1. 塾選(ジュクセン)
  2. 和歌山県
  3. 橋本市
  4. 紀伊清水駅
  5. α特進塾(アルファ特進塾) 橋本本部教室
  6. α特進塾(アルファ特進塾) 橋本本部教室の口コミ・評判一覧
  7. α特進塾(アルファ特進塾) 橋本本部教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年07月から週3日通塾】(120714)

α特進塾(アルファ特進塾) 橋本本部教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.8

(6)

α特進塾(アルファ特進塾)の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月24日

α特進塾(アルファ特進塾) 橋本本部教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年07月から週3日通塾】(120714)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 奈良県立橿原高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

進学塾だったので、勉強が好きではない息子には不向きではとすごく心配しましたが、結果、一時的てまはありますが、学習習慣がついたし、何より、学校の授業に余裕が持て、提出物などもサクサク解く事ができたので、受験勉強に取り組みながら、定期テストも上がり、志望校にも合格する事ができたので良かったと思います。 成績がそこまで悪くなく、理解力がある子にはおすすめの塾です。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

特に受験期の夏期講座、冬季講座などは長時間拘束されるので、学習習慣がないと、最初の頃はキツかったようです。また慣れてきてからも、学校と塾との両立が難しく、ストレス発散もうまくできなかっので、合っていなかったと思います。 授業形式だったので、一対一で煮詰まる事なく、自分のペースで授業を受けれたところは良かったと思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・パート)
お住まい: 奈良県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: α特進塾(アルファ特進塾) 橋本本部教室
通塾期間: 2024年7月〜2025年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 43 (ふじい)
卒塾時の成績/偏差値: 53 (ふじい)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

7月~9月までの9ヶ月間で、 授業料、約35万 夏季、冬季講習、約8万 施設利用料、約6万 教材費、約1万

この塾に決めた理由

友達に誘われ体験に行った時に、授業がすごく面白かったので息子の希望もあり、この塾に通わせたいと思いました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

家族で経営されている塾で、塾長先生、その他の先生もベテラン教師揃いです。 数学の先生は宿題が多めで厳しいところもありますが、真面目に授業を受けている限り怒る事はありません。 学校よりも断然分かりやすく、楽しい授業です 面白くもあり、厳しくもあり、寄り添って下さいました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの息子から特に聞きたい事なかったですが、親の疑問にも答えてくれました。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

休む時はオンラインで授業をしてくれます。 オンラインが無理な時は録画したDVDを貸し出してくれます。 数学の先生の授業前の小話が、面白いようで帰りの車ではまずその話が出てきますが、ただの面白い話ではなく、子供が興味を持ちそうな事だったり、ミニ知識のような雑学のようなものでした。 生徒の理解度が低そうな単元は復習授業してくれます。 受験直前は時間外の補修をよくしてくれました。

テキスト・教材について

分かりません

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通っている中学にもよりますが、特に数学に関しては教科書の内容より、かなりレベルは高いと思います。 塾の授業は先取り授業で、学校より先に教えてくれるので、学校の授業を余裕を持って受ける事ができます。 その後はとにかく反復練習と、確認テストの実施をしてくれます。

定期テストについて

夏季講習などは、授業後絶対に確認テストがありました。で、定期的に模試を受けさせてくれます。

宿題について

数学は毎回3~8ページぐらいの宿題が出ていましたが、その他の教科は、覚えてきましょうみたいな物が多かったです

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

面談が必要な時は先生から連絡くださり、面談日を決めたりする程度で、授業の理解度や、その他についてはそこまで連絡はきませんが、子供が逐一報告はしてくれます。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

家庭での学習への取り組み方のアドバイスや、現状把握、受験に向けての、志望校の相談などが主でしたが、子供自身がどこに向かいたいのか、問いかけるように話して下さいました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

気分転換の仕方や、学習への取り組み方のアドバイスなどをいただきました。 ただ、最初が一番悪く、後は伸びていくばかりだったので、成績不振時のアドバイスはあまりありませんでした。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

空調設備は整っていてら塾内もとてもキレイです

アクセス・周りの環境

家からは遠く、田舎なので電車の本数も少ないので、送迎が大変ですが治安は悪くないです

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください