりましたが、子供ら5教科がいいと考えていたので子供の意見を尊重致しました。県立を考えると5教科でもいいのかもしれません。

塾内テストや小テストについて

定期テストはクラス分け

宿題について

宿題についてはあまり多くない感じです。また宿題をやってこない、忘れたといった生徒もザラです。今の時代は仕方ないのかもしれません。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

保護者への連絡内容はこちらから連絡する場合がほとんどです。休むとかですが。コロナであったので、授業の有無の連絡がメインだったかと思います。

保護者との個人面談について

あり

志望校の確認、授業での子どもの態度等です。志望校につきましては、特にここの高校を受ければといったアドバイスはなかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

あまりなかったです。わからない問題や苦手な箇所等に関しては、いつでも相談しにきていいからとは言っていただきましたが。

アクセス・周りの環境

家からの送り迎えが大変

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

最初の頃はあまりにも勉強しなかったので、勉強を促していましたが、本人次第なので、
本人に任せて見守ってました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください