お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. さいたま市北区
  4. 鉄道博物館駅
  5. W早稲田ゼミ 北大宮校
  6. W早稲田ゼミ 北大宮校の口コミ・評判一覧
  7. W早稲田ゼミ 北大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(93149)

W早稲田ゼミ 北大宮校の口コミ・評判

W早稲田ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2024年12月06日

W早稲田ゼミ 北大宮校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年04月から週5日以上通塾】(93149)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年4月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 埼玉県立大宮高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

1番の理由は第1志望の高校に合格できたこと。3年間塾通ってきたから力がつき、苦手科目を克服し、合格できたと思ったから。また、勉強が苦手な人も一人一人しっかり面倒を見てくれるから、勉強の習慣がつき、成績を上げることができるから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私は勉強は楽しく学びたいのでその点では教師が授業中に雑談を挟んでくれることがあったり、季節ごとに何かしらのイベントがあったりしたので、合っていると思った。逆に、強いて言うならば私は大きい音が苦手なので、大きい声が合っていないと思った。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: W早稲田ゼミ 北大宮校
通塾期間: 2021年4月〜2024年1月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 68 (早稲田統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 71 (北辰テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト代 設備代 模試費用

この塾に決めた理由

家からある程度近く、他の塾と比べると先生方が元気に楽しく授業をしているのを見て、モチベーションを持って勉強ができると思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師は全員正社員で、教師の人柄はそれぞれ違うが、一貫していたのは明るくて声がはっきりしていた。また、プリントなどの授業で使うものをたくさんつくっていて、私達のために一生懸命になっていると思った。 また、年単位で先生同士で授業をする機会を設け、教師同士で切磋琢磨してより良い授業にしようと頑張っていた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

テキストやプリントだけではなく、学校のワークやプリントまで、質問すれば何でも答えてくれる。調べる必要があるやつなら調べてくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

教師が最初に解き方を説明し、その後演習、多くの人が演習を終えたら答え合わせし、また次の単元にいき解き方を説明するを基本的には繰り返す。テスト前はテスト範囲がまとめられたプリントが約5枚前にあるため、自習として自分がやりたいプリントを持っていき、個人個人で勉強する。

テキスト・教材について

W早稲田ゼミテキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に学校の授業の予習で、学校のテスト前になると、テスト対策を行っていた。詳しくいうと、テスト範囲をまとめたプリントを覚えられるように何度も解いていた。高校受験が近づくと選択問題の過去問を様々な種類のものを解いた。

定期テストについて

全国の早稲田ゼミの生徒が受けていて、自分の今の実力が分かりやすい。

宿題について

1,2年は宿題は夏休みなどだけだったが、3年になると量や出される頻度も上がった。オリジナルテキストやプリントが主な宿題だった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒の成績や、模試の結果に対するコメントやアドバイスが多い。それだけではなく、何か勉強面で心配していることはないかを聞く。

保護者との個人面談について

半年に1回

生徒の成績や、模試の結果に対するコメントやアドバイスが多い。また、保護者に何か勉強面で心配していることはないかを聞く。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手だと思う教科を聞き、その教科の中で苦手な分野(リスニングなど)を絞り、苦手を克服するにはどのような勉強をすればよいかを考えてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は新しめ。騒音は周りとのスペースが少しあったため大丈夫だった。清掃員が時々掃除をしてくれていた。広さは1部屋で学校の教室よりも少し狭いくらいか同じくらい。

アクセス・周りの環境

車でのアクセスがいい。また、駐車場も先生方が立って誘導をしていた。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください